ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
172 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 172

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 10350
昨日 : 20478
今週 : 91289
今月 : 10350
総計 : 19562154
平均 : 3378
投稿写真・動画・メディア集 >> その他 その他 > Music(音楽) > 愛の尾根道(Country Ballad)

その他 その他 > Music(音楽) > 愛の尾根道(Country Ballad) RSS
[<   愛の尾根道(Country Ballad) 潮の手紙(Hawaiian) 紅の風が吹くころ( Folk Pop) 逆流の花(Metal) 波の祈り、風のうた(Ethereal Pop) 空が見ていた(Acoustic Soul) 灰の聖夜:堕天ノ微笑(Power Metal)   >]

愛の尾根道(Country Ballad)
愛の尾根道(Country Ballad)


愛の尾根道(Country Ballad) 更新
投稿者 kazuo さんの画像をもっと kazuo    
タグ カテゴリ Music(音楽)     前回更新: 2025/11/1 10:08    
ヒット数 1   コメント数 0    

オリジナル曲♪
 


**「愛の尾根道」**

**「愛の尾根道」**

(Ah… Ah…)
朝靄の三岳神社
杉の香りに包まれて
二人の手を握りしめ
ゆっくりと歩き出す

昔の笑い声が
森にまだ響いてる
小さな喧嘩も 愛の証
風が頬をなでてゆく
(Mm… Ah…)
振り返れば 山のような日々
高く遠く でもここにある

長い時を越えて
涙も喜びも抱いた
稜線に伸びる道を見て
あの日の誓いを思い出す
(Oooh… Oooh…)
二人の歩みは尾根の道
静かに続く 愛のしるし

愛の尾根道 火のように燃えて
時を越え 今も揺れる
立須の峰で手を取り合えば
心の奥に 光がともる
(Ahhh… Ahhh…)
風が頬を撫で 空が広がる
二人の影が 尾根で重なる

鳥の声、川のせせらぎ
笑顔が胸をよぎる
膝を支えながら歩く
静かな尾根の道

老いた手に刻まれた時
指に残る温もり
愛はまだここにある
山を見下ろすように
(Ah… Ah…)
二人の人生が 尾根に刻まれてる

愛の尾根道 燃えるように
時を越え 今も生きる
三岳の空 夕陽に染まり
風が二人を包みこむ
(Ahhh… Oooh… Ahhh…)
振り返れば すべてが愛だった
静かに、確かに、ここにある

静かな森に 足音を残し
ゆっくりと帰る 二人の影
愛はまだおねみちの上
心に火を灯して

(Mm… Ah…)
歩いた道が 二人の証


老夫婦が人生の終わりに近づきながら、若き日の愛を胸に、静かな山道を歩く情景を描いた歌。三岳山や立須の峰を舞台に、共に歩んだ年月を“尾根道”になぞらえ、人生の喜びや悲しみを自然と重ね合わせている。山の風、光、鳥の声といった描写が、時間の流れと穏やかな愛の深さを象徴。老いてもなお手を取り合う二人の姿に、儚さと永遠の愛が同居している。音楽はアコースティック中心で、静かなバックコーラスが回想のように包み込み、聴く者に温かな余韻を残す。 ...


[<   愛の尾根道(Country Ballad) 潮の手紙(Hawaiian) 紅の風が吹くころ( Folk Pop) 逆流の花(Metal) 波の祈り、風のうた(Ethereal Pop) 空が見ていた(Acoustic Soul) 灰の聖夜:堕天ノ微笑(Power Metal)   >]

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


execution time : sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム