投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
![]() |
秩父・二子山稜線
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2011年10月9日、 埼玉県秩父・二子山(西峰)1165.8mにて 群馬・長野・埼玉の三県にまたがる通称「西上州」と呼ばれる山域は、 岩峰を連ねた面白い山が多い。 二子山は、 国道299号線を挟ん ...
|
![]() |
巻機山米子沢
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1999年10月10日、 巻機山米子沢を登る。 機材=CONTAX S2 巻機山米子沢は関東圏で、 人気の高い沢登りコースである。 9月中旬から10月上旬にかけてが遡行の適期で、 連休には順番待ちも ...
|
十枚山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016/5/22 総距離: 7.84km ●山行日記
|
![]() |
カタクリ満開です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
鳩吹山の群生地が見ごろになりました 暖冬の影響か今年は、 少し早いようです(・_・ゞラジャ!
|
![]() |
晩秋の槍ヶ岳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2012年10月13日、 北アルプス・大下りの頭2678m(燕岳〜大天井岳稜線)より槍ヶ岳3180mを写す 燕岳は、 槍ヶ岳の勇姿が望める定番の展望地だが、 時間にゆとりがあるなら、 是非、 蛙岩( ...
|
![]() |
十勝岳へ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
岳連峰の主峰、 十勝岳。 (望岳台ルート) 2005.9.14 前日の雨が嘘のように晴れわたった。 現在十勝岳避難小屋から十勝岳頂上までの最短ルートが立ち入り禁止区域(レベル2)になっていて火口をまじ ...
|
高登谷山 空撮
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2019/02/03 山梨県と長野県の県境、 信州峠のすぐ北にある1845mの山。 山行日記
|
![]() |
雨飾山から日本海
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
快晴の中雨飾山へ日本海がしっかり見えましたよ( ̄ー ̄)ノノ彡 ブンブン
|
観音ケ岳(鳳凰山)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2017/06/12 総距離:8.4km 山行日記
|
白雲山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016/8/3 総距離: 4.43km ●山行日記
|
Castro de Viladonga Museum
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Museo Arqueolóxico do Castro de Viladonga Castro de Rei ルーゴ スペイン バイキングが住んでいた場所だそうです。
|
早池峰山(1917m) 2010/07/18
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2010年7月18日 晴れ 曲 さよなら(オリジナル曲)SatoKazu 河原坊コース(河原の坊) 「花の山」としてあまりに有名なこの山にはエーデルワイス(ウスユキソウ)よりも美しいといわれるハヤチ ...
|
execution time : 0.144 sec