ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
113 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 新着情報 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 113

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 13759
昨日 : 20685
今週 : 13759
今月 : 402715
総計 : 17083658
平均 : 3095

新着情報

atom rss atom pda

ようこそ ゲスト さん
キャッシュを生成した時刻: 2025/1/26 21:22:20
[キャッシュを更新する]

カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
山行日記 白鳥山(山梨) kazuo 753 - 2025/1/13 14:50:00
気温:6℃  天気:晴れ   風:強風 今回は、何処に行っても強風の為短い距離を選択 白鳥山(山梨)は、2回目です。登山口を変えて前回よりも長い距離で・・・ 天気は良いのだが風が強く寒かったです。 富士山山頂付近が雪で覆われ綺麗でした。 出発時刻/高度:08:35/83m     到着時刻/高度:12:03/79m 合計時間:3時間28分           水平移動距離:4.38km 最高点の標高:588m            最低点の標高:79m 累積標高(登り):513m        累積標高(下り):513m 駐車地8:35---9:18白鳥山七面宮跡---10:21白鳥山10:54---11:33白鳥山七面宮跡---12:01本成寺---12:03駐車地   本成寺横駐車地 〒419-0317 静岡県富士宮市内房 35.202851,138.549092...
山行日記 天神山 kazuo 1032 - 2025/1/7 14:20:00
気温:3℃~-1℃  天気:曇り  風:強風 なるべく天気の良い所を探してここに決定。 出発時は風も無く雪も降っていなかったのに、途中から雪がパラパラ 気温も下がり、山頂付近は0℃以下、風も強くなってきた。 鈴振岳は、雪で白くなっていました。強風と気温低下で指先が冷たい。 早々下山。誰にも会いませんでした。 出発時刻/高度:07:55/278m      到着時刻/高度:11:55/245m 合計時間:3時間59分             水平移動距離:5.41km 最高点の標高:780m              最低点の標高:244m 累積標高(登り):546m          累積標高(下り):545m 天神山登山口7:55---9:52天神山10:03---10:33鈴振崖---11:55天神山登山口   天神山登山口 ...
山行日記 絵下山(えげさん) kazuo 807 - 2025/1/6 13:30:00
東麓登山口から登る予定としましたが、土砂降りの雨の為、山頂広場まで移動し、その下の絵下山遊歩道入口から最短距離で登るりました。三角点は絵下山公園にありました。絵下山公園、広島市内や広島湾の島々を見渡せる展望スポットみたいだが雲が多く見えませんでした。展望台は、雨と雲で見えないのでパスしました。出発時刻/高度:10:39/534m 到着時刻/高度:11:26/534m合計時間:47分 水平移動距離:47km最高点の標高:600m 最低点の標高:534m累積標高(登り): 82m 累積標高(下り): 76m絵下山遊歩道入口10:39---10:48絵下山11:04---11:08絵下山遊歩道入口---11:13絵下山頂上広場---11:19絵下山(三角点)---11:26絵下山遊歩道入口 絵下山遊歩道入口マップコード: 102 514 836*84〒736-0087 広島県広島市安芸区矢野町34.319237,132.538065 ...
山行日記 呉娑々宇山 kazuo 755 - 2025/1/5 12:10:00
天気:曇り 気温:3℃ 風:少々広島まで降りて来たのに寒い。ココは距離の割には高低差が無いっと思いきやなかなかアップダウンでキツカッタ。時々道路が出てきて幻滅。まー都会だからしょうがないか? しかし高尾山からの展望が良い。呉娑々宇山山頂は、まったく展望が無い。北峰まで行ったが一部木々が伐採で見えるくらい。帰りの周回コースは、まったくつまんないコースでした。出発時刻/高度:07:05/91m 着時刻/高度:13:50/88m合計時間:6時間44分 水平移動距離:9.85km最高点の標高:689m 最低点の標高:88m累積標高(登り):719m 累積標高(下り):719m駐車地7:05---8:05岩谷観音お堂跡---8...
山行日記 龍頭山 kazuo 746 - 2025/1/4 10:50:00
天気:小雪&晴れ 気温:2℃ 風:中風~少風毛無山(岡山県真庭郡新庄村)でのスノーシューの予定でしたが、前日の―5℃と当日の気温低下と風が強い予想なので逃げる。もう少し暖かい所、ココを選んだのだが、朝起きると雪になっていた。冬山装備でホッカイロをバンバンに張って行ったが、帰りに陽が射して暖かくなり、雪が解け始めて汗だくの下山でした。出発時刻/高度:07:40/457m 到着時刻/高度:12:02/423m合計時間:4時間22分 水平移動距離:4.97km最高点の標高:933m 最低点の標高:423m累積標高(登り):552m 累積標高(下り):551m龍頭山登山口7:40---8:24駒ヶ滝8:54---9:05林道中間合流---9:37前龍頭9:49---10:04中龍頭10:29龍頭...
山行日記 星山 kazuo 908 - 2025/1/3 9:00:00
天気:曇り&晴れ   気温:2℃   風:中風 歩き始めは、雪がパラついていました。恐らく高い山からの吹き下ろしだろう。 温度はそれほど寒くなかったが前山付近から強い冷たい風で一時寒かった。 星山山頂は展望が良く大山などが見えました。帰りは陽が射し暖かかったです。 出発時刻/高度:07:33 / 617m       到着時刻/高度:11:07/614m 合計時間:3時間33分                水平移動距離:4.64km 最高点の標高:1036m                最低点の標高:601m 累積標高(登り):485m             累積標高(下り):483m 星山登山者駐車場7:33---8:40前山8:54---9:26星山9:51---11:07星山登山者駐車場  ...

カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
Music(音楽) 思い出のガラス(Pop) kazuo 7 - 2025/1/24 20:06:00 New!
オリジナル曲♪ **「思い出のガラス」** Your browser does not support the audio element. **「思い出のガラス」** 「ねぇ、見て、これヒビ入っちゃった…」 鏡の中、私が泣いてる。 「大丈夫、割れても平気だよね?」 なんて言いながら、声が震えるの。 「このリボン、どう思う?」ってさ、 バラ色なのに、キツくて痛い。 「似合ってるよ」って言われたくて、 でも本当は外したいの。 「キラキラしてる、私ってどう?」 ガラスの中で、笑顔作る。 「ほんとは違う私がいるの?」 影に隠れた名前の向こう。 「ねぇ、こっちおいで!」廊下が光る、 冷たい床に、足音だけが響くの。 「これが綺麗ってことなの?」 誰かが決めた、作られた世界。 「お花、咲いてる…でも枯れちゃうね。」 庭の隅っこ、ひとりぼっち ...
Music(音楽) 夜の指先(Hip-Hop) kazuo 74 - 2025/1/24 18:27:58 New!
オリジナル曲♪ **「夜の指先」** Your browser does not support the audio element. **「夜の指先」** 君の指先 いつも震えて 夜の片隅で隠すように触れていた 月明かりが照らす影と影 二人の間に深く沈む 無音の波 君は何を恐れてるの? その言葉が喉に詰まって ただ見つめるだけの僕がいる いつか消えるように君は離れて 夜が全てを抱きしめるなら 僕も君に届くのかな 透明な冷たい指先を この心に そっと重ねて 誰もいない街を歩いて ただ響くのは足音と風の声 君の背中を追いかけながら その姿だけにすがる夜明け前 ふと振り返る君の瞳 微かに揺れる夜の灯り 怖がらないでと言いたかったけど その瞬間 声は霧のように消えた 夜が全てを包むのなら 僕も君に届くのかな 冷たい指先の感触が 僕の心をそっと刺すよ 記憶 ...
Music(音楽) もう一度、ここで(Yamanbaba Band Live Concert) kazuo 10 - 2025/1/24 13:12:00 New!
オリジナル曲♪ *Yamanbaba Band* **「もう一度、ここで」** Your browser does not support the audio element. **「 もう一度、ここで 」** 古い地図 破れたページ 君が残した道しるべ 風に消えた約束の声 探しても 届かない距離 あのとき止まった時計の針 動き出す日を待っているんだ もう一度 ここで会えたら 何もいらない 今すぐ行くよ 遠い空に叫ぶ言葉 「君だけを信じてる」 駅のホーム 誰もいない夜 遠く響く列車の音 君がいる そんな気がして 振り返るけど 影もない 胸の奥 深く刻んだ声 今も僕を支えてるんだ もう一度 ここで会えたら 全部許すよ 過去も未来も 涙越えて届くメロディ 「君だけを待っている」 走り出した 足は止まらない 光の向こう 君がいるなら 何度でも夢を見るよ 僕らは繋がっている もう一 ...
Music(音楽) 夜の果てで(Soul Funk) kazuo 12 - 2025/1/24 7:40:00 New!
オリジナル曲♪ **「夜の果てで」** Your browser does not support the audio element. **「 夜の果てで 」** 街灯の下、揺れる影 夜風が髪を撫でていく 君が差し出す古びた鍵 「秘密を知る覚悟はある?」 胸の奥で響く音 消えない足音、近づく予感 月が見てる、嘘と真実 君の声が誘う ガラスの欠片、手に残る痛み 冷たい夜、氷の刃 滲む街灯、君の瞳 逃げたくても、戻れない 夜の果てで見つけた夢 壊れたまま、それでも抱いて 冷たい星、刺さる記憶 逃げ場のないこの愛の迷路 古書店(こしょてん)の隅、開いたページ 「忘れられる愛はある?」 小さな文字に記された 君の名前と誰かの涙 紅茶に溶けた微かな毒 飲み干すたび甘くなる 闇に沈む駅のホーム 君だけが輝いた 剥がれたポスター、錆びた手すり 時間の隙 ...
Music(音楽) 星のリボン(Pop) kazuo 9 - 2025/1/23 21:27:00 New!
オリジナル曲♪ **「星のリボン」** Your browser does not support the audio element. **「 星のリボン 」** 湖に映るお月さま 青いリボンがひらひら舞うの そっと頬を撫でる風に 彼方の声を探してた 木の葉がカサカサ歌うたび 心がふわっと暖かくなるの キラリ光る星のかけら きっと彼方も見てるよね 星のリボンが結ぶ夜 遠くにいる彼方に届いて 小さなこの胸のトクントクン 想いが風に乗るの 小箱にしまった約束たち あの日の笑顔 今も大好き 夜空の橋を渡るみたいに また逢える日を待ってる 星のリボンで繋ぐ未来 彼方と描く夢のキャンバス 涙も笑顔も全部大事 ここでまた逢おうね

カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
写メールBBS ジャンバランの靴 ゲスト - - -

31,980円
by yamanba

写メールBBS 2025_蛇年 明け ゲスト - - -
写メールBBS 昔のビール瓶 懐かしや ゲスト - - -

恵庭市, 北海道, 日本

恵庭市, 北海道, 日本
サッポロビール工場にて
by yamanba

写メールBBS 大間の海鮮丼 ゲスト - - -

下北郡大間町, 青森県, 日本

めちゃおいしいよ!
by yamanba

写メールBBS ラッキーピエロ ゲスト - - -

函館市, 北海道, 日本
函館店 エルビスプレスリー
by yamanba

写メールBBS 積丹のみさき ゲスト - - -

ウニ丼 美味しい😋
積丹郡積丹町, 北海道, 日本
by yamanba


カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
地形・地物 ブロッケン yamanba 66627 - 2015/12/1 20:40:00
山で太陽光を背に受けた時、正面の霧や雲に映る自分の影の周りに光の輪が現れる大気光学現象。語源はドイツ語のbrocken。
ブロッケン
地形・地物 縦走 kazuo 2985 - 2015/12/1 19:52:00

山頂から次の山頂へ稜線伝いに歩く登山形態のこと。逆に一つの山頂のみを目指して登山することはピークハントと言う。

地形・地物 山座同定 kazuo 2514 - 2015/12/1 19:51:00

山頂など展望の良い地点から見える山を、地図と方位磁石を使用し、どの山かを特定すること。

地形・地物 圏谷 kazuo 3826 - 2015/12/1 19:50:00
氷河の侵食によってできた広いU字型の谷のこと。中央アルプスの千畳敷カールなどが有名。カールとも。

千畳敷カール
技術・行動・用具 クランポン kazuo 2481 - 2015/12/1 19:48:00
アイゼンに同じ。語源はフランス語のcrampon。


カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
山小屋 奥手稲山の家 - 689 - 2022/10/7 12:27:36
<table border="2"> <tbody><tr><td>地域</td><td>北海道</td></tr><tr><td>山域</td><td>手稲</td></tr><tr><td>住所</td><td>〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓</td></tr><tr><td>URL</td><td><a href="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge1">https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge1</a></td></tr><tr><td>連絡先</td><td>011-706-7456</td></tr><tr><td>標高</td><td>850m</td></tr><tr><td>営業期間</td><td>12月〜4月(土日のみ)</td></tr><tr><td>予約</td><td>使用日の3日前までに必要<br />学務部学生支援課課外活動担当(サークル会館) TEL 011-706-7456</ ...
北海道 空沼小屋 - 597 - 2022/10/6 21:12:39
<h2 id="outline__2">山小屋基本情報</h2> <table border="2"> <tbody><tr><td>地域</td><td>北海道</td></tr><tr><td>山域</td><td>空沼岳周辺</td></tr><tr><td>住所</td><td>〒061-2272 北海道札幌市南区簾舞</td></tr><tr><td>URL</td><td><a aria-label="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge2(新しいタブで開く)" href="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge2" rel="noreferrer noopener" target="_blank">https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/college/hut/</a></td></tr><tr><td>連絡先</td><td>011-706-7456</td></tr><tr><td>標高</td><td>916m</td></tr><tr><td>営業期間</td>< ...
山小屋 大雪高原山荘 - 1186 - 2022/10/4 8:25:05

<p>標高1260m</p>

<p>営業期間6/10~10/10</p>

<p>予約要予約</p>

<p>収容人数60</p>

<p>料金1泊2食10950~16350円</p>

<p><a href="mailto:info@daisetsu-kogen.com">info@daisetsu-kogen.com</a></p>

北海道 白雲岳避難小屋 - 2125 - 2017/2/3 21:43:00

<p>標高1990m</p>

<p>営業期間通年</p>

<p>予約</p>

<p>収容人数60名</p>

<p>料金   6/下~9/下は管理協力費1000円</p>

<p>テント場    有/80張り/砂地@300円</p>

<p>登山シーズンが短く、かなり混雑するので、縦走の場合は幕営具持参が無難</p>

登山用具店 山とアウトドア専門店 ロッジ - 941 - 2017/2/2 22:34:39

アウトドア用品と登山用品の専門店 ロッジWEB SHOP
登山のプロが提案するアウトドアライフ。アウトドア専門店ロッジ、登山用品・アウトドア用品販売・通販 ネットショップ 


カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳アイテム</p></div> Garmin eTrex 30x 日本語仕様 city+山岳詳細地図 kazuo 8144 - 2017/9/14 19:03:19
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳小説</p></div> PEAKS特別編集 日本百名山データBOOK改訂版 (エイムック) kazuo 6922 - 2017/9/14 18:42:04
2012年に刊行した「日本百名山データBOOK」。2015年7月に二刷りとなり、いまだ好評を博しています。今回刊行するのはその“改訂版"。全10ページ挿入されている編集ページはすべて新規で作成し、百名山データ部分・ルート解説も最新情報に検証・更新しています。
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳ドキュメント</p></div> 日帰りハイキング+立ち寄り温泉 関東周辺 (大人の遠足BOOK) kazuo 4496 - 2017/2/18 23:32:18
全コース、ハイキング後に気楽に立ち寄れる温泉を掲載!入門者から中級まで一年中楽しめる厳選50。
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳ドキュメント</p></div> ランドネ特別編集 はじめての雪山BOOK (エイムック 3233) kazuo 2857 - 2015/12/2 22:44:28
ストイックに厳しいフィールドを目指すのではなく、雪降る山の景色を楽しみながら、無理なく安全に歩けるようになるための基本のノウハウを解説する一冊です。...
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳ドキュメント</p></div> 登山入門 (ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書) kazuo 2472 - 2015/12/2 22:38:48
これから山登りを始める人が山を自由に歩けるようになる登山の基本を徹底解説...

カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
登山用語集のコメント Re: 外傾 kazuo 451 1 2024/8/23 21:38:41

「がいけい」と読むんですね。
ありがとうございました。

また間違いがありましたら教えてくださいね。
 

投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 北ア・唐松岳稜線漫歩 kazuo 6352 - 2014/5/9 11:19:20

う~ん。景色良いですね。

投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 北ア・唐松岳稜線漫歩 kazuo 8321 - 2014/5/9 11:19:20

う~ん。景色良いですね。

投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 富士登山 kazuo 2750 - 2013/7/16 16:41:57

世界遺産登頂おめでとうございます。&ご苦労様です。
登山シーズンには登った事無いですけど、そりゃーもう渋滞って感じですよね。

投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 富士登山 kazuo 2920 - 2013/7/16 16:41:57

世界遺産登頂おめでとうございます。&ご苦労様です。
登山シーズンには登った事無いですけど、そりゃーもう渋滞って感じですよね。



execution time : 0.024 sec
登山おすすめアイテム