ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
29 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 新着情報 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 975
昨日 : 2735
今週 : 6471
今月 : 53212
総計 : 8876298
平均 : 1814

新着情報

atom rss atom pda

ようこそ ゲスト さん
キャッシュを生成した時刻: 2023/3/21 8:17:39
[キャッシュを更新する]

カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
山行日記 鳥屋ヶ峰 kazuo 35 - 2023/3/12 15:00:00
気温:1℃~16℃   風無し、 天気:快晴   気温がものすごく上昇し、暑くてたまりませんでした。雪庇が進み雪が腐り、 特に下りが滑ってショートカット(違う尾根で)で帰りました。 道路除雪終点07:06---分岐09:20---09:39鳥屋ガ峰---09:49道路10:10---10:19鳥屋ガ峰11:17---分岐11:28---12:17道路除雪終点 出発時刻/高度:07:06 / 291m   到着時刻/高度:12:17 / 297m 合計時間:5時間11分        合計距離:4.43km 最高点の標高:694m                最低点の標高:291m 累積標高(上り):441m            累積標高(下り):434m   道路除雪終点 マップコード:140 836 779*66 〒946-0101 新潟県魚沼市小平尾 37.3183373,13...
山行日記 大鷲山 kazuo 82 - 2023/3/6 17:30:00
天気:快晴    風無し    気温:3℃ 出発時刻/高度:06:20/30m   到着時刻/高度:12:59/28m 合計時間:6時間38分         合計距離:8.43km 最高点の標高:825m          最低点の標高:26m 累積標高(上り):892m      累積標高(下り):881m 路肩06:20---08:49中間登り口08:51---09:59大鷲山10:52---11:43中間登り口11:52---12:59路肩   路肩 マップコード: 836 480 711*42 〒939-0704 富山県下新川郡朝日町境 36.976350,137.627936   https://goo.gl/maps/cqcdFG74L8xWmSV86     大鷲山     https://goo.g...
山行日記 戸倉山 kazuo 111 - 2023/3/5 15:30:00
気温:0℃ 風無し 天気:快晴 出発時刻/高度:07:00/510m  到着時刻/高度:12:09/504m 合計時間: 5時間8分      合計距離:5.39km 最高点の標高:989m            最低点の標高:504m 累積標高(上り):487m        累積標高(下り):474m スタート路肩07:00---07:43白池07:44---09:37戸倉山10:17---角間池---11:39白池11:40---12:09ゴール路肩   路肩 マップコード: 314 019 135*51 〒949-0555 新潟県糸魚川市別所 36.920870,137.909450     戸倉山       https://goo.gl/maps/eZBmvF2qZUuSC1HS7   &nb...
山行日記 八柱山(スノーシューハイク) kazuo 116 - 2023/2/26 15:20:00
天気:晴れ 気温:-11℃ 風:強風 トレース無し。八柱山は、2013/03/03に行っています。予定は、八千穂スキー場から白駒池でしたが、あまりにも雪が少なく、スノーシューが使えそうもなく、風も強く寒いので急遽、変更しました。1900m付近の分岐からは登りはバリエーションルートでスノーシューハイクです。帰りも少しショートカットしています。出発時刻/高度:07:34/1566m 到着時刻/高度:13:26/1572m合計時間:5時間52分 合計距離:7.21km最高点の標高:2119m 最低点の標高:1566m累積標高(上り):539m 累積標高(下り):546mゲート07:34---10:56八柱山11:35---13:26ゲート ゲート路駐マップコード:359 571 344*71〒384-0704 長野県南佐久郡佐久穂町八郡36...
山行日記 双子山(富士山) kazuo 153 - 2023/2/20 15:30:00
天気:曇り  風:中風   気温:-1℃~3℃ 出発時刻:高度:07:57/1372m      到着時刻:高度:13:12/1367m 合計時間: 5時間14分     合計距離: 7.07km 最高点の標高: 1814m     最低点の標高: 1367m 累積標高(上り):511m   累積標高(下り):495m 須山御胎内入口07:59---08:30胎内08:35---09:24幕岩---10:09四辻10:09---10:41双子山11:20---12:20幕岩12:22---12:56胎内12:56---13:12須山御胎内入口     https://goo.gl/maps/nztPsKT9YcBzhEAYA       ...
山行日記 高曽根山(撤退) kazuo 174 - 2023/2/6 15:40:00
2017年2月に山姥が手首骨折でリタイヤした山です。林道から登山道の道が判らず適当に雪壁を這い上がる。しかしそこは川の欄干だった。二人が上った瞬間に高さ5m近く川に落ちたが川は水が無く雪が積もっていたのでクッションになり無事でしたが、次の瞬間に雪塊が体に落ち、山姥は体が埋もれ身動きできずにいたので、慌てて雪堀りし助けたが、何個か目の雪塊が腕に当たって、手首を骨折した苦い思い出があります。今回は、その蘭峠の橋が如何なっているか?見に行くのと、高曽根山へのリベンジです。しかし、蘭峠の橋までは除雪がされていなく遥か手前の道路からラッセルを余儀なくされ、途中、天候が荒れ気味、気温も下がり、ラッセルも疲れ果て今回も撤退です。 出発時刻/高度: 07:03 / 897m 到着時刻/高度: 11:46 ...

カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
スナップ写真 丸亀市, 香川県, 日本 kazuo 91 - 2023/1/14 20:04:40

江之浦港(讃岐広島) から丸亀港にフェリーが到着

スナップ写真 三好市, 徳島県, 日本 kazuo 83 - 2023/1/13 7:02:17


かかしの里

スナップ写真 静岡市清水区, 静岡県, 日本 kazuo 67 - 2023/1/13 7:00:10


富士見岳
真富士山が綺麗に見えます。

スナップ写真 兵庫県, 日本 kazuo 97 - 2023/1/12 20:42:51

明石海峡大橋

スナップ写真 富士市, 静岡県, 日本 kazuo 92 - 2023/1/12 20:09:05

富士山 雪少ない。


カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
写メールBBS 宇和島市, 愛媛県, 日本 ゲスト - - 2023/1/11 10:42:35

由良半島 愛媛県
by ゲストさん

写メールBBS 鳴門大橋 ゲスト - - -

道の駅うずしおにある鳴門岬から。
by yamanba

写メールBBS うずの丘鳴門橋記念館で玉ね ゲスト - - -

玉ねぎ丸々1個、甘くておいしいよ
by yamanba

写メールBBS 土佐で日の出 ゲスト - 1 2023/1/5 20:21:36

kazuo

:

2023ねんだよ!!

- 23/01/05 20:21

2003年日の出です。
by yamanba

写メールBBS 長田in香の香でうどん ゲスト - - -

Pm3時閉店に間に合った。20分列んだよ。
釜揚げうどん美味しい。
ダシはいりこでめんはモチモチ。
by yamanba

写メールBBS 牛タン定食 ゲスト - - -

湯の平温泉 (岐阜)お食事処ぐぅ〜
牛タン定食 1600円
肉柔らかくておいしいよ。
by yamanba


カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
地形・地物 ブロッケン yamanba 52453 - 2015/12/1 20:40:00
山で太陽光を背に受けた時、正面の霧や雲に映る自分の影の周りに光の輪が現れる大気光学現象。語源はドイツ語のbrocken。
ブロッケン
地形・地物 縦走 kazuo 2484 - 2015/12/1 19:52:00

山頂から次の山頂へ稜線伝いに歩く登山形態のこと。逆に一つの山頂のみを目指して登山することはピークハントと言う。

地形・地物 山座同定 kazuo 2083 - 2015/12/1 19:51:00

山頂など展望の良い地点から見える山を、地図と方位磁石を使用し、どの山かを特定すること。

地形・地物 圏谷 kazuo 2937 - 2015/12/1 19:50:00
氷河の侵食によってできた広いU字型の谷のこと。中央アルプスの千畳敷カールなどが有名。カールとも。

千畳敷カール
技術・行動・用具 クランポン kazuo 1996 - 2015/12/1 19:48:00
アイゼンに同じ。語源はフランス語のcrampon。


カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
山小屋 奥手稲山の家 - 86 - 2022/10/7 12:27:36
<table border="2"> <tbody><tr><td>地域</td><td>北海道</td></tr><tr><td>山域</td><td>手稲</td></tr><tr><td>住所</td><td>〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓</td></tr><tr><td>URL</td><td><a href="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge1">https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge1</a></td></tr><tr><td>連絡先</td><td>011-706-7456</td></tr><tr><td>標高</td><td>850m</td></tr><tr><td>営業期間</td><td>12月〜4月(土日のみ)</td></tr><tr><td>予約</td><td>使用日の3日前までに必要<br />学務部学生支援課課外活動担当(サークル会館) TEL 011-706-7456</ ...
北海道 空沼小屋 - 100 - 2022/10/6 21:12:39
<h2 id="outline__2">山小屋基本情報</h2> <table border="2"> <tbody><tr><td>地域</td><td>北海道</td></tr><tr><td>山域</td><td>空沼岳周辺</td></tr><tr><td>住所</td><td>〒061-2272 北海道札幌市南区簾舞</td></tr><tr><td>URL</td><td><a aria-label="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge2(新しいタブで開く)" href="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge2" rel="noreferrer noopener" target="_blank">https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/college/hut/</a></td></tr><tr><td>連絡先</td><td>011-706-7456</td></tr><tr><td>標高</td><td>916m</td></tr><tr><td>営業期間</td>< ...
山小屋 大雪高原山荘 - 781 - 2022/10/4 8:25:05

<p>標高1260m</p>

<p>営業期間6/10~10/10</p>

<p>予約要予約</p>

<p>収容人数60</p>

<p>料金1泊2食10950~16350円</p>

<p><a href="mailto:info@daisetsu-kogen.com">info@daisetsu-kogen.com</a></p>

北海道 白雲岳避難小屋 - 1967 - 2017/2/3 21:43:00

<p>標高1990m</p>

<p>営業期間通年</p>

<p>予約</p>

<p>収容人数60名</p>

<p>料金   6/下~9/下は管理協力費1000円</p>

<p>テント場    有/80張り/砂地@300円</p>

<p>登山シーズンが短く、かなり混雑するので、縦走の場合は幕営具持参が無難</p>

登山用具店 山とアウトドア専門店 ロッジ - 824 - 2017/2/2 22:34:39

アウトドア用品と登山用品の専門店 ロッジWEB SHOP
登山のプロが提案するアウトドアライフ。アウトドア専門店ロッジ、登山用品・アウトドア用品販売・通販 ネットショップ 


カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳アイテム</p></div> Garmin eTrex 30x 日本語仕様 city+山岳詳細地図 kazuo 6934 - 2017/9/14 19:03:19
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳小説</p></div> PEAKS特別編集 日本百名山データBOOK改訂版 (エイムック) kazuo 6337 - 2017/9/14 18:42:04
2012年に刊行した「日本百名山データBOOK」。2015年7月に二刷りとなり、いまだ好評を博しています。今回刊行するのはその“改訂版"。全10ページ挿入されている編集ページはすべて新規で作成し、百名山データ部分・ルート解説も最新情報に検証・更新しています。
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳ドキュメント</p></div> 日帰りハイキング+立ち寄り温泉 関東周辺 (大人の遠足BOOK) kazuo 4141 - 2017/2/18 23:32:18
全コース、ハイキング後に気楽に立ち寄れる温泉を掲載!入門者から中級まで一年中楽しめる厳選50。
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳ドキュメント</p></div> ランドネ特別編集 はじめての雪山BOOK (エイムック 3233) kazuo 2508 - 2015/12/2 22:44:28
ストイックに厳しいフィールドを目指すのではなく、雪降る山の景色を楽しみながら、無理なく安全に歩けるようになるための基本のノウハウを解説する一冊です。...
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳ドキュメント</p></div> 登山入門 (ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書) kazuo 2167 - 2015/12/2 22:38:48
これから山登りを始める人が山を自由に歩けるようになる登山の基本を徹底解説...

カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 北ア・唐松岳稜線漫歩 kazuo 4864 - 2014/5/9 11:19:20

う~ん。景色良いですね。

投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 北ア・唐松岳稜線漫歩 kazuo 7642 - 2014/5/9 11:19:20

う~ん。景色良いですね。

投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 富士登山 kazuo 2053 - 2013/7/16 16:41:57

世界遺産登頂おめでとうございます。&ご苦労様です。
登山シーズンには登った事無いですけど、そりゃーもう渋滞って感じですよね。

投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 富士登山 kazuo 2224 - 2013/7/16 16:41:57

世界遺産登頂おめでとうございます。&ご苦労様です。
登山シーズンには登った事無いですけど、そりゃーもう渋滞って感じですよね。

山行日記のコメント コメントありがとうございます。 kazuo 3767 1 2013/7/16 10:50:00

同じ日に登られたのですね。展望が無くて残念な山行でしたね。
私達も池の平湿原をあきらめて帰りました。でも雨はすきですよ。
なんか緑の葉が生き生きしてるみたいで・・・・
今度は天気のいい日にまたチャレンジしましょう。



execution time : 0.111 sec
登山おすすめアイテム