ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
73 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 73

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 9301
昨日 : 8753
今週 : 18054
今月 : 85346
総計 : 18901247
平均 : 3310
投稿写真・動画・メディア集 >> その他 その他 > Music(音楽) > harunoyukigatokerukoro

その他 その他 > Music(音楽) > harunoyukigatokerukoro RSS
[<   この山を降りたら(Country Pop) この夏が終わるまで(Indie Rock) ふたりの頂(Country) harunoyukigatokerukoro いちばん高い空(Country Folk) 登るだけが山じゃない(Country Rock) 声が届くなら(Alternative Country)   >]

harunoyukigatokerukoro
harunoyukigatokerukoro


harunoyukigatokerukoro 更新
投稿者 kazuo さんの画像をもっと kazuo    
タグ カテゴリ Music(音楽)     前回更新: 2025/8/11 20:52    
ヒット数 0   コメント数 0    

オリジナル曲♪

**「春の雪が解ける頃」**

**「春の雪が解ける頃」**

毎年 春の雪が
音もなく解けてゆく頃
わたしはここに戻ってくる
ふたりで決めた避難小屋へ

あなたが最後に笑った
あの春を胸に抱いて
鍵はかけないまま
扉を少しだけ開けておくの

いつか霧の向こうから
あなたが歩いてくる気がして
山桜が咲くたび
あの声がよみがえる

どうか この春こそ
あの笑顔を見せてほしい
長い冬を越えた心で
待つことしかできないの
あなたがいない この小屋に
今年も灯をともした

薪がしけって燃えにくくて
それでも朝は来るのに
あなたの足音だけが
まだ聞こえてこない

日記に同じ文字
「今日も来なかった」と書いて
でも消せない この想いだけ
風にまかせて閉じこめた

「待たないで」って言ったのに
最後のキスが強すぎて
心ごとこの山に
置いていったじゃない

ねぇ この春こそ
あの瞳を映してほしい
名もない花が咲いても
あなたがいなきゃ色はない
忘れられるほどなら
こんなに泣きはしない

もしかして もう
あなたは別の空の下
この山を覚えてなくても
わたしは ここにいるから

春の雪が解ける頃
またここで 灯をともす
誰のためか わからなくても
あなたが帰れるように
扉はずっと開けたまま
心は今も 止まったまま


この歌は、山の避難小屋で春の訪れとともに恋人を待ち続ける女性の切ない心情を描いています。毎年雪が解ける頃、ふたりで過ごした記憶の場所に戻り、来ない約束を信じて扉を開けて灯をともす。風景や自然の描写が彼女の孤独と重なり、時の流れに逆らうように愛を貫く姿が胸を打ちます。青年の不在を受け入れきれないまま、それでも「帰れるように」と待ち続ける姿に、喪失と希望が静かに交差する余韻深い物語となっています。 ...


[<   この山を降りたら(Country Pop) この夏が終わるまで(Indie Rock) ふたりの頂(Country) harunoyukigatokerukoro いちばん高い空(Country Folk) 登るだけが山じゃない(Country Rock) 声が届くなら(Alternative Country)   >]

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


execution time : sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム