ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
61 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 61

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 3916
昨日 : 5952
今週 : 42307
今月 : 176015
総計 : 18325279
平均 : 3253
投稿写真・動画・メディア集 >> その他 その他 > Music(音楽) > 夜風のシーソー(Folk)

その他 その他 > Music(音楽) > 夜風のシーソー(Folk) RSS
[<   夜風のシーソー(Folk) 背中で泣いた夜(Ballad) もう一度だけ、名前を(Ballad) 最後のくちづけ(Kayokyoku) 赦しの棘(Folk) 断章ノ焔(Metal LIVE Ver ) 夏の抜け殻(J-Rock)   >]

夜風のシーソー(Folk)
夜風のシーソー(Folk)


夜風のシーソー(Folk) 更新
投稿者 kazuo さんの画像をもっと kazuo    
タグ カテゴリ Music(音楽)     前回更新: 2025/5/24 14:26    
ヒット数 1   コメント数 0    

オリジナル曲♪

**「夜風のシーソー」**

**「夜風のシーソー」**

風が鳴いた 窓のすき間 
誰の名前も呼べずに 揺れてた
ため息だけが 部屋の主になる夜

笑い合った日々の断片(かけら)が
心の奥 刺さるように光って
「好きだったよ」なんて言葉は
いちばん 遠くて
いちばん 近い嘘

あなたの左肩 少し低い理由(わけ)を
知っていたのに 知らぬふりしてた
「幸せになって」って
ねぇ 誰の幸せ?

愛してるって 言えば沈む
黙ってたら また昇る
この胸は 夜風のシーソー
あなたが笑えば 私は落ちる
でもね 本当は あの日からずっと
落ちっぱなしだったのかもしれない

赤いマフラー 置き去りのまま
季節はまた 何度目の冬だろう
抱きしめられるたび 
誰かの代わりじゃなかったかって
問い詰める自分がいる

あなたが落とした鍵を まだ
ポケットの奥で握りしめてる
壊れていくって こういうことだと
知らされる日々ばかり

愛してるって 言えば壊れ
黙ってたら また続く
この胸は 夜風のシーソー
あなたが選べば 私は残る
だけど 本音は どこにも届かない
それが 愛だと知ってしまったから

ねぇ 戻れるなら どこまでが希望?
触れた頬? 見送る背中?
ねぇ 続けることと 終わらせることは
同じだけ 重いんだよ

愛してるって 最後に言えたら
このゲームも 終われたのかな
夜空に浮かぶ 淡い月だけが
私の嘘を 全部見ていた
あなたが笑えば 私は沈む
それでも…それでも…愛していた

風が止んだ 窓の向こう
朝が来るのが 少し怖い夜


この歌は、別れた恋人への未練と、自分の気持ちに嘘をつきながらも愛を手放せない葛藤を描いています。「夜風のシーソー」という比喩は、心の揺れや関係の不安定さを象徴しており、相手が笑えば自分は沈むという感情の落差が、共にいた日々の記憶と交差します。語りかけるようなAメロと、感情が爆発するサビのコントラストが、静かな痛みと激しい愛情の両面を映し出します。全体を通して、未練と誇り、愛と孤独が綱引きするような心理描写が、静かな旋律とともに深く胸に響く楽曲です。 ...


[<   夜風のシーソー(Folk) 背中で泣いた夜(Ballad) もう一度だけ、名前を(Ballad) 最後のくちづけ(Kayokyoku) 赦しの棘(Folk) 断章ノ焔(Metal LIVE Ver ) 夏の抜け殻(J-Rock)   >]

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


execution time : sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム