ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
122 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 122

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 9830
昨日 : 11484
今週 : 59199
今月 : 220352
総計 : 19470630
平均 : 3366
投稿写真・動画・メディア集 >> 静止画 静止画 > 風景写真 > 公平なんて幻だ(Folk Rock)

静止画 静止画 > 風景写真 > 公平なんて幻だ(Folk Rock) RSS
[<   公平なんて幻だ(Folk Rock) 八ケ岳連峰「編笠山」 山口道から沼津アルプス「大平山」へ タイ王国「田園風景」 蓮華・白池の紅葉 北アルプス「蓮華白池」 赤岳地蔵尾根にて   >]

公平なんて幻だ(Folk Rock)
公平なんて幻だ(Folk Rock)


公平なんて幻だ(Folk Rock) 更新
投稿者 kazuo さんの画像をもっと kazuo    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2025/10/25 19:49    
ヒット数 2   コメント数 0    

オリジナル曲♪

**「公平なんて幻だ」**

**「公平なんて幻だ」**

平等?ははっ、笑わせんなよ 
スタートラインからしてバラバラの競争で
ゴールテープ切ってる奴らが「努力の賜物」とか言いやがる
生まれた家も運も顔もコネも違うくせに
「頑張れば報われる」なんて誰が決めたルールだ?
こっちは歯車の油にまみれて息してんだぞ

いつからだっけ、夢って言葉が胡散臭くなったの
希望って字を飾るだけの広告に変わってた
正義ってやつはスポンサーの味方で
ニュースキャスターの口元がニヤけてんの見て吐き気がした

公平なんて幻だ 信じた瞬間負けるんだ
努力の結果? 運が良かった奴の後付け理論だ
世界は嘘と建前で飾られた遊園地
笑えよ俺を、ピエロはもう慣れっこだ
不公平? ああ、上等じゃねえか
その理不尽ごと殴り返してやるよ

働いても報われないとか、
報われるまで続けろとか、
どっちにしろ都合のいい奴が勝つシステム
上を見りゃキリがねぇ、下を見りゃ罪悪感
「感謝を忘れずに」だって?
誰のために感謝すりゃこの息が楽になるんだ
生きてるだけで税金、
死んでも土地代、
笑うしかねえこの国で何を信じりゃいい?

公平なんて幻だ、でも俺はまだ足掻いてる
誰かの正義を踏みつけてでも生き残ってやる
報われなくても構わねえ、
俺が俺でいられるならそれでいい
夢も愛も希望も嘘くせえ、でも
それでも唄う、それでも吠える
この不公平な世界で、
最後に笑うのは、
俺だ。

公平なんて幻だ 信じた瞬間 負けるんだ
努力の結果? 運が良かった奴の 後付け理論だ

公平なんて幻だ 信じた瞬間 負けるんだ
努力の結果? 運が良かった奴の 後付け理論だ


この歌詞は、人生の理不尽や社会の不公平に対する強烈な怒りと諦めを、反抗的かつぶっきらぼうな口調で描いた作品です。息継ぎも忘れるほど言葉を連ね、速く溢れるフレーズによって、日常の苛立ちや自己への不満、他者や権威への挑戦心を一気に噴き出す構造になっています。ギターやハーモニカ、ドラムの荒々しい音色が、言葉の攻撃性を補強し、現実の不公平さに立ち向かう姿勢を象徴しています。長い文章の中に社会批判や自己主張が混ざり、聴き手に息苦しさと共感、そしてカタルシスを同時に与える表現です。 ...


[<   公平なんて幻だ(Folk Rock) 八ケ岳連峰「編笠山」 山口道から沼津アルプス「大平山」へ タイ王国「田園風景」 蓮華・白池の紅葉 北アルプス「蓮華白池」 赤岳地蔵尾根にて   >]

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


execution time : sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム