ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
122 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 122

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 7643
昨日 : 7695
今週 : 52563
今月 : 89925
総計 : 19340203
平均 : 3352
投稿写真・動画・メディア集 >> その他 その他 > Music(音楽) > 空の上の道(Acoustic Ballad)

その他 その他 > Music(音楽) > 空の上の道(Acoustic Ballad) RSS
[<   霧の中の光(Folk Rock) 紅の稜線(Folk) 空の上の道(Acoustic Ballad) 雲より上で君を見た(Ballad) 山の後で(Indie Pop) 雨の向こうに(Country Ballad) 崩れた丘の上で(Alternative Folk)   >]

空の上の道(Acoustic Ballad)
空の上の道(Acoustic Ballad)


空の上の道(Acoustic Ballad) 更新
投稿者 kazuo さんの画像をもっと kazuo    
タグ カテゴリ Music(音楽)     前回更新: 2025/10/10 16:17    
ヒット数 2   コメント数 0    

オリジナル曲♪

**「空の上の道」**

**「空の上の道」**

森を抜けるたび 心が深呼吸する
葉の影が揺れて 昨日が滲む
小さな痛みを 土に還しながら
僕はただ 登り続けた
「Ah... 登ってゆく」
「Ah... 静かに」

雲の切れ間から 海が見える
遠い街の光が かすかに滲む
あの日の約束が まだ胸の奥で
かすかな灯りを 灯していた

「海が呼ぶ…」
「風が包む…」

空よ、僕を見ているか
海よ、まだ歌っているか
森よ、静かに聞いてくれ
この心は まだ動いている
[Background chorus, quietly echoing]
「見ている」「歌っている」「聞いている」

街が遠くなるほど 思い出が小さくなる
声も 手のぬくもりも 霧に溶けていく
だけど山は知っていた
「人は登ることで 過去と出会う」と
「Ah... 会いにゆく」
「Ah... 風の中で」

風が言った 「悲しみは風になる」
光が答えた 「涙は光になる」
空は静かに広がって
すべてを包むように笑っていた

「風になる」「光になる」

空よ、僕を抱いてくれ
海よ、僕を映してくれ
森よ、僕の名を呼んで
生きていると 伝えてくれ
「生きている」「まだここに」

見下ろせば 街が光っていた
人の夢が 夜を灯していた
僕もそのひとつでいい
ただ、誰かを照らせたなら

空よ、僕は行くよ
海よ、君の果てまで
森よ、また会おう
この道の上で もう一度
「もう一度」「風の中で」「愛を連れて」


山を登る道をたどる姿を、喪失から再生への心の旅として重ねた歌。森や海、空といった自然は語りかけるように主人公の内面を映し、静かな声のコーラスは風や記憶の残響のように寄り添う。遠ざかる街は過去、広がる空は希望を象徴し、登るほどに痛みが光へと変わっていく。自然と人が溶け合う中で、「生きている」と確かめるように繰り返される呼びかけが、穏やかで知的な祈りとして響く。 ...


[<   霧の中の光(Folk Rock) 紅の稜線(Folk) 空の上の道(Acoustic Ballad) 雲より上で君を見た(Ballad) 山の後で(Indie Pop) 雨の向こうに(Country Ballad) 崩れた丘の上で(Alternative Folk)   >]

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


execution time : sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム