ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
64 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 64

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 6670
昨日 : 7732
今週 : 30978
今月 : 22873
総計 : 19045228
平均 : 3322
投稿写真・動画・メディア集 >> その他 その他 > Music(音楽) > 山の向こうで語るもの(Blues)

その他 その他 > Music(音楽) > 山の向こうで語るもの(Blues) RSS
[<   信じる道のり(Folk) 山の路に咲く声(Epic Ballad) 山の灯(Jazz Ballad) 山の向こうで語るもの(Blues) 壁のむこうに あなたがいる(Folk) 光と影の峰(Ballad) 風の中で見つける夏(Folk)   >]

山の向こうで語るもの(Blues)
山の向こうで語るもの(Blues)


山の向こうで語るもの(Blues) 更新
投稿者 yamanba さんの画像をもっと yamanba    
タグ カテゴリ Music(音楽)     前回更新: 2025/9/3 15:00    
ヒット数 1   コメント数 0    

オリジナル曲♪

**「山の向こうで語るもの」**

**「山の向こうで語るもの」**

空はは見ていた ひとりの影を
山は黙り 風はただささやく
川は絶え間なく 歩みをせき止めず
その背を押すのは 見えない運命の手

そこには小さな家 灯がひとつ
別れの気配に 誰もが息を潜めていた
観客のような森が ざわめきで答え
空は雲を裂き 涙を流していた

山の向こうで 誰かが呼んでいる
「愛している」と 言えぬまま
引き裂かれる心を 舞台に晒して
傍観者たちは ただその行方を見ていた


風は覚えていた あの夜の沈黙を
揺れる灯りに 影は深く沈み
やがて稜線の彼方へ 足音を刻み
砂利の響きだけが 残響のように消えた

山の向こうで 誰かが呼んでいる
川も森も その名を繰り返す
傍観者たちは 涙を抑え
それでも目を逸らせず 最後の背中を追った

やがて 空は静かになり
鳥たちは沈黙を選んだ
残された窓は 空っぽの舞台のよう
ただ木々だけが 「帰らぬ」と囁いていた

山の向こうで まだ声が響く
「愛している」と 届かぬまま
傍観者たちは その言葉を拾い
胸にしまって 幕を下ろした

誰もが知っていた これは終わりであり
そして始まりでもあることを
山は立ち尽くし 風は証言者となり
傍観者たちは 静かに立ち上がった


この歌詞は、山や風、森や川といった自然を擬人化し、人の心の葛藤や別離を見守る存在として描いています。物語は観客視点で進み、一人の人物が故郷や愛する者から離れていく姿を、舞台のように静かに、時に激しく映し出します。直接的な会話や言葉は排され、代わりに自然の声が証言者となり、沈黙や涙を代弁します。サビでは「山の向こうで呼ぶ声」が繰り返され、それは未練や愛の告白でありながらも届かない切実な響きとして提示されます。全体を通して観る者はただ見守る立場に置かれ、終わりと始まりが交錯する瞬間を目撃することになります。 ...


[<   信じる道のり(Folk) 山の路に咲く声(Epic Ballad) 山の灯(Jazz Ballad) 山の向こうで語るもの(Blues) 壁のむこうに あなたがいる(Folk) 光と影の峰(Ballad) 風の中で見つける夏(Folk)   >]

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


execution time : sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム