投稿写真・動画・メディア集
  
  
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
  169 番 - 180 番を表示 (全 297 枚)
  |   | 故郷の山、安倍川東山陵「青笹山」      furaibou  2009-02-22 11:53  Nokia N73    風景写真  :
2015/10/23 21:09  221.5 KB  2808  0 
     2009年2月22日、 静岡県安倍川東山陵・青笹山1550mにて ワンディハイキングの面々と、 安倍川流域の山である「青笹山」へ登ってきました。 写真でわかるように、 ここからの南アルプス南部の展望 ...
     | 
|   | 故郷の山・大谷崩れと大谷嶺      furaibou    風景写真  :
2009/2/25 1:33  126.3 KB  1600  0 
     1997年2月23日、 安倍奥の山「大谷嶺2000m」にて 扇ノ要から大谷崩れを登り詰めると、 新窪乗越の鞍部に着く。 左手は県内外で人気の高い「山伏」だが、 右手の「大谷嶺」に向かう登山者は少ない ...
     | 
|   | 故郷の山・大谷崩れと大谷嶺      furaibou    風景写真  :
2009/2/25 1:05  129.2 KB  1938  0 
     1997年2月23日、 静岡県・安倍奥の山「大谷崩れ」を登る 南アルプス・北岳から発した白根南稜は、 安倍奥の山「山伏(やんぶし)」で安倍川東山稜と西山稜に分かれ、 太平洋に没する。 大谷崩れは、  ...
     | 
|   | 故郷の山(愛鷹連峰・位牌岳)      furaibou  2010-02-07 13:02:50  Nokia N73    風景写真  :
2010/2/7 20:59  293.0 KB  2494  0 
     2010年2月7日(日)、 愛鷹連峰・位牌岳1458m直下の展望地より南アルプス全山の眺め 北岳から光岳まで一気に展開する南アルプスの眺めが素晴らしい。 正面・三角錐の山が呼子岳で、 その右手に険悪 ...
     | 
|   | 故郷の山(愛鷹連峰・位牌岳)      furaibou  2010-02-07 12:06:06  Nokia N73    風景写真  :
2010/2/7 20:43  235.4 KB  2485  0 
     2010年2月7日(日)、 静岡県愛鷹連峰・位牌岳1458mにて ワンディハイキングの面々と位牌岳に登って来ました。 積雪も多く、 眼下には駿河湾の海原と伊豆半島が広がり、 遠く相模灘や伊豆大島も見 ...
     | 
|   | 新雪の北岳稜線      furaibou    風景写真  :
2007/6/5 13:27  63.6 KB  2808  0 
     2001年5月4日、 南アルプスの小太郎山西尾根から北岳〜間ノ岳〜三峰岳を縦走したことがある。 前々日に50センチを超える積雪が続き、 肩ノ小屋から3時間もかけて北岳に辿り着く。 どんよりしたガスも ...
     | 
|   | 早春の後立山連峰(北ア)      furaibou    風景写真  :
2007/12/31 20:24  126.6 KB  1653  0 
     1993年3月21日、 北アルプス唐松岳より「五竜岳2814m」を望む 八方尾根は、 ゴンドラ〜スキーリフトが利用できるので、 手軽な雪山コースである。 1〜2月と吹き荒れていた季節風も、 3月の連 ...
     | 
|   | 早朝の早川尾根(南アルプス)      furaibou    風景写真  :
2008/6/20 13:40  100.1 KB  1550  0 
     1990年6月17日、 高嶺より早川尾根を望む 左手奥は仙丈ヶ岳、 中央奥の山頂にわずかに雲のかかるのがアサヨ峰、 右手奥に甲斐駒ケ岳が望めるが雲に覆われている。 地味だが、 重厚な雰囲気が漂う山で ...
     | 
|   | 早朝の槍・穂高岳連峰      furaibou    風景写真  :
2008/8/6 10:51  101.6 KB  1659  0 
     1995年8月15日、 祖父岳2825mにて 鞍部に三俣山荘とテント場が広がる。 今日一日の好天を、 約束するような素晴らしい朝である。 
     | 
|   | 早朝の爺ヶ岳にて      furaibou    風景写真  :
2007/6/12 22:13  22.4 KB  1598  0 
     1994年8月27日、 北アルプス爺ヶ岳2669.8mにて、 立山・剣岳を望む。 8月最後の日曜日を山で過ごそうと、 ふらっと爺ヶ岳に登る。 鹿島槍ケ岳南峰2889.1mまでは登山者で混んでいたが、 ...
     | 
|   | 春霞む山(寸又峡朝日岳にて)      furaibou    風景写真  :
2008/3/20 12:59  183.4 KB  1725  0 
     1983年4月24日、 静岡県寸又峡朝日岳1827mにて前黒法師岳1943mを望む 以前所属していた山岳会で、 定例山行地として「寸又峡温泉周辺の山」を提案したら「何があるんですか!?」と総スカンを ...
     | 
|   | 晩秋の大天井岳(北ア)      furaibou    風景写真  :
2012/10/14 8:50  188.8 KB  1259  0 
     2012年10月13日、 北アルプス・大下りの頭2678m(燕岳〜大天井岳稜線)より大天井岳2922mを写す 抜けるような青空を期待して中房温泉より燕岳へ入山する。 燕山荘から大天井岳2922mまで ...
     | 
execution time :  0.216 sec 
  
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  
 
 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      