投稿写真・動画・メディア集
  
  
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
  1 番 - 12 番を表示 (全 297 枚)
  |   | GWの爺〜鹿島槍ケ岳      furaibou    風景写真  :
2010/5/16 0:01  163.2 KB  1515  0 
     2010年5月3日、 赤岩ノ頭から赤岩尾根を俯瞰する 積雪期の鹿島槍ケ岳登頂ルートは、 爺ヶ岳南尾根と赤岩尾根の二つある。 写真からは感じ取れないが、 赤岩尾根の最上部は急傾斜で滑落危険地帯である。 ...
     | 
|   | GWの槍ヶ岳      furaibou    風景写真  :
2009/4/8 7:56  119.3 KB  1869  0 
     1996年5月4日、 槍ヶ岳山頂より穂高岳連峰を望む 写真右下の鞍部が、 飛騨乗越。 その左に一段上がった山は大喰岳3101m、 さらに中岳3084m〜南岳3033mが続き、 大キレットを挟んで穂高 ...
     | 
|   | GWの槍ヶ岳      furaibou    風景写真  :
2009/4/7 23:36  138.2 KB  1856  0 
     1996年5月4日、 槍ヶ岳山頂にて東鎌尾根を望む 東鎌尾根も険しい山稜である。 写真中央やや右手の赤い点は、 「ヒュッテ大槍」の屋根で雪に埋もれている。 中央奥の三角錐の山は、 常念岳2857m。 ...
     | 
|   | GWの槍ヶ岳      furaibou    風景写真  :
2009/4/7 23:24  165.1 KB  1615  0 
     1996年5月4日、 槍ヶ岳山頂より北鎌尾根を望む 写真中央下の北鎌平に、 黄緑色の天幕が見えるが分かるだろうか? 三角錐の頂は、 有名な独標2899mだ。 長い苦闘の末に彼のパーティは、 明日山頂 ...
     | 
|   | GWの槍ヶ岳      furaibou    風景写真  :
2009/4/7 23:10  107.2 KB  1577  0 
     1996年5月4日、 槍ヶ岳3180m山頂より西鎌尾根を望む 1泊2日にて新穂高温泉から飛騨沢を辿り、 槍平〜槍ヶ岳を往復。 槍岳山荘にて宿泊の手配を済ませ、 その日のうちに穂先へ登る。 影を増した ...
     | 
|   | GWの槍ヶ岳      furaibou    風景写真  :
2009/4/7 22:54  116.9 KB  1667  0 
     1996年5月4日、 北アルプス槍ヶ岳3180m山頂にて槍岳山荘と笠ヶ岳2898mを俯瞰する 無雪期の槍ヶ岳を登られた方は多いが、 雪山としての槍ヶ岳は馴染みが少ないと思う。 「おい、 遊びに行くか ...
     | 
|   | 黒部川赤木沢出合      furaibou    風景写真  :
2007/6/26 18:44  83.9 KB  1827  0 
     1998年9月14日、 黒部川赤木沢出合の大瀞にて 正面、 段差のある流れが黒部川本流。 右手から赤木沢が流れ込むが、 入口は狭い。 浅く見えるが、 深い所では足がつかない。 水のきらめきが美しい! ...
     | 
|   | 黒部川奥ノ廊下を行く      furaibou    風景写真  :
2007/6/26 18:43  51.1 KB  2451  0 
     1998年9月14日、 黒部川(薬師沢小屋〜赤木沢出合)にて 飛越新道〜北ノ俣岳〜太郎平〜薬師沢小屋〜赤木沢を行く。 黒部川は、 黒部ダムから薬師沢小屋までを「上ノ廊下」、 薬師沢小屋から上流を「奥 ...
     | 
|   | 黎明の南アルプス(中ア空木岳)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 1:26  27.7 KB  2310  0 
     1995年11月3日、 中央アルプス空木岳にて「南アルプス」を写す。 御来光を拝めることは、 山の楽しみの一つである。 富士山と塩見岳の重なりから陽が昇ると、 雲海は眩いばかりの輝きを発した。 
     | 
|   | 鹿島槍ケ岳と五竜岳      furaibou    風景写真  :
2008/1/1 20:17  114.5 KB  1668  0 
     1993年3月21日、 北アルプス八方尾根より「鹿島槍ケ岳(左の双耳峰)」と「五竜岳」を望む。 絶好の登山日和となり、 美しい景色が広がる。 隣の五竜岳や鹿島槍にも、 登山者達で群れていることだろう ...
     | 
|   | 飯豊連峰・飯豊本山にて      furaibou    風景写真  :
2007/9/2 13:06  63.2 KB  1993  0 
     1996年8月17日、 飯豊本山2105mにて ウスユキソウのお花畑が広がる山頂で、 登山者は多い。 登山の楽しさを満喫できたのは、 ここまで。 下山に使ったダイクラ尾根は、 アップダウンの激しい険 ...
     | 
|   | 飯豊連峰・御西小屋と大日岳      furaibou    風景写真  :
2007/9/2 12:54  68.3 KB  2127  0 
     1996年8月17日、 御西岳2012mより御西小屋キャンプ地と大日岳を望む。 モデルは、 ワンディハイキングの鈴木君。 展望の良さにご満悦である。 こんな素晴らしい稜線で幕営していたのかと、 感激 ...
     | 
execution time :  0.129 sec 
  
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  
 
 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      