投稿写真・動画・メディア集
  
  
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
  85 番 - 96 番を表示 (全 297 枚)
  |   | GWの槍ヶ岳      furaibou    風景写真  :
2009/4/8 7:56  119.3 KB  1870  0 
     1996年5月4日、 槍ヶ岳山頂より穂高岳連峰を望む 写真右下の鞍部が、 飛騨乗越。 その左に一段上がった山は大喰岳3101m、 さらに中岳3084m〜南岳3033mが続き、 大キレットを挟んで穂高 ...
     | 
|   | GWの槍ヶ岳      furaibou    風景写真  :
2009/4/7 23:36  138.2 KB  1857  0 
     1996年5月4日、 槍ヶ岳山頂にて東鎌尾根を望む 東鎌尾根も険しい山稜である。 写真中央やや右手の赤い点は、 「ヒュッテ大槍」の屋根で雪に埋もれている。 中央奥の三角錐の山は、 常念岳2857m。 ...
     | 
|   | 妙義山 再訪!      furaibou  2014-11-16 14:11:30  Apple  iPhone 6 Plus    風景写真  :
2017/2/18 22:19  432.2 KB  1851  0 
     2014年11月16日、 表妙義山「鷹戻し」の岩場より、 相馬岳1103.8mを望む 会社の同僚を連れて、 険路で名高い妙義山へ出掛ける。 絶好の登山日和となったが、 危険な岩場が連続することもあっ ...
     | 
|   | 雨ヶ岳(富士山周辺の山)      furaibou    風景写真  :
2011/1/9 20:36  163.7 KB  1851  0 
     2011年1月9日、 天子山塊・雨ヶ岳1771.7m山頂にて furaibouは、 ワンディハイキングの面々と富士山展望の山である「雨ヶ岳」へ登ってきました。 ここは富士の雄大な眺めが広がる絶景地で ...
     | 
|   | 飯豊連峰の最高峰・大日岳      furaibou    風景写真  :
2007/9/2 12:41  56.2 KB  1836  0 
     1996年8月17日、 御西岳より大日岳を望む。 飯豊連峰は豪雪地帯なので、 夏でも稜線には残雪が多く残る。 池塘やお花畑が広がる人気の高い山ではあるが、 北アルプス辺りから比べると登山者は少なく、 ...
     | 
|   | 冬の空木岳(中央アルプス)      furaibou    風景写真  :
2008/11/28 21:11  139.0 KB  1834  0 
     1996年1月2日、 中央アルプス・池山尾根上部より「空木岳2864m」を望む 
     | 
|   | 北アルプス北部前衛・大猫山2070mを行く      furaibou    風景写真  :
2008/7/10 9:42  176.4 KB  1831  0 
     2003年6月21日、 大猫平1857mより剣岳北面を望む 剣岳北方稜線に連なる「毛勝三山」は山慣れた登山者に知られようになったが、 第一級の山岳展望を誇る「大猫山」は未だ馴染みが薄い。 剣岳早月尾 ...
     | 
|   | 残雪期の笠ヶ岳      furaibou    風景写真  :
2007/6/9 14:15  54.1 KB  1829  0 
     2001年5月13日、 北アルプス・抜戸岳2813mより「笠ヶ岳2898m」を写す。 奥飛騨の名峰「笠ヶ岳」は、 無雪期こそ登山者で溢れるが、 山小屋が開かれる前の5月中頃までは静かな山歩きを楽しめ ...
     | 
|   | 黒部川赤木沢出合      furaibou    風景写真  :
2007/6/26 18:44  83.9 KB  1827  0 
     1998年9月14日、 黒部川赤木沢出合の大瀞にて 正面、 段差のある流れが黒部川本流。 右手から赤木沢が流れ込むが、 入口は狭い。 浅く見えるが、 深い所では足がつかない。 水のきらめきが美しい! ...
     | 
|   | 丹沢・蛭ヶ岳      furaibou    風景写真  :
2018/1/6 13:45  268.7 KB  1809  0 
     2018年1月4日、 丹沢の最高峰「蛭ヶ岳1673m」 (鬼ヶ岩より蛭ヶ岳を望む) Happy New Year ! 大分ご無沙汰していますが、 本年もよろしく。 荒廃が噂される神奈川県足柄上郡山北 ...
     | 
|   | 塩見岳      furaibou    風景写真  :
2010/8/1 17:41  191.6 KB  1801  0 
     1999年9月26日、 南アルプス・塩見岳東峰3052mにて 夏に「塩見岳の日帰り登山が出来ませんか?」と聞かれることがあるが、 FURAIBOUは良い返事をしない。 泊まりの山行でもそうだが、 何 ...
     | 
|   | 秩父・二子山稜線      furaibou    風景写真  :
2011/10/15 15:04  55.6 KB  1789  0 
     2011年10月9日、 二子山(西峰)1165.8mより東峰1122mを望む 秩父・二子山は、 「股峠」を挟んで「東岳1122m」と「西岳1165.6m」に分かれる。 どちらの山も南面は鉛直の岩壁で ...
     | 
execution time :  0.415 sec 
  
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  
 
 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      