隣の光(Country Blues)
kazuo
Music(音楽)
:
2025/10/28 21:03
2
0
**「隣の光」**
「……なあ。
あの光、まだ見える気がすんだよ。
もう十年も経つのにな。
…なんでだろな。
たぶん俺、まだあの夜の線路に立ってんだろうな……。」
あの頃の俺は 若くてバカで
隣ん家の灯りばっか見てた
彼女は笑ってた 何も知らねぇで
俺はただ見とれて 息をひそめた
月の下で 彼女が言った
「ここにいればいい」って
でも俺は怖くなって 逃げたんだ
夜の風に背中を押されて
隣の光 まだ揺れてる
俺の胸の奥 くすぶるように
あの夜に戻れたら
名前を呼ぶだけでいいのにな
十年経っても 街は変わらねぇ
あの家の前を通るたび
小さな影が揺れて見えて
足が止まるんだよ
「あなたはまだ…ここにいる」
「夜が明けても…帰れない」
「あの光は…夢のまま」
隣の光は もう届かない
でも俺の中で まだ灯ってる
過ちも愛も 全部抱えて
今を生きてくしかねぇんだ
線路の上で 風が鳴る
誰かん家の灯りが 滲んで見えた
……まだ、あの光を探してる
夜の線路を舞台に、過ぎ去った恋と罪の記憶を抱えた男の心の声を描いた物語。 隣家の灯り=失った愛と希望の象徴として、過去と現在の境界をゆらめかせる。 投げやりな語り口の中に、後悔と未練、そしてわずかな再生への光が滲む。 女性コーラスは彼の記憶の中の声のように響き、現実と夢を往復する残響を生む。 夜の静けさ、ハーモニカの余韻、男の声の距離感が、孤独の美しさと時間の残酷さを静かに浮かび上がらせる。 ...
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
| 投稿者 | スレッド |
|---|
execution time : sec


