
戸隠山 鏡池にて
furaibou
風景写真
:
2016/7/28 22:53
238.4 KB
1192
0









2016年7月24日、長野県長野市戸隠「鏡池」にて
戸隠山の縦走を終え、鏡池にて寛ぐ・・
写真中央右手のドーム状ピークが「八方睨1900m」で、その直ぐ右手に「戸隠山1904m」がそびえる。「八方睨」の南面直下に、「蟻と塔渡り・剣の刃渡り」の難場があり、晴れ渡った空なら、そこを辿る登山者の姿を見れるだろう。写真中央左手には、「本院岳2030m」と「西岳2053m」の岩尾根が続くが、こちらは熟達者向けのハードなコースだ。
「変化に富んだ楽しい山でしたね。」と若い山仲間が話した。次は何処え行くのですか?と尋ねられたので、夏山は「雪と岩の殿堂」へと答えた。戸隠山より数段上のレベルの山だから、頑張ってね!
老いた登山者に先はないが、若い登山者には広く奥深い山の世界を見せてやりたいものである。
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|
execution time : sec