ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
71 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 70

furaibou もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 3477
昨日 : 8397
今週 : 11874
今月 : 173949
総計 : 18127315
平均 : 3233
投稿写真・動画・メディア集 >> 静止画 静止画 > 風景写真 > 八ケ岳連峰「編笠山」

静止画 静止画 > 風景写真 > 八ケ岳連峰「編笠山」 RSS
[<   八ケ岳連峰「編笠山」 山口道から沼津アルプス「大平山」へ タイ王国「田園風景」 蓮華・白池の紅葉 北アルプス「蓮華白池」 赤岳地蔵尾根にて 棚田と八ヶ岳   >]

八ケ岳連峰「編笠山」
八ケ岳連峰「編笠山」 ( 106.0 KB )


八ケ岳連峰「編笠山」 更新
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2025/4/28 7:42     写真・動画・メディア ファイルサイズ 106.0 KB
ヒット数 6   コメント数 0    

26 April 2025, Mt.Amigasa
お久し振りです。
GW前の足慣らしを兼ねて、八ヶ岳の「編笠山2524m」へ登ってきました。
天気晴朗、風はやや強いが、涼風が心地良いです。
雪道歩きを期待してたのですが、八ヶ岳の稜線は夏山の様相です。
赤岳鉱泉や行者小屋のような賑わいはここにはないので、ゆっくり寛げます。
登山口である「観音平」から眺めると、抜けるような青空のもと、山頂まで緩やかな斜面が広がっています。
穏やかな山歩きに見えても、高度差は1000mもあり、凍結した道と段差の大きい露岩の積み重なりが行く手を阻みます。
同行した山仲間は、こんな(険しい)山は二度と来るものか!と叱られてしまいました。
amigasa02.jpg




[<   八ケ岳連峰「編笠山」 山口道から沼津アルプス「大平山」へ タイ王国「田園風景」 蓮華・白池の紅葉 北アルプス「蓮華白池」 赤岳地蔵尾根にて 棚田と八ヶ岳   >]

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


execution time : sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム