ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
146 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 146

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 12099
昨日 : 8780
今週 : 12099
今月 : 55363
総計 : 18614308
平均 : 3280
投稿写真・動画・メディア集 >> その他 その他 > Music(音楽) > ふるさとの道しるべ(Country)

その他 その他 > Music(音楽) > ふるさとの道しるべ(Country) RSS
[<   声にならない叫びの中で(Folk Rock) ふるさとの道しるべ(Country) 時のスケッチ(Folk Jazz) さよならの前に(Indie Folk) 彷徨う旅人(Country, Folk) もう帰れないんだ(Soul Blues) 風の抜け道(Folk Rock)   >]

ふるさとの道しるべ(Country)
ふるさとの道しるべ(Country)


ふるさとの道しるべ(Country) 更新
投稿者 kazuo さんの画像をもっと kazuo    
タグ カテゴリ Music(音楽)     前回更新: 2025/7/6 14:00    
ヒット数 2   コメント数 0    

オリジナル曲♪

**「ふるさとの道しるべ」**

**「ふるさとの道しるべ」**

ゆらりゆらりと風が揺れる
木漏れ日の中 遠くへ誘う声
心の奥にある懐かしい響きが
ぼくを静かに呼んでいる

山の影 谷間の小径(こみち)を辿り
忘れかけた夢が蘇るよ
澄んだ空 透き通る水音
あの日の笑顔 瞳に浮かべて

あの懐かしい声が胸に響いて
「帰っておいで」と囁く風の中
どんなに遠くても 迷わず進もう
心のふるさと あの場所へ向かう道

夕暮れに染まる空の色は
ぼくの心を優しく包み込む
ひとりきりの旅路でも
ここが帰る場所だと知っているから

ああ ふるさとの道しるべよ
風に乗り 心を連れてゆけ
どんな時も 忘れないでいて
あの青い空と緑の山々を

帰りたい 帰りたい
優しい光 包み込む場所へ
ふるさとの道しるべよ
ぼくを導いておくれ

あの日交わした約束は今も
胸の奥で確かに輝いてる
遠くの星 夜空に浮かんで
ぼくの道を照らし続けるんだ

帰る場所があることの温もりが
寂しい夜も強くしてくれる
どんなに暗い道でも歩けるのは
ふるさとの光が背中押すから

雨に濡れた小道も思い出になる
君の笑顔 風が運んでくる
心が疲れた時には
この道をたどって帰ろう

帰りたい 帰りたい
懐かしい風が呼んでいるから
ふるさとの道しるべよ
どうかずっと導いておくれ


この歌詞は、故郷への深い想いとそこへ帰る道のりをテーマにした作品です。穏やかなアコースティックギターとバンジョーの音色が、自然の風景や懐かしい記憶を優しく彩り、聞く人の心に温かさを届けます。山や谷、澄んだ空気といった自然の描写を通じて、遠く離れた場所でも心はつながっていることを表現。歌詞には、迷いや不安を抱えながらも、ふるさとの光が導いてくれるという強い希望が込められています。間奏のスチールギターが哀愁を添え、旅の孤独さと帰る喜びの対比を際立たせています。全体を通して、人生の道標としての故郷の存在の大切さを静かに力強く歌い上げています。 ...


[<   声にならない叫びの中で(Folk Rock) ふるさとの道しるべ(Country) 時のスケッチ(Folk Jazz) さよならの前に(Indie Folk) 彷徨う旅人(Country, Folk) もう帰れないんだ(Soul Blues) 風の抜け道(Folk Rock)   >]

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


execution time : sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム