投稿写真・動画・メディア集
  
  
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
  277 番 - 288 番を表示 (全 297 枚)
  |   | 風吹天狗原      furaibou    静止画  :
2019/8/7 17:59  487.9 KB  1538  0 
     4 August 2019,  North ALPS JAPAN 北アルプス・風吹天狗原にて 白馬岳〜雪倉岳主稜線が、 遥か遠くに望まれる。 ここにはアルプス街道のきらめきはないが、 風の通り抜けと ...
     | 
| 風吹天狗原      furaibou    静止画  :
2019/8/7 6:01  1291  0 | 
|   | 風吹天狗原      furaibou    静止画  :
2019/8/11 11:08  719.2 KB  1592  0 
     4 August 2019,  "Kazafuki Oike" North ALPS JAPAN 北アルプス・風吹天狗原にて 体調不良と仕事の忙しさにかまけて、 2月以来山から遠 ...
     | 
|   | 風薫る北アルプス      furaibou    風景写真  :
2009/5/12 23:20  137.9 KB  1386  0 
     2009年5月3日、 奥丸山2439.5mより槍ヶ岳を望む 一般の登山者には、 槍穂高連峰の景色に目を奪われて見向きもされないが、 中崎尾根上の一ピークである「奥丸山」は、 展望の良さから地元では以 ...
     | 
|   | 風雪の赤岳      furaibou    風景写真  :
2013/1/1 15:27  93.5 KB  1537  1 
     2012年12月31日、 八ヶ岳・赤岳2899m直下にて 本年もよろしく! FURAIBOUは、 山仲間と二人で赤岳を登頂してきました。 初日の美濃戸口から行者小屋までは、 温かい雨が降る中の行動で ...
     | 
|   | 飛騨沢を行く登山者      furaibou    風景写真  :
2009/5/13 1:01  66.2 KB  1524  0 
     2009年5月4日、 北アルプス槍ヶ岳3180m飛騨沢を登る 槍平から飛騨沢を忠実に詰め、 飛騨乗越〜槍岳山荘へ行くつもりでいたが、 このコースは恐ろしく単調な登りである。 歩程は増えるが、 飛騨沢 ...
     | 
|   | 飯豊連峰の最高峰・大日岳      furaibou    風景写真  :
2007/9/2 12:41  56.2 KB  1836  0 
     1996年8月17日、 御西岳より大日岳を望む。 飯豊連峰は豪雪地帯なので、 夏でも稜線には残雪が多く残る。 池塘やお花畑が広がる人気の高い山ではあるが、 北アルプス辺りから比べると登山者は少なく、 ...
     | 
|   | 飯豊連峰・北股岳      furaibou    風景写真  :
2007/9/2 12:13  74.3 KB  1563  0 
     1996年8月17日、 御西岳・大日岳鞍部より北股岳2025mを望む。 飯豊山荘〜梶川尾根〜北股岳〜梅花皮岳(かいらぎ)〜御西岳〜大日岳〜飯豊本山〜ダイクラ尾根〜飯豊山荘を歩く。 飯豊連峰は、 北に ...
     | 
|   | 飯豊連峰・大日岳〜飯豊本山稜線      furaibou    風景写真  :
2007/9/2 12:28  58.9 KB  1586  0 
     1996年8月17日、 大日岳2128mより御西岳〜飯豊本山稜線を望む。 雨は止んだが、 朝方まで濃霧に包まれて視界無し。 仲間二人は、 諦めて飯豊本山に向かってしまったが、 残る一人は「絶対に晴れ ...
     | 
|   | 飯豊連峰・御西小屋と大日岳      furaibou    風景写真  :
2007/9/2 12:54  68.3 KB  2127  0 
     1996年8月17日、 御西岳2012mより御西小屋キャンプ地と大日岳を望む。 モデルは、 ワンディハイキングの鈴木君。 展望の良さにご満悦である。 こんな素晴らしい稜線で幕営していたのかと、 感激 ...
     | 
|   | 飯豊連峰・飯豊本山にて      furaibou    風景写真  :
2007/9/2 13:06  63.2 KB  1993  0 
     1996年8月17日、 飯豊本山2105mにて ウスユキソウのお花畑が広がる山頂で、 登山者は多い。 登山の楽しさを満喫できたのは、 ここまで。 下山に使ったダイクラ尾根は、 アップダウンの激しい険 ...
     | 
|   | 鹿島槍ケ岳と五竜岳      furaibou    風景写真  :
2008/1/1 20:17  114.5 KB  1669  0 
     1993年3月21日、 北アルプス八方尾根より「鹿島槍ケ岳(左の双耳峰)」と「五竜岳」を望む。 絶好の登山日和となり、 美しい景色が広がる。 隣の五竜岳や鹿島槍にも、 登山者達で群れていることだろう ...
     | 
execution time :  0.154 sec 
  
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  
 
 
     
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      