投稿写真・動画・メディア集
  
  
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
  277 番 - 288 番を表示 (全 297 枚)
  |   | 戸隠山 鏡池にて      furaibou    風景写真  :
2016/7/28 22:53  238.4 KB  1268  0 
     2016年7月24日、 長野県長野市戸隠「鏡池」にて 戸隠山の縦走を終え、 鏡池にて寛ぐ・・ 写真中央右手のドーム状ピークが「八方睨1900m」で、 その直ぐ右手に「戸隠山1904m」がそびえる。  ...
     | 
|   | 初冠雪の八ヶ岳      furaibou    風景写真  :
2014/10/26 2:51  125.0 KB  1265  0 
     2014年10月19日、 八ヶ岳連峰・横岳にて 職場に山好きな好青年が入社して、 3ヶ月が経つ。 話す機会は少ないが、 山歩き初心者ながら、 毎週末近郊の山へ出掛けている話やインドア・クライミングの ...
     | 
|   | 晩秋の大天井岳(北ア)      furaibou    風景写真  :
2012/10/14 8:50  188.8 KB  1259  0 
     2012年10月13日、 北アルプス・大下りの頭2678m(燕岳〜大天井岳稜線)より大天井岳2922mを写す 抜けるような青空を期待して中房温泉より燕岳へ入山する。 燕山荘から大天井岳2922mまで ...
     | 
|   | 北ア・唐松岳稜線漫歩      furaibou    風景写真  :
2014/5/8 19:07  104.3 KB  1258  0 
     2014年5月4日、 北アルプス「唐松岳2696m」にて 唐松岳より「唐松沢」を俯瞰する。 今年は、 雪渓の状態が良好なようで、 眼下の不帰峰雪稜取り付き点には、 数パーティの登攀者が見える。 山ス ...
     | 
|   | 静岡・安倍奥の山      furaibou      風景写真  :
2015/8/2 22:11  272.2 KB  1250  0 
     2015年1月18日、 静岡県安倍奥「山伏〜大谷嶺稜線」 静岡市を南北に流れる安倍川の河口に立つと、 遥か北方の一角に白銀に輝く山々が望まれる。 山伏、 大谷崩れ、 八紘嶺からなる「安倍奥の山」と呼 ...
     | 
|   | 北ア・唐松岳稜線漫歩      furaibou    風景写真  :
2014/5/8 22:11  106.9 KB  1246  0 
     2014年5月4日、 北アルプス・唐松岳2696mより「五竜岳2814m」を望む いつ登っても、 積雪期の唐松岳は、 惚れ惚れする景色が広がる。 天候さえ気をつければ、 お手軽な雪山歩きを満喫出来る ...
     | 
|   | 雪の乾徳山      furaibou    風景写真  :
2015/8/2 22:10  133.9 KB  1236  0 
     2014年12月7日、 奥秩父・乾徳山2031m山頂直下の鳳岩(おおとりいわ)にて 十数年振りの鎖場は健在。 山歩きを始めた頃は、 ハラハラの岩場であったが、 今は登山ルートの通過点に過ぎない。 か ...
     | 
|   | 丹沢山のシロヤシオ      furaibou    風景写真  :
2017/5/30 7:59  360.9 KB  1220  0 
     28 May 2017,  "Mt.Tanzawa"   Japan mountain 今が盛りのシロヤシオの花を愛でに、 丹沢山1567mに登って来ました。 登山コースは、 宮 ...
     | 
|   | ぶらり二子山      furaibou    風景写真  :
2015/8/2 22:12  166.2 KB  1213  0 
     2015年5月3日、 埼玉県秩父郡小鹿野町・二子山にて GWは何処へ行くの? 山仲間から度々連絡が来るが、 なかなか立案がまとまらない。 先週の北アルプス・小遠見山のスノーハイキングが、 あまりに好 ...
     | 
|   | 赤岳地蔵尾根にて      furaibou    風景写真  :
2020/9/8 12:31  366.4 KB  1206  0 
     4 January 2020, 八ヶ岳・赤岳地蔵尾根より「横岳稜線」を望む 山歩きを何十年も続けていると、 山の友は一人去り、 また一人去り、 そして自分自身も山から去る日が来るものだ。 昨年末、  ...
     | 
|   | 静岡・安倍奥の山      furaibou      風景写真  :
2015/8/2 22:10  193.7 KB  1196  0 
     2015年1月18日、 安倍奥の山「大谷嶺2000m」にて 大谷崩れの登山口である「扇の要」から稜線の新窪乗越まで所要2時間。 距離は短いが、 落石の発生や小規模なデブリも見られ、 心構えはアルプス ...
     | 
|   | 上高地から「蝶ヶ岳」へ      furaibou    風景写真  :
2017/5/7 15:14  278.9 KB  1159  0 
     4 May 2017,  "Mt.Chou"  North ALPS  Japan お久し振りです。 元気に山歩きを続けている姿に、 感嘆しています。 ゴールデンウィークの休みを ...
     | 
execution time :  0.158 sec 
  
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  
 
 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      