投稿写真・動画・メディア集
  
  
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
  229 番 - 240 番を表示 (全 297 枚)
  |   | 北アルプス-盛夏      furaibou    風景写真  :
2009/8/21 22:53  130.0 KB  1463  0 
     2009年8月14日、 北アルプス「南岳3033m」より槍ヶ岳3180mを望む 早朝の槍ヶ岳稜線。 槍の左手に、 平坦な大喰岳3101mと中岳3084mが並ぶ。 残雪の白さが美しい! 機材=CONT ...
     | 
|   | 名峰・御座山(おぐらやま)      furaibou    風景写真  :
2009/4/14 11:07  156.4 KB  1463  0 
     2005年4月24日、 御座山2112.1m(長野県南佐久)にて 御座山(おぐらやま)は、 西上州、 南信地域における最高峰である。 中腹以上は黒々とした樹林に覆われているが、 山頂部は断崖状で展望 ...
     | 
|   | 薬師岳金作谷カールと北薬師岳2900m      furaibou    風景写真  :
2008/9/23 14:05  155.2 KB  1463  0 
     2002年10月14日、 薬師岳2926m山頂から「北薬師岳」と「金作谷カール」を望む 北薬師岳2900mから越中沢岳2591m、 五色ガ原、 立山に連なる稜線。 最奥に剣岳2998m(2999mに ...
     | 
|   | 奥聖岳2978m(南ア)      furaibou    風景写真  :
2008/3/20 11:42  93.9 KB  1461  0 
     1985年5月4日、 聖岳東尾根を行く 奥聖岳直下の雪壁である。 足元は聖沢滝沢(左)と赤石沢大雪渓沢がルンゼとなって切れ落ち、 高度感満点だ。 雪面には割れが走り不気味である。 通常ならアンザイレ ...
     | 
|   | 後立山連峰「天狗平」      furaibou    風景写真  :
2017/8/15 23:07  281.6 KB  1460  0 
     2017年8月13日、 北アルプス後立山連峰「天狗平・天狗山荘」にて 1mを超える豊富な残雪。 山の頂稜にこれほどの雪が残るとは、 驚かされる・・ 「天狗山荘」は、 人気の高い白馬三山縦走の登山路か ...
     | 
|   | 太朗平と薬師岳(太郎山2373mにて)      furaibou    風景写真  :
2008/9/23 14:01  102.2 KB  1458  0 
     2002年10月13日、 太郎山より薬師岳2926mと太郎平小屋を望む ゆったりと広がる太朗平の稜線。 木道が写真写りに邪魔だが、 土砂の流失に一役買っている。 薬師岳が一際大きい。 
     | 
|   | 不帰ノ嶮(北アルプス)      furaibou    風景写真  :
2017/8/15 22:54  368.5 KB  1453  0 
     2017年8月14日、 北アルプス後立山連峰「不帰ノ嶮」にて 不帰二峰の登り。 不帰キレットから唐松岳に挟まれた「不帰ノ嶮」。 穂高連峰の岩稜と変わらぬ激しい起伏と岩場が連続する。 facebook ...
     | 
|   | 爺ヶ岳南峰にて      furaibou    風景写真  :
2008/5/19 13:39  268.0 KB  1449  0 
     2008年5月4日、 北アルプス・爺ヶ岳南峰にて「剣・立山連峰」を望む 山姥さん・沼津蝸牛さん・ワンディハイキング等の面々と、 爺ヶ岳南尾根を歩く。 
     | 
|   | 白馬鑓ガ岳(北アルプス)      furaibou    風景写真  :
2017/8/15 19:58  300.6 KB  1447  0 
     2017年8月13日、 後立山連峰稜線「白馬鑓ガ岳2903m」 白馬三山の一つである白馬鑓ガ岳は、 のびやかな山頂と大展望広がる私が好きな山の一つである。 猿倉から9時間あまりの行程で脚はパンパンで ...
     | 
|   | 秋の涸沢(北アルプス)      furaibou    風景写真  :
2008/9/23 14:20  204.8 KB  1444  0 
     1995年10月5日、 北アルプス前穂高岳北尾根六峰より涸沢を俯瞰する 北尾根は、 手軽さ(岩稜のバリエーションルートだが)もあって登る機会に恵まれた。 これは2度目の山行で、 パノラマコースから涸 ...
     | 
|   | 薬師岳への道程(北アルプス)      furaibou    風景写真  :
2008/9/23 14:00  131.1 KB  1441  0 
     2002年10月13日、 薬師岳への道程(折立から太郎平へ) 夏には賑わう折立から薬師岳に向かう道も、 10月連休の頃には静けさを取り戻す。 太郎平の稜線はほんの一投足なのだが、 澄みわった青空と池 ...
     | 
|   | 北アルプス盛夏      furaibou    風景写真  :
2008/8/6 10:46  155.8 KB  1435  0 
     1994年8月15日、 北アルプス祖父岳2825mより「雲ノ平」と「薬師岳2926m」を望む 雲ノ平は、 登山者の憧れの地である。 富山県側の折立から入山しても、 岐阜県側の新穂高温泉から入山しても ...
     | 
execution time :  0.167 sec 
  
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  
 
 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      