ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
214 人のユーザが現在オンラインです。 (77 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 214

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 403
昨日 : 7289
今週 : 78625
今月 : 346176
総計 : 17528935
平均 : 3162
投稿写真・動画・メディア集 >> 静止画 静止画 > 風景写真 > 盛夏の後立山連峰

静止画 静止画 > 風景写真 > 盛夏の後立山連峰 RSS
[<   月山八合目上の池塘 盛夏の後立山連峰 盛夏の後立山連峰 盛夏の後立山連峰 富士登山  Fuente De Spain 火打山&妙高山   >]

盛夏の後立山連峰
盛夏の後立山連峰 ( 165.9 KB )


盛夏の後立山連峰 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou     撮影日時 2013-08-15 06:27:56 撮影機材 Panasonic DMC-LX3
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2013/8/16 11:36     写真・動画・メディア ファイルサイズ 165.9 KB
ヒット数 1852   コメント数 0    

2013年8月15日、鹿島槍ヶ岳北峰より吊尾根と南峰を望む
五竜岳に向かう鹿島槍ヶ岳南峰の下りは険しい。最初、山頂の岩峰群を北面から回り込むようにしてトラバースし、それから吊尾根目指して急峻な岩場を一気に下る。浮き石が多いので、周りの登山者に迷惑がかからないよう慎重な歩行が大切だ。安全地帯まで下り切ってホッとしていると、山のような岩屑がガラガラと転げ落ちてきた。登りのパーティが石を落としたようだ。逃げ場のない登山道なので、細心の注意を払ってもらいたいものだ・・




[<   月山八合目上の池塘 盛夏の後立山連峰 盛夏の後立山連峰 盛夏の後立山連峰 富士登山  Fuente De Spain 火打山&妙高山   >]

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


execution time : sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム