
北アルプス-盛夏
furaibou
風景写真
:
2009/8/16 19:17
220.1 KB
1323
0









2009年8月14日、北穂高岳の登りから見る大キレット「長谷川ピーク2841m(三角錐の山)と馬ノ背」
長谷川ピークと眼下のA沢のコルに登山者が見えるが、わかるだろうか?。大キレットは、最低暗部から悪場が始まる。三角錐の長谷川ピークを乗り越し、馬ノ背の鎖場を下るとA沢のコルとなる。ここから切れ落ちた滝谷を右手に見ながら、北穂高岳の険しい登りが始まる。鎖場・梯子が連続し、高度感たっぷりなので気の弱い人には辛い所だ。
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|
execution time : sec