 静止画
  
     > 
   
      
    風景写真
  
   
 > 穂高岳西面
 
      
    静止画
  
     > 
   
      
    風景写真
  
   
 > 穂高岳西面
  
      
  穂高岳西面
  
   
      
     
        
  
            
         furaibou
 
    furaibou
    
  
    
 
 
            
         風景写真
  風景写真
      
       
 :
2009/5/23 20:11
:
2009/5/23 20:11    
   89.0 KB
  89.0 KB 
 1555
1555   
 0
0    
  
  
      
 
  
  
 
 
        
  
            
         furaibou
 
    furaibou
    
  
    
 
 
            
         風景写真
  風景写真
      
       
 :
2009/5/23 20:11
:
2009/5/23 20:11    
   89.0 KB
  89.0 KB 
 1555
1555   
 0
0    
2009年5月3日、奥丸山2439.5mより穂高岳連峰を望む
初日、新穂高温泉からベースキャンプの槍平まで4時間半弱。時間はたっぷりあるので、軽い足慣らしのつもりで奥丸山へアタックする。が・・、これはナイフリッジと急な雪壁を構えるハイレベルな山行となってしまった。山頂からは、槍穂高連峰の素晴らしい景色が展開していた。[写真差し替え]
写真左のピークから北穂高岳北峰と南峰3106m(重なって見える)、その右手の丸いピークは「ドーム」。さらに右手の最低鞍部は「涸沢のコル」で、直下の滝谷出合に向かって谷が切れ落ちている。中央のピークは涸沢岳3110mで、真下に涸沢岳北西尾根と西尾根(右下に派生した尾根)がクッキリ望める。涸沢岳の右手鞍部が穂高岳山荘が建つ「白出のコル」で、一段上がった白いピークが奥穂高岳3190mとなる。写真右端の黒い顕著なピークがジャンダルムとなる。機材=CONTAX Aria、100mmマクロレンズにて
  
  投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
| 投稿者 | スレッド | 
|---|
execution time :  sec 
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  






 
  
  
 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      