登山用語集
すべて
ビブラム
読み:びぶらむ 用途:技術・行動・用具 解説:靴底を作っている会社。ほとんどの登山靴にはビブラムが使われていて、...
蛭が岳
読み:ひるがたけ 用途:地形・地物 解説:
丹沢の最高峰であり、神奈川の最高峰。丹沢は意外と深い山であり、な...
ビレイ
読み:びれい 用途:技術・行動・用具 解説:
万一の滑落したとき、滑落者に繋がっているロープを止めること。もし...
ピンチ
読み:ぴんち 用途:技術・行動・用具 解説:
親指と人差し指以降ではさむ持ち方をするホールドのこと。ピンチグリ...
フェース
読み:フェース 用途:地形・地物 解説:
岩壁の面全体のこと。
北壁、東壁、正面壁、側壁などという
武器
読み:ぶき 用途:技術・行動・用具 解説:
食事の為のはしやフォーク・スプーンのこと
淵
読み:ふち 用途:地形・地物 解説:水深が深くなって水が淀んだ場所。
船窪
読み:ふなくぼ 用途:地形・地物 解説:二重山稜のちょうど真中の窪地。
踏み跡
読み:ふみあと 用途:地形・地物 解説:人が通った跡がついている場所で、登山道よりは道が不明瞭な場所。「登...
冬道
読み:ふゆみち 用途:地形・地物 解説:なだれのおそれなどから夏道がとおれない場合など、または積雪によって...
フライ
読み:ふらい 用途:技術・行動・用具 解説:フライ、もしくはレインフライ、は、フライシートの略でして、テントの...
プラスチック・クライマー
読み:ぷらすちっくくらいまー 用途:技術・行動・用具 解説:
自然の岩を登らない、屋内の人工壁専門に登るクライマーのこと
フラット・フット
読み:ふらっとふっと 用途:技術・行動・用具 解説:靴底全体を地面にまっすぐ平らに置くこと
フリクション
読み:ふりくしょん 用途:技術・行動・用具 解説:摩擦。特に地面と靴底の間のことを言うことが多く、砂地でフリクション...
プルージック
読み:ぷるーじっく 用途:技術・行動・用具 解説:細引きを登高器にするための結び方。他にカラビナバッチマンなどの結び...
プローブ
読み:ぷろーぶ 用途:地形・地物 解説:ゾンデ(アバランチゾンデ)、のこと。以前はゾンデと言ったが、登山用...
ブロッケン
読み:ぶろっけん 用途:地形・地物 解説:山で太陽光を背に受けた時、正面の霧や雲に映る自分の影の周りに光の輪...
ペース
読み:ぺーす 用途:技術・行動・用具 解説:
歩く速さ
ベースキャンプ
読み:べーすきゃんぷ 用途:地形・地物 解説:
最も下に建設される、登山の拠点となるキャンプ。先に建設されるのは...
ペグ
読み:ぺぐ 用途:技術・行動・用具 解説:テントなどを固定するための、釘状の金具。フライシートなどからロープ...
へっでん
読み:へっでん 用途:技術・行動・用具 解説:ヘッドライトのこと。
ヘッドライト
読み:へっどらいと 用途:技術・行動・用具 解説:頭につけるタイプの電灯。ヘッデン。
へつる
読み:へつる 用途:技術・行動・用具 解説:
(主に水際の)壁に伝って横に進むこと。
ペミカン
読み:ぺみかん 用途:技術・行動・用具 解説:
プレクックドベジタブルのようなもの。昔の登山家は、じゃがいもやら...
ベルグシュルント
読み:べるぐしゅるんと 用途:地形・地物 解説:
氷河ないし雪渓が、端から溶けて地面と雪渓の間に隙間ができます。こ...