投稿写真・動画・メディア集
  
  
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
  277 番 - 288 番を表示 (全 297 枚)
  |   | 剣岳北方稜線(小窓雪渓)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 17:01  63.3 KB  10342  0 
     2001年7月21日、 小窓にて「小窓雪渓」を俯瞰。 モデルは村田君。 一緒に歩き出した頃には生徒であったが、 2007年の現在では一端のクライマーである。 体力・技術ともに私より格段に上である。 
     | 
|   | 剣岳北方稜線(池ノ平山と小窓)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 16:44  40.6 KB  3149  0 
     2001年7月21日、 小窓王〜小窓尾根ノ頭付近より、 「池ノ平山と小窓」を写す。 眼下に小窓雪渓が見える。 踏跡は不明瞭で、 ガスに巻かれると道を見失う。 短いが、 急峻な雪渓のトラバースもあるの ...
     | 
|   | 剣岳北方稜線(池ノ谷ガリーと小窓王南壁)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 16:34  47.5 KB  10408  0 
     2001年7月21日、 小窓王南壁基部より「池ノ谷ガリー」を望む。 正面のザレ場が、 池ノ谷乗越からの下り。 急な下りだが、 踏跡は明瞭である。 踏跡を忠実に辿ると、 三ノ窓に導かれる。 険悪な尾根 ...
     | 
|   | 剣岳北方稜線(八ツ峰ノ頭)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 16:22  42.9 KB  3112  0 
     2001年7月21日、 長次郎ノ頭を越えると、 しばらくは八ツ峰全景を右斜め下に見ての緩慢な尾根歩きが続く。 すっぱり切れ落ちた垂壁の側壁をへつりながらトラバースすると、 険悪な八ツ峰ノ頭が迫る。  ...
     | 
|   | 剣岳北方稜線(長次郎ノ頭)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 16:03  72.8 KB  3784  0 
     2001年7月21日、 長次郎のコルに戻り北方稜線縦走の開始。 まず、 長次郎ノ頭を乗り越さなければならない。 ルートを探索していたら、 隣の別パーティが「落ちた!」と叫んでいた。 幸い4〜5mばか ...
     | 
|   | 剣岳北方稜線(山頂にて)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 15:47  73.7 KB  2867  0 
     2001年7月21日、 剣岳山頂にて「八ツ峰と長次郎谷」を俯瞰する。 あの急な雪渓を登って来たんだと指を差す。 一般路は黒山の人盛りで、 動く気配がない。 
     | 
|   | 剣岳北方稜線(長次郎谷熊ノ岩付近)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 15:40  64.9 KB  2730  0 
     2001年7月21日、 剣岳長次郎谷を登る。 写真は、 上部の熊ノ岩付近にて八ツ峰を写す。 正面・右俣を詰めると、 池ノ谷乗越。 我々は、 熊ノ岩の小尾根を乗り越して、 左俣を詰め長次郎のコルに出る ...
     | 
|   | 剣岳北方稜線(長次郎谷下部)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 15:22  63.0 KB  2155  0 
     2001年7月21日、 真砂沢より長次郎谷を登る。 剣沢出合は狭いが、 少し詰めると谷は広がる。 稜線は遥かに遠い。 
     | 
|   | 剣岳北方稜線(ハシゴ谷乗越にて)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 15:13  71.9 KB  2193  0 
     2001年7月20日〜22日、 山仲間のトレーニングを兼ねて剣岳北方稜線を歩いたことがある。 黒部ダムから黒部川を下り、 内蔵助谷〜ハシゴ谷乗越〜真砂沢〜長次郎谷〜剣岳〜池ノ谷〜三ノ窓〜小窓〜池ノ平 ...
     | 
|   | 黎明の南アルプス(中ア空木岳)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 1:26  27.7 KB  2311  0 
     1995年11月3日、 中央アルプス空木岳にて「南アルプス」を写す。 御来光を拝めることは、 山の楽しみの一つである。 富士山と塩見岳の重なりから陽が昇ると、 雲海は眩いばかりの輝きを発した。 
     | 
|   | 中央アルプス空木岳      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 1:09  58.1 KB  1898  0 
     1995年11月2日、 東沢岳2671mより「空木岳〜南駒ヶ岳」を写す。 ここから望む空木岳2864mは見応えがある。 昼寝を楽しみながらの山行である、 空木岳の駒峰ヒュッテに着いたら闇夜に変わって ...
     | 
|   | 中央アルプス熊沢岳(2)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 0:53  62.3 KB  2098  0 
     1995年11月2日、 中央アルプス熊沢岳にて「空木岳〜南駒ヶ岳」を写す。 ハイマツと花崗岩の露岩が点在した気持ちよい稜線である。 夏山でも、 木曽駒ケ岳や極楽平辺りまでは混雑するが、 檜尾岳を過ぎ ...
     | 
execution time :  0.131 sec 
  
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  
 
 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      