投稿写真・動画・メディア集
  
  
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
  205 番 - 216 番を表示 (全 297 枚)
  |   | 北岳山頂のお花畑      furaibou    植物&高山植物  :
2008/7/9 0:55  125.5 KB  2614  0 
     2003年7月6日、 南アルプス・北岳山頂にて 南アルプス北部の登山口である「広河原」は、 今はマイカー規制により車の進入は禁止されているが、 2003年頃までは時間帯による制限だけだったので、 早 ...
     | 
|   | 早朝の早川尾根(南アルプス)      furaibou    風景写真  :
2008/6/20 13:40  100.1 KB  1550  0 
     1990年6月17日、 高嶺より早川尾根を望む 左手奥は仙丈ヶ岳、 中央奥の山頂にわずかに雲のかかるのがアサヨ峰、 右手奥に甲斐駒ケ岳が望めるが雲に覆われている。 地味だが、 重厚な雰囲気が漂う山で ...
     | 
|   | 梅雨晴れの白根三山(南ア)      furaibou    風景写真  :
2008/6/20 12:21  116.7 KB  1483  0 
     1990年6月17日、 南アルプス「高嶺」より白根三山を望む マイカー規制の実施されている現在では叶わぬ夢だが、 10年以上昔は、 広河原を起点に北岳や鳳凰三山・早川尾根など、 手軽な足慣らしのコー ...
     | 
|   | 名峰の影に名山あり(1)      furaibou    風景写真  :
2008/5/28 13:41  124.7 KB  1598  0 
     1998年5月31日、 金山2245mからのパノラマ 左から、 噴煙を上げる「焼山2400.3m」、 「火打山2462.0m」、 「妙高山2445.9m」である。 残雪の白さと新緑が目に眩しい! こ ...
     | 
|   | 名峰の影に名山あり(1)      furaibou    風景写真  :
2008/5/28 13:39  88.7 KB  1542  0 
     1998年5月31日、 天狗原山2197.1mより「金山(左手の山)」と「焼山(新潟県唯一の火山)」を望む 金山には「神の田圃」と呼ばれるお花畑があるが、 まだ雪の下だ。 青紫のシラネアオイの群落が ...
     | 
|   | 名峰の影に名山あり(1)      furaibou    風景写真  :
2008/5/28 13:38  81.4 KB  1591  1 
     1998年5月31日、 頸城山塊・シゲクラ尾根より「雨飾山1963.2m」を望む 日本百名山の雨飾山や火打山は、 良く知られた人気の高い山であるが、 その中間に位置する「金山2245m」の魅力を知る ...
     | 
|   | 甘利山・千頭星山のサルオガセ      furaibou    植物&高山植物  :
2008/5/22 7:57  110.3 KB  2885  1 
     2008年5月18日、 南アルプス前衛・奥甘利山〜千頭星山にて レンゲツツジで有名な「甘利山」から鳳凰三山に向かって西に延びる奥甘利山〜千頭星山は、 針葉樹と笹原が広がるプロムナードコースとして、  ...
     | 
|   | 爺ヶ岳からの鹿島槍ケ岳      furaibou    風景写真  :
2008/5/19 17:35  219.5 KB  1663  0 
     2008年5月4日、 爺ヶ岳南峰から双耳峰の「鹿島槍ケ岳」を望む 例年のGWなら、 後立山連峰の稜線に夏道も現れているのだが、 今冬は季節風が弱いために、 雪が多く残った。 写真からは分からないが、 ...
     | 
|   | 爺ヶ岳南峰にて      furaibou    風景写真  :
2008/5/19 13:49  211.4 KB  1496  0 
     2008年5月4日、 爺ヶ岳南峰より南面の「蓮華岳・針ノ木岳」を望む モデルは、 蝸牛の佐藤さん・ワンディの伊藤さん。 眼下に扇沢の喧騒が感じ取れる。 平坦な蓮華岳の左肩には、 遠く槍ケ岳の鋭鋒がく ...
     | 
|   | 爺ヶ岳南峰にて      furaibou    風景写真  :
2008/5/19 13:39  268.0 KB  1449  0 
     2008年5月4日、 北アルプス・爺ヶ岳南峰にて「剣・立山連峰」を望む 山姥さん・沼津蝸牛さん・ワンディハイキング等の面々と、 爺ヶ岳南尾根を歩く。 
     | 
|   | 浅間山本峰を行く      furaibou    風景写真  :
2008/5/9 19:59  113.7 KB  1495  0 
     2002年5月2日、 浅間山本峰・お釜(噴火口)にて 垂直に切り立った断崖。 火口からは幾筋もの噴煙が立ち昇り、 パチパチと岩の弾ける音が響く。 白煙から、 黒っぽい噴煙に変わることがあるので不気味 ...
     | 
|   | 春霞む山(寸又峡朝日岳にて)      furaibou    風景写真  :
2008/3/20 12:59  183.4 KB  1725  0 
     1983年4月24日、 静岡県寸又峡朝日岳1827mにて前黒法師岳1943mを望む 以前所属していた山岳会で、 定例山行地として「寸又峡温泉周辺の山」を提案したら「何があるんですか!?」と総スカンを ...
     | 
execution time :  0.132 sec 
  
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  
 
 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      