投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
241 番 - 252 番を表示 (全 294 枚)
|
静かなる飛越新道(北ア)
furaibou 風景写真 : 2007/9/17 10:04 161.5 KB 3652 0
2007年8月12日、 北アルプス・飛越新道(寺地山〜北ノ俣岳)にて 薬師岳や雲ノ平・黒部五郎岳への入山は、 有峰湖の折立〜太郎平を経由するのが一般的だ。 富山・岐阜県境をまたぐ飛越大規模林道の最高 ...
|
|
前武尊と剣ヶ峰(上州・武尊山)
furaibou 風景写真 : 2007/9/10 1:47 171.9 KB 2225 0
1998年10月11日、 上州・武尊山(不動岳)より「前武尊(正面右のピーク)と剣ヶ峰(同・左のピーク)」を望む。 川場野営場を起点に、 不動岳を経由して前武尊〜剣ヶ峰〜中ノ岳〜沖武尊(武尊山最高点 ...
|
|
飯豊連峰・飯豊本山にて
furaibou 風景写真 : 2007/9/2 13:06 63.2 KB 1905 0
1996年8月17日、 飯豊本山2105mにて ウスユキソウのお花畑が広がる山頂で、 登山者は多い。 登山の楽しさを満喫できたのは、 ここまで。 下山に使ったダイクラ尾根は、 アップダウンの激しい険 ...
|
|
飯豊連峰・御西小屋と大日岳
furaibou 風景写真 : 2007/9/2 12:54 68.3 KB 1949 0
1996年8月17日、 御西岳2012mより御西小屋キャンプ地と大日岳を望む。 モデルは、 ワンディハイキングの鈴木君。 展望の良さにご満悦である。 こんな素晴らしい稜線で幕営していたのかと、 感激 ...
|
|
飯豊連峰の最高峰・大日岳
furaibou 風景写真 : 2007/9/2 12:41 56.2 KB 1747 0
1996年8月17日、 御西岳より大日岳を望む。 飯豊連峰は豪雪地帯なので、 夏でも稜線には残雪が多く残る。 池塘やお花畑が広がる人気の高い山ではあるが、 北アルプス辺りから比べると登山者は少なく、 ...
|
|
飯豊連峰・大日岳〜飯豊本山稜線
furaibou 風景写真 : 2007/9/2 12:28 58.9 KB 1503 0
1996年8月17日、 大日岳2128mより御西岳〜飯豊本山稜線を望む。 雨は止んだが、 朝方まで濃霧に包まれて視界無し。 仲間二人は、 諦めて飯豊本山に向かってしまったが、 残る一人は「絶対に晴れ ...
|
|
飯豊連峰・北股岳
furaibou 風景写真 : 2007/9/2 12:13 74.3 KB 1480 0
1996年8月17日、 御西岳・大日岳鞍部より北股岳2025mを望む。 飯豊山荘〜梶川尾根〜北股岳〜梅花皮岳(かいらぎ)〜御西岳〜大日岳〜飯豊本山〜ダイクラ尾根〜飯豊山荘を歩く。 飯豊連峰は、 北に ...
|
|
奥秩父・笛吹川ヌク沢左俣の大滝
furaibou 風景写真 : 2007/9/2 11:25 92.1 KB 1478 0
1996年7月7日、 奥秩父笛吹川ヌク沢左俣より甲武信岳を登る。 少し行程は長いが、 奥秩父には興味を惹かれる渓谷が多い。 ヌク沢左俣の大滝は、 落差100mを誇り幅広く堂々としている。 平成6年度 ...
|
|
巻機山米子沢−核心部
furaibou 風景写真 : 2007/8/11 12:38 99.0 KB 1535 0
1999年10月10日、 巻機山米子沢にて 核心部の連瀑帯。 最初の滝は岩が脆く、 先行パーティは中々登り切れないでいた。 この先も手強い滝の登攀が続く。 この核心部は、 転落事故が多発しているので ...
|
|
巻機山米子沢−核心部を終えて大ナメへ
furaibou 風景写真 : 2007/8/11 12:34 146.0 KB 1594 0
巻機山米子沢−核心部を終えて 我がパーティは登攀力非力なので、 連瀑帯を2時間かけて越えた。 あれほどいた登山者も、 いつの間にか消えていた。 悪戦苦闘の悪場過ぎると、 穏やかな美しナメ滝とナメが果 ...
|
|
巻機山米子沢−大ナメを行く
furaibou 風景写真 : 2007/8/11 12:29 90.4 KB 1545 0
巻機山米子沢にて 延々と続く大ナメを行く。 「大ナメ」は米子沢のハイライトであり、 一見の価値がある。 意外に傾斜があり、 ぬめって滑りやすい。 遅い時間帯もあって、 多くの沢ヤは源流を詰めるのを諦 ...
|
|
巻機山山頂にて
furaibou 風景写真 : 2007/8/11 12:27 69.5 KB 1481 0
1999年10月10日、 巻機山にて 広い山頂には、 池塘が点在し、 美しい景色が広がる。 直ぐにも下山しなければならない時間だが、 登山者の絶えた頂でこの風景を堪能していた。 正面は、 巻機山から ...
|
execution time : 0.442 sec