 静止画
  
     > 
   
      
    風景写真
  
   
 > 初冬の穂高岳稜線(北アルプス)
 
      
    静止画
  
     > 
   
      
    風景写真
  
   
 > 初冬の穂高岳稜線(北アルプス)
  
      
  初冬の穂高岳稜線(北アルプス)
  
   
      
     
        
  
            
         furaibou
 
    furaibou
    
  
    
 
 
            
         風景写真
  風景写真
      
       
 :
2008/10/17 22:17
:
2008/10/17 22:17    
   95.3 KB
  95.3 KB 
 1415
1415   
 0
0    
  
  
      
 
  
  
 
 
        
  
            
         furaibou
 
    furaibou
    
  
    
 
 
            
         風景写真
  風景写真
      
       
 :
2008/10/17 22:17
:
2008/10/17 22:17    
   95.3 KB
  95.3 KB 
 1415
1415   
 0
0    
1992年11月8日、槍ヶ岳西鎌尾根千丈沢乗越より穂高岳連峰を望む
安房トンネルが開通する以前は、ほんの少しの雨空で「安房峠」が冬季閉鎖に見舞われた。静岡県東部に住む登山者には、北アルプスの岐阜県側は閉ざされた世界である(日帰り山行が中心なので)。なぜか無性に雪の槍ヶ岳が恋しくなって、大回りであったが新穂高温泉に向かっていた。低気圧と低気圧の狭間の僅かな晴れ間を狙って西鎌尾根に立つと、穂高岳稜線には悪天を予感させる雲が湧いていた。最前面が南岳3032.7m西尾根、その奥が涸沢岳3103.1m西尾根で、最奥に西穂高岳2908.6mまでの岩峰が連なって見える。奥穂高岳3190mと涸沢岳は重なっているので、この写真からは判別できないかもしれない。北穂高岳は、南岳西尾根が邪魔して望むことは出来ない。
  
  投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
| 投稿者 | スレッド | 
|---|
execution time :  sec 
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  






 
  
  
 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      