
投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
397 番 - 408 番を表示 (全 531 枚)
![]() |
南駒ヶ岳にて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2002年8月25日、 中央アルプス南駒ヶ岳2841mにて 正面右手が「空木岳2864m」で、 左手の最低鞍部が「木曽殿越」である。 雲が邪魔しているが、 中央アルプス北部の三ノ沢岳2846.5mや ...
|
![]() |
薬師岳への道程(北アルプス)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2002年10月13日、 薬師岳への道程(折立から太郎平へ) 夏には賑わう折立から薬師岳に向かう道も、 10月連休の頃には静けさを取り戻す。 太郎平の稜線はほんの一投足なのだが、 澄みわった青空と池 ...
|
瑞牆山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2017-01-29 総距離: 6.1km ●山行日記
|
![]() |
富士山剣ヶ峰
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2014年9月14日、 富士山剣ヶ峰3776mにて THAILAND NONG KHAI 出身の義弟を連れて、 富士山を案内する。 早朝は快晴だったが、 登り始めて直にガスに覆われてしまう。 富士宮 ...
|
易老岳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2017/09/25 総距離:14.2km 山行日記
|
朝日山(赤鞍ヶ岳・ブナダツマ)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2017/11/27 総距離: 13.3km 山行日記
|
菜畑山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2017/11/27 総距離: 13.3km 山行日記
|
![]() |
南ア深南部・等高尾根にて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2013年12月8日、 南アルプス深南部「丸盆岳〜黒法師岳」にて 丈の低い笹と原生林が広がる、 静かな尾根道。 油断すれば、 転げ落ちるような急登の連続する道だが、 あまりの情景の美しさに、 我を忘 ...
|
加賀大日山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2017/04/30 総距離:11.6km 山行日記
|
![]() |
奇峰・大ナゲシ(西上州)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2008年10月13日、 西上州・赤岩岳より「大ナゲシ1532m」を望む 山姥さん・onedayhikingの仲間達と、 群馬埼玉県境の山である「大ナゲシ」に登ってきました。 大ナゲシ1532mは、 ...
|
富士見台
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2017/04/23 総距離:6.3km 山行日記
|
谷川岳(オキの耳)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016/6/26 総距離: 10.90km ●山行日記
|
execution time : 0.545 sec