ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
159 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 登山用語集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 159

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 4663
昨日 : 6151
今週 : 40075
今月 : 255439
総計 : 18814384
平均 : 3301

登山用語集

頭文字(イニシャル)別
あ  い                          そ      つ      な  に  ぬ  ね  の            ま      め      ゆ    ら      れ  ろ  わ・ん  すべて
はいまつ

ハイマツ


山を登っていくと、だんだんと植物が低くなっていき、あるところで高い木がなくなって大きく展望が開ける場所に出ます。これが森林限界でして、森林限界から上生息できる植物の代表に「ハイマツ」があります。

ちなみに、ハイというのはHighではなくて、crawl(這)です。這松。

因みに、這松は氷河期の生き残りの植物といわれていて、その学術的な南限は光岳だと言われています。

下界では見向きもしない松も、山の上に行くとなんか気になるのは山ヤだからでしょうか。ま、人間というのはいい加減なものです。



参考文献:
関連サイト:
Powered by Xwords  based on Wordbook

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

コメント一覧

0件ヒットしました 返信 閲覧 投票数 平均点 トピック開始 最新投稿
登山用語頭文字
 い                                つ      な  に  ぬ  ね  の                                  れ  ろ  わ・ん  すべて
登山おすすめアイテム
登山用語
ブロッケン  [71521hit]
山小屋  [32784hit]
アブミ  [28542hit]
ベルグラ  [13850hit]
トレース  [11613hit]
クラスト  [11298hit]
ルンゼ  [10843hit]
逆層  [9694hit]
コンテ  [9606hit]
ラッセル泥棒  [9460hit]
巻く  [8681hit]
スラブ  [8624hit]
テラス  [7734hit]
リッジ  [7474hit]
コル  [7429hit]
ビレイ  [7355hit]
ラッテ  [7197hit]
ラーク  [6759hit]
登山用語集
ワカン [技術・行動・用具]
輪かんじきを略してワカンという。 昔から雪国の猟師が使っていた、靴...
登山用語集
耐寒訓練 [地形・地物]
冬でも貧乏くさい格好をして冬山に備えること。
XWORDS新着
ブロッケン  [2015/12/1]
縦走  [2015/12/1]
山座同定  [2015/12/1]
圏谷  [2015/12/1]
クランポン  [2015/12/1]
鎖場  [2015/12/1]
アックス  [2015/12/1]
山小屋  [2009/8/5]
尾根  [2009/8/5]
アーベンロード  [2009/8/5]
悪い  [2009/8/5]
悪沢岳  [2009/8/5]
わかん  [2009/8/5]
レキ  [2009/8/5]
累積標高  [2009/8/5]