登山用語集
技術・行動・用具
ボルダリング
読み:ぼるだりんぐ 解説:5m位までの高さの壁、ないしは岩を、ロープをつけずに登るクライミン...
ポンチョ
読み:ぽんちょ 解説:上からかぶるタイプの雨具で、下がスカート状にあいているもの。登山で...
ポンピング
読み:ぽんぴんぐ 解説:ガソリンストーブなどでは、燃焼前に事前にタンクに空気を送りこんで内...
ホエーブス
読み:ホエーブス 解説:オーストリア製のガソリンコンロ。大きくて嵩張ったが、灯油のコンロよ...
巻く
読み:まく 解説:簡単に言えば迂回することだが、迂回と言っても高低差に関するニュアン...
マスト結び
読み:ますとむすび)*ロープワーク 解説:インクノットのこと
満貫
読み:まんがん 解説:6時間以上歩くこと。
8時間以上はハネ満で、10時間以上は倍満、1...
三つ道具
読み:みつどうぐ 解説:岩登りに必須のハーケン、ハンマー、カラビナの三つを指す
メタ
読み:めた 解説:山というのは、晴れているととにかく紫外線の強いところで、従って日焼...
目出帽
読み:めでぼう 解説:デストロイヤー型マスク、ストッキングなどと同様によく強盗が使うもの...
もうすぐ山頂
読み:もうすぐとうちょう 解説:山頂まであと1時間位かな。
もっこ
読み:もっこ 解説:ヘリコプターに荷物を吊るして荷揚げするためのネット。
南アルプスの...
モンパン
読み:もんぱん 解説:モンベルのパンツ・・・・山用のセクシーじゃない下着。
モンベル
読み:もんべる 解説:、モンベル。特に日本でうまれた登山用具でもある雨具は有名で、ストー...
ヤッケ
読み:やっけ 解説:独逸語のJacke 防風衣。正式には(?)ウィンドヤッケという英独混合の言葉...
山の神
読み:やまのかみ)* 解説:妻。
山ヤ
読み:やまや 解説:登山家のこと。「登山家」「アルピニスト」と、「ハイカー」「トレッカ...
雪目
読み:ゆきめ 解説:雪盲ともいいますが、要るに雪からの照り返しが目に入り、目の網膜がや...
呼子
読み:よびこ 解説:笛のこと。非常用や、団体の召集などに使われるが、僕もサバイバル用の...
ラーク
読み:らーく 解説:けっていたりすると足元から石が崩れ落ちたりすることがあるが、うっか...
ラジウス
読み:らじうす 解説:昔日のガソリンストーブの名称。
ラッセル
読み:らっせる 解説:スキー場のゲレンデをちょっと外れると、足がもぐってしまい先へ進めな...
ラッセル
読み:ラッセル 解説:
深い雪を掻き分けて進む技術。
大変な体力を要する。鉄道除雪用のラッ...
ラッセル泥棒
読み:らっせるどろぼう 解説:ラッセルをするパーティというのは、当然進行が遅々として進みませんが...
ラッテ
読み:ラッテ 解説:仏語のラッテルネの略。
ヘッドランプのこと。「ラッテが死ぬ」とは電...