ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
207 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 登山用語集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 207

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 5176
昨日 : 6487
今週 : 34465
今月 : 23817
総計 : 17977183
平均 : 3219

登山用語集

頭文字(イニシャル)別
あ  い                          そ      つ      な  に  ぬ  ね  の            ま      め      ゆ    ら      れ  ろ  わ・ん  すべて
この分類での新着
ブロッケン  [2015/12/1]
縦走  [2015/12/1]
山座同定  [2015/12/1]
圏谷  [2015/12/1]
鎖場  [2015/12/1]
山小屋  [2009/8/5]
尾根  [2009/8/5]
アーベンロード  [2009/8/5]
悪沢岳  [2009/8/5]
悪い  [2009/8/5]
ライチョウ  [2009/8/5]
横尾  [2009/8/5]
ヤレヤレ峠  [2009/8/5]
槍ヶ岳  [2009/8/5]
  [2009/8/5]
ヤマカガシ  [2009/8/5]
モレーン  [2009/8/5]
モルゲンロート  [2009/8/5]
木道  [2009/8/5]
無雪期  [2009/8/5]
右手  [2009/8/5]
ホワイトアウト  [2009/5/1]
偏差  [2009/1/22]
この分類での人気
ブロッケン  [68574hit]
山小屋  [32731hit]
ベルグラ  [13658hit]
トレース  [11542hit]
クラスト  [11181hit]
ルンゼ  [10636hit]
逆層  [9523hit]
スラブ  [8543hit]
リッジ  [7366hit]
テラス  [7350hit]
コル  [7337hit]
ライチョウ  [6183hit]
クラック  [5589hit]
着干し  [5462hit]
カンテ  [4766hit]
モレーン  [4495hit]
デブリ  [4219hit]
悪い  [4198hit]
ピナクル  [4188hit]
横尾  [3962hit]
圏谷  [3961hit]

地形・地物

(1) 2 3 4 »

アーベンロード

読み:あーべんろーど  解説:登山用語で夕日が山肌や雲に当たり赤く染まること、または夕焼けのこと...

アルペングリューエン

読み:アルペングリューエン  解説:モルゲンロート(朝焼け)やアーベントロート(夕焼け)により山が赤く染ま...

右岸

読み:うがん  解説: 川・沢の源頭から水が流れていく方向を見て右側の岸。 自分の右側の岸...

雲海

読み:うんかい  解説: 高いところから見て雲が海のようになっている様。 規模の小さいものを...

エビの尻尾

読み:えびのしっぽ  解説: 岩や木などの地物に吹き付けられた雪が付着して出来るもので、風上側...

オーバーハング

読み:オーバーハング  解説: 垂直以上の傾斜を持った岩場または氷壁。 かぶり気味のフェースから完...

尾根

読み:おね  解説:山地の一番高い部分の連なりのこと。稜線(りょうせん)や山稜(さんり...

カール

読み:カール  解説: 氷河によって削られた鉢状の地形。圏谷

外傾

読み:がいこう  解説: 岩壁の節理を手前から見た時、水平より下向きのものをいい、逆層とも...

ガレ

読み:ガレ  解説: 崖崩壊の大き目のもので、さらに細かい場合ザレという。これが大きく...

カンテ

読み:カンテ  解説: 特に急峻な岩稜を指す。 岩壁中の顕著な稜角に用いられる

着干し

読み:きぼし  解説: 濡れた衣類を着たまま乾かすこと。 街でやっていると風邪ひくよといわ...

逆層

読み:ぎゃくそう  解説: 外傾に同じ。この反対を順層という。 硬くて順層の岩登りは安心感があ...

草付き

読み:くさつき  解説: 岩壁中にコケや草が付着したものをいう。 非常に不安定であり、登攀に...

鎖場

読み:くさりば  解説:安全確保のために登山道上に鎖がつけられた場所のこと。鎖がないと通行...

クラスト

読み:クラスト  解説: 風によって雪の表面だけが堅くなった状態をいう。 クラストの中でも人...

クラック

読み:クラック  解説: 岩の割れ目のうち、人の体の一部―指、手、腕、足などが入る大きさの...

クレバス

読み:クレバス  解説: 氷河上の割れ目をいう。 日本では雪渓の割れ目もクレバスという

軽量化

読み:けいりょうか  解説: 常に目指すべきもの、例外あり

下界

読み:げかい  解説: 山にいるときに日常の生活基盤になっている環境一般を指す言葉

ゲレンデ

読み:ゲレンデ  解説: 英語ではグラウンドということであり、岩登りの練習場を指す。 スキー...

圏谷

読み:けんこく  解説:氷河の侵食によってできた広いU字型の谷のこと。中央アルプスの千畳敷...

後立

読み:ごたて  解説: 後立山連峰の略

コル

読み:コル  解説: 鞍部。山稜上でピークとピークの間の窪んだ部分をいう

左岸

読み:さがん  解説: 川・沢の源頭から水が流れていく方向を見て左側の岸。 自分の左側の岸...


(1) 2 3 4 »
Powered by Xwords based on Wordbook
登山用語頭文字
 い                                つ      な  に  ぬ  ね  の                                  れ  ろ  わ・ん  すべて
登山おすすめアイテム
登山用語
ブロッケン  [68574hit]
山小屋  [32731hit]
アブミ  [27663hit]
ベルグラ  [13658hit]
トレース  [11542hit]
クラスト  [11181hit]
ルンゼ  [10636hit]
逆層  [9523hit]
コンテ  [9509hit]
ラッセル泥棒  [9364hit]
スラブ  [8543hit]
巻く  [8481hit]
リッジ  [7366hit]
テラス  [7350hit]
コル  [7337hit]
ビレイ  [7273hit]
ラッテ  [7134hit]
ラーク  [6673hit]
登山用語集
ワカン [技術・行動・用具]
輪かんじきを略してワカンという。 昔から雪国の猟師が使っていた、靴...
登山用語集
クレバス [地形・地物]
氷河上の割れ目をいう。 日本では雪渓の割れ目もクレバスという
XWORDS新着
ブロッケン  [2015/12/1]
縦走  [2015/12/1]
山座同定  [2015/12/1]
圏谷  [2015/12/1]
クランポン  [2015/12/1]
鎖場  [2015/12/1]
アックス  [2015/12/1]
山小屋  [2009/8/5]
尾根  [2009/8/5]
アーベンロード  [2009/8/5]
悪い  [2009/8/5]
悪沢岳  [2009/8/5]
わかん  [2009/8/5]
レキ  [2009/8/5]
累積標高  [2009/8/5]