投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
121 番 - 132 番を表示 (全 294 枚)
![]() |
早朝の早川尾根(南アルプス)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1990年6月17日、 高嶺より早川尾根を望む 左手奥は仙丈ヶ岳、 中央奥の山頂にわずかに雲のかかるのがアサヨ峰、 右手奥に甲斐駒ケ岳が望めるが雲に覆われている。 地味だが、 重厚な雰囲気が漂う山で ...
|
![]() |
早春の後立山連峰(北ア)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1993年3月21日、 北アルプス唐松岳より「五竜岳2814m」を望む 八方尾根は、 ゴンドラ〜スキーリフトが利用できるので、 手軽な雪山コースである。 1〜2月と吹き荒れていた季節風も、 3月の連 ...
|
![]() |
新雪の北岳稜線
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2001年5月4日、 南アルプスの小太郎山西尾根から北岳〜間ノ岳〜三峰岳を縦走したことがある。 前々日に50センチを超える積雪が続き、 肩ノ小屋から3時間もかけて北岳に辿り着く。 どんよりしたガスも ...
|
![]() |
故郷の山(愛鷹連峰・位牌岳)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2010年2月7日(日)、 愛鷹連峰・位牌岳1458m直下の展望地より南アルプス全山の眺め 北岳から光岳まで一気に展開する南アルプスの眺めが素晴らしい。 正面・三角錐の山が呼子岳で、 その右手に険悪 ...
|
![]() |
故郷の山(愛鷹連峰・位牌岳)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2010年2月7日(日)、 静岡県愛鷹連峰・位牌岳1458mにて ワンディハイキングの面々と位牌岳に登って来ました。 積雪も多く、 眼下には駿河湾の海原と伊豆半島が広がり、 遠く相模灘や伊豆大島も見 ...
|
![]() |
故郷の山・大谷崩れと大谷嶺
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1997年2月23日、 安倍奥の山「大谷嶺2000m」にて 扇ノ要から大谷崩れを登り詰めると、 新窪乗越の鞍部に着く。 左手は県内外で人気の高い「山伏」だが、 右手の「大谷嶺」に向かう登山者は少ない ...
|
![]() |
故郷の山・大谷崩れと大谷嶺
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1997年2月23日、 静岡県・安倍奥の山「大谷崩れ」を登る 南アルプス・北岳から発した白根南稜は、 安倍奥の山「山伏(やんぶし)」で安倍川東山稜と西山稜に分かれ、 太平洋に没する。 大谷崩れは、 ...
|
![]() |
故郷の山、安倍川東山陵「青笹山」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2009年2月22日、 静岡県安倍川東山陵・青笹山1550mにて ワンディハイキングの面々と、 安倍川流域の山である「青笹山」へ登ってきました。 写真でわかるように、 ここからの南アルプス南部の展望 ...
|
![]() |
戸隠山・滑滝にて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016年7月24日、 戸隠山・滑滝を下る 「蟻の塔渡り・剣の刃渡り」の悪場を越え、 八方睨1900mの稜線に達すると、 あとは平凡な山歩きに変わる。 戸隠山・九頭龍山・一不動に至る尾根道は、 アッ ...
|
![]() |
戸隠山 鏡池にて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016年7月24日、 長野県長野市戸隠「鏡池」にて 戸隠山の縦走を終え、 鏡池にて寛ぐ・・ 写真中央右手のドーム状ピークが「八方睨1900m」で、 その直ぐ右手に「戸隠山1904m」がそびえる。 ...
|
![]() |
戸隠山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016年7月24日、 戸隠山1904m「蟻の塔渡り・剣の刃渡り」にて 夏山のトレーニングを兼ねて、 北信の山「戸隠山」を縦走する。 右手はハング気味の数百メートルの絶壁。 左手は10メートル下に鎖 ...
|
![]() |
愛鷹山連峰北面・北沢コース
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2010年4月25日、 愛鷹連峰北面・大沢北沢を歩く 愛鷹連峰・越前岳1504mは、 雄大な富士山を真正面から望めるので関東圏でも人気の高い山の一つである。 多くは、 十里木からの越前岳の往復か、 ...
|
execution time : 0.734 sec