投稿写真・動画・メディア集
  
  
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
  133 番 - 144 番を表示 (全 297 枚)
  |   | 愛鷹山連峰北面・北沢コース      furaibou    風景写真  :
2010/4/26 23:47  220.1 KB  2341  0 
     2010年4月25日、 愛鷹連峰北面・大沢北沢を歩く 愛鷹連峰・越前岳1504mは、 雄大な富士山を真正面から望めるので関東圏でも人気の高い山の一つである。 多くは、 十里木からの越前岳の往復か、  ...
     | 
|   | 愛鷹山・鋸岳稜線を終えて      furaibou    風景写真  :
2011/4/24 20:03  187.4 KB  2441  0 
     2011年4月24日、 北沢出合の愛鷹山・大沢渓谷 北沢・割石沢出合にて記念写真を1枚・・・。 ワンディハイキングの面々(右手二人)と途中一緒になった単独行のお姉さん(厚木市在住とのこと) 鋸岳稜線 ...
     | 
|   | 愛鷹山・鋸岳稜線      furaibou    風景写真  :
2011/4/24 19:50  160.4 KB  2538  0 
     2011年4月24日、 鋸岳稜線を望む 脆い岩峰の連なる鋸岳稜線。 後方は「蓬莱山」で、 この尾根は割石峠を経て愛鷹連峰の最高点である越前岳1504mに続く。 10年〜20年という長い単位で見れば、 ...
     | 
|   | 愛鷹山・鋸岳稜線      furaibou    風景写真  :
2011/4/24 18:33  148.4 KB  2066  0 
     2011年4月24日、 愛鷹山・鋸岳稜線を歩く 先程の岩場より右手のトラバース道に進む先行パーティ。 足元はスッパリ切れ落ちていて高度感たっぷり! このトラバースを過ぎると、 その裏手のガレ場を一気 ...
     | 
|   | 愛鷹山・鋸岳稜線      furaibou    風景写真  :
2011/4/24 18:06  167.5 KB  1698  0 
     2011年4月24日、 蓬莱山から望む鋸岳稜線 割石峠から蓬莱山は平凡な樹林の尾根歩きだが、 一歩鋸岳の縦走路に進むと足が竦んでしまう! 先行パーティーが最初の難関に取り付いている。 左から2番目の ...
     | 
|   | 愛鷹山・鋸岳稜線      furaibou    風景写真  :
2011/4/24 17:50  220.6 KB  2059  0 
     2011年4月24日、 愛鷹山・蓬莱山より鋸岳稜線を望む furaibou は、 ウン十年振りに鋸岳を縦走してきました。 泥壁に近いような脆い岩質、 スッパリ切れ落ちた断崖が続き、 設置された鎖やロ ...
     | 
|   | 後立山連峰「天狗平」      furaibou    風景写真  :
2017/8/15 23:07  281.6 KB  1460  0 
     2017年8月13日、 北アルプス後立山連峰「天狗平・天狗山荘」にて 1mを超える豊富な残雪。 山の頂稜にこれほどの雪が残るとは、 驚かされる・・ 「天狗山荘」は、 人気の高い白馬三山縦走の登山路か ...
     | 
|   | 年末の日光白根山      furaibou    風景写真  :
2014/1/4 16:10  139.9 KB  1696  0 
     2013年12月30日、 日光白根山・七色平避難小屋にて 明けましておめでとう! 本年もよろしく! FURAIBU は12月30日〜31日の1泊2日で、 山の友人二人と百名山である「日光白根山257 ...
     | 
|   | 巻機山米子沢−核心部手前      furaibou    風景写真  :
2007/8/10 11:26  74.5 KB  1573  0 
     巻機山米子沢−核心部手前にて 谷は狭まり、 いよいよ核心部が近づく。 とろとろしていると、 直ぐに渋滞が始まってしまう。 
     | 
|   | 巻機山米子沢−核心部を終えて大ナメへ      furaibou    風景写真  :
2007/8/11 12:34  146.0 KB  1675  0 
     巻機山米子沢−核心部を終えて 我がパーティは登攀力非力なので、 連瀑帯を2時間かけて越えた。 あれほどいた登山者も、 いつの間にか消えていた。 悪戦苦闘の悪場過ぎると、 穏やかな美しナメ滝とナメが果 ...
     | 
|   | 巻機山米子沢−核心部      furaibou    風景写真  :
2007/8/11 12:38  99.0 KB  1617  0 
     1999年10月10日、 巻機山米子沢にて 核心部の連瀑帯。 最初の滝は岩が脆く、 先行パーティは中々登り切れないでいた。 この先も手強い滝の登攀が続く。 この核心部は、 転落事故が多発しているので ...
     | 
|   | 巻機山米子沢−大ナメ帯を行く      furaibou    風景写真  :
2007/8/11 8:40  107.9 KB  1592  0 
     巻機山米子沢−大ナメ帯を行く 核心部の連瀑帯を越えると、 草原に囲まれた美しい大ナメ帯が延々と続く。 抜けるような青空と開放感が素晴らしい! 
     | 
execution time :  0.139 sec 
  
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  
 
 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      