投稿写真・動画・メディア集
  
  
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
| 登山装備チェックリスト(Adobe PDF)      kazuo    ダウンロード  :
2015/8/3 8:05  98.7 KB  5119  0 
     ハイキング 日帰り登山 小屋泊り によって違う装備等、 参考重量など pdf形式です。 ダウンロードしてお使いください。 (ウイルス検査済み)
     | 
| 登山計画書書式(PDF)      kazuo    ダウンロード  :
2015/8/3 8:03  103.0 KB  4942  0 
     PDF形式ダウンロード ファイル 登山計画書書式(PDF) お使いください。 (ウイルス検査済み) 
     | 
| 登山持ち物リスト(Word形式)      kazuo    ダウンロード  :
2015/8/3 8:02  49.5 KB  4823  0 登山持ち物リスト(Word形式) | 
|   | さくら      yamanba  2007-04-29 17:52:22  OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD u20D,S400D,u400D    植物&高山植物  :
2007/5/29 16:19  149.7 KB  4816  0 
     2007/04/29 ゴールデンウィーク真っ最中、 山の帰りに朝霧高原で渋滞に巻き込まれ 他の道へ移動中、 桜がキレイだったので撮りました。 
     | 
|   | 頸城山塊・焼山にて      furaibou    ベストショット  :
2007/6/8 23:55  57.3 KB  4296  0 
     1998年7月5日、 新潟県頸城(くびき)山塊「焼山2400m」山頂にてワンディハイキングの面々と。 荒涼とした景色が広がる山頂。 雰囲気としては、 上高地の「焼岳」に似ている。 活火山で立入禁止区 ...
     | 
|   | 赤い実      amiego    植物&高山植物  :
2009/2/3 10:37  81.3 KB  4032  1 
     同じく五宝の滝で見つけました 美味しそうに見えるけど食べられるのかなぁ〜? 何の実だろう? 
     | 
|   | 笠ヶ岳と谷川岳(谷川連峰・朝日岳より)      furaibou    風景写真  :
2007/9/17 14:57  150.4 KB  3994  0 
     1996年9月16日、 谷川連峰・朝日岳より笠ヶ岳と谷川岳を望む。 谷川岳大岩壁の展望台として、 対岸の白毛門山1720mは良く知られている山だ。 遮る物のない、 ここからの眺めは迫力があるが、 さ ...
     | 
|   | 剣岳北方稜線(長次郎ノ頭)      furaibou    風景写真  :
2007/6/3 16:03  72.8 KB  3784  0 
     2001年7月21日、 長次郎のコルに戻り北方稜線縦走の開始。 まず、 長次郎ノ頭を乗り越さなければならない。 ルートを探索していたら、 隣の別パーティが「落ちた!」と叫んでいた。 幸い4〜5mばか ...
     | 
|   | 静かなる飛越新道(北ア)      furaibou    風景写真  :
2007/9/17 10:04  161.5 KB  3746  0 
     2007年8月12日、 北アルプス・飛越新道(寺地山〜北ノ俣岳)にて 薬師岳や雲ノ平・黒部五郎岳への入山は、 有峰湖の折立〜太郎平を経由するのが一般的だ。 富山・岐阜県境をまたぐ飛越大規模林道の最高 ...
     | 
|   | 頸城の山(金山)      furaibou    風景写真  :
2007/6/8 9:41  54.4 KB  3567  0 
     1998年5月31日、 頸城(くびき)山塊・金山2246mより焼山〜火打山を写す。 百名山で人気が高い雨飾山と火打山に挟まれた「金山」は、 豊かな自然が残る秘境である。 地元では良く知られた山だが、 ...
     | 
|   | 頸城の山(焼山)      furaibou    風景写真  :
2007/6/8 8:31  44.9 KB  3512  0 
     1998年7月5日、 頸城山塊・火打山より「焼山」を写す。 焼山2400mは、 新潟県唯一の活火山で立入が禁止されている。 火打山に立つと、 ゴーという噴気が響いていて登高欲をそそわれてしまった。  ...
     | 
|   | 北アルプス餓鬼岳稜線      furaibou    風景写真  :
2007/6/7 7:33  55.1 KB  3455  0 
     1994年8月7日、 北アルプス・東沢岳2497mより餓鬼岳稜線を望む。 登山者で賑わう表銀座の燕岳に立つと「槍ケ岳」が目を引くが、 北方に続く尾根に関心を寄せる人は少ない。 東沢乗越から餓鬼岳に至 ...
     | 
execution time :  0.154 sec 
  
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
   カテゴリを表示しない
  カテゴリを表示しない 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) カテゴリを表示する
  カテゴリを表示する 
     
     
     
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      