
投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
361 番 - 372 番を表示 (全 531 枚)
![]() |
温泉県 大分 湯布院
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
湯俣温泉から北鎌尾根と槍ヶ岳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
11月始めに湯俣温泉へ行って来ましたがこちらから 見る槍ヶ岳は、 初めてで荒らしい北鎌尾根が見事でした (〃 ̄∇)」やっほ〜♪ / ̄\∞
|
![]() |
火打山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2013年5月4日、 火打山2462.0m山頂にて 同行した山頂直下の山仲間二人。 後方の山は、 妙高山だ。 4日はやや強めの風に洗礼されたが、 楽しい雪山歩きを満喫できた。 北方には青い日本海の海 ...
|
![]() |
火打山〜焼山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2013年5月4日、 火打山2462.0m山頂にて 幕営した高谷池ヒュッテは3mの積雪だが、 山頂は風に吹き飛ばされて積雪が少なく、 山頂標識が現れていた。 山頂より西にやや下がって影火打が連なり、 ...
|
![]() |
火打山&妙高山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2013年5月5日、 茶臼山2171m付近より「火打山2462.0m」を望む きままな雪山歩きを満喫できる火打山&妙高山の雪原へ!! 右手より火打山2462.0m、 その左に台形のなだらから影火打が ...
|
![]() |
焼石山は雨です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奥州市, 岩手県, 日本 雨と爆風の焼石山山頂 |
![]() |
爺ヶ岳からの鹿島槍ケ岳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2008年5月4日、 爺ヶ岳南峰から双耳峰の「鹿島槍ケ岳」を望む 例年のGWなら、 後立山連峰の稜線に夏道も現れているのだが、 今冬は季節風が弱いために、 雪が多く残った。 写真からは分からないが、 ...
|
![]() |
爺ヶ岳南峰にて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2008年5月4日、 爺ヶ岳南峰より南面の「蓮華岳・針ノ木岳」を望む モデルは、 蝸牛の佐藤さん・ワンディの伊藤さん。 眼下に扇沢の喧騒が感じ取れる。 平坦な蓮華岳の左肩には、 遠く槍ケ岳の鋭鋒がく ...
|
![]() |
爺ヶ岳南峰にて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2008年5月4日、 北アルプス・爺ヶ岳南峰にて「剣・立山連峰」を望む 山姥さん・沼津蝸牛さん・ワンディハイキング等の面々と、 爺ヶ岳南尾根を歩く。
|
物語山本峰
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016/12/11 総距離: 5.31km ●山行日記
|
物語山西峰
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016/12/11 総距離: 5.31km ●山行日記
|
猫又山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2017/10/01 総距離: 15.0km 山行日記
|
execution time : 0.553 sec