投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
97 番 - 108 番を表示 (全 536 枚)
|
櫛形山山頂標柱
2017/08/20 総距離:7.0 km 山行日記
|
|
霊仙山
2017/05/21 総距離: 10.3km 山行日記
|
|
傘山
2017/11/12 総距離: 5.4 km 山行日記
|
|
鳴虫山
2017/12/10 総距離: 9.0km 山行日記
|
|
|
雪の大日岳山頂にて
2006年10月9日、 北アルプス大日岳より剣岳2998m(2999mに改訂されている)を望む 早月尾根を従えた剣岳は、 威風堂々としている。 右手奥は奥大日岳2606m、 左手奥の雪山は後立山連峰 ...
|
|
イザルガ岳
2017/09/25 総距離:14.2km 山行日記
|
|
|
奇峰・大ナゲシ(西上州)
2008年10月13日、 西上州・赤岩岳より「大ナゲシ1532m」を望む 山姥さん・onedayhikingの仲間達と、 群馬埼玉県境の山である「大ナゲシ」に登ってきました。 大ナゲシ1532mは、 ...
|
|
光岳
2017/09/25 総距離:14.2km 山行日記
|
|
|
静かな山道(静岡県安倍奥の山)
1994年10月23日、 静岡県安倍奥の山・山伏2013.7m〜新窪乗越にて いい山に恵まれた静岡県に住みながら、 他県の見栄え良い山に目が向く私である。 ふと思い出したように山仲間を誘って、 紅葉 ...
|
|
|
初冬の穂高岳稜線(北アルプス)
1992年11月8日、 槍ヶ岳西鎌尾根千丈沢乗越より穂高岳連峰を望む 安房トンネルが開通する以前は、 ほんの少しの雨空で「安房峠」が冬季閉鎖に見舞われた。 静岡県東部に住む登山者には、 北アルプスの ...
|
|
|
南駒ヶ岳にて
2002年8月25日、 中央アルプス南駒ヶ岳2841mにて 正面右手が「空木岳2864m」で、 左手の最低鞍部が「木曽殿越」である。 雲が邪魔しているが、 中央アルプス北部の三ノ沢岳2846.5mや ...
|
|
|
南ア深南部・等高尾根にて
2013年12月8日、 南アルプス深南部「丸盆岳〜黒法師岳」にて 丈の低い笹と原生林が広がる、 静かな尾根道。 油断すれば、 転げ落ちるような急登の連続する道だが、 あまりの情景の美しさに、 我を忘 ...
|
execution time : 0.087 sec

