
投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
229 番 - 240 番を表示 (全 538 枚)
![]() |
風雪の赤岳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2012年12月31日、 八ヶ岳・赤岳2899m直下にて 本年もよろしく! FURAIBOUは、 山仲間と二人で赤岳を登頂してきました。 初日の美濃戸口から行者小屋までは、 温かい雨が降る中の行動で ...
|
Castro de Viladonga Museum
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Museo Arqueolóxico do Castro de Viladonga Castro de Rei ルーゴ スペイン バイキングが住んでいた場所だそうです。
|
![]() |
南ア深南部・丸盆岳〜黒法師岳稜線
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2013年12月8日、 南アルプス深南部「丸盆岳〜黒法師岳稜線」にて 稜線の「等高尾根」分岐点から北方を望む。 中央左手の山は「鎌崩ノ頭2075m」で、 右手の木立に邪魔されて見えるのが「丸盆岳20 ...
|
![]() |
GWの槍ヶ岳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1996年5月4日、 槍ヶ岳山頂より北鎌尾根を望む 写真中央下の北鎌平に、 黄緑色の天幕が見えるが分かるだろうか? 三角錐の頂は、 有名な独標2899mだ。 長い苦闘の末に彼のパーティは、 明日山頂 ...
|
鎌ヶ峰
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016/2/28 総距離: 9.37km ●山行日記
|
サン・イシドロ広場
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サン・イシドロ広場 reon サン・イシドロ・デ・レオン教会 |
![]() |
初冬の御嶽山・賽ノ河原を行く
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1997年11月2日、 御嶽山賽ノ河原にて 御嶽山は、 青森の恐山と並ぶ霊場である。 黒沢口・中ノ湯から歩き出して九合目覚明堂に差し掛かると、 先行した仲間の一人が銅像に向かって話をしている。 声を ...
|
長七郎山(赤城山系)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2017-02-05 総距離: 4.8km ●山行日記
|
北横岳南峰(八ヶ岳)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016/1/17 総距離: 9.58km ●山行日記
|
![]() |
残照の穂高岳側稜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2009年8月14日、 北アルプス穂高岳山荘にて 初日は南岳キャンプ地、 2日目は穂高岳山荘キャンプ地で幕営した。 白出沢の降り口には、 大勢の登山者がカメラを構えて日没の写真を狙っていた。 「今日 ...
|
![]() |
風吹天狗原
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
4 August 2019, "Kazafuki Oike" North ALPS JAPAN 北アルプス・風吹天狗原にて 体調不良と仕事の忙しさにかまけて、 2月以来山から遠 ...
|
宝永山(富士山)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016/5/29 総距離: 5.69km ●山行日記
|
execution time : 1.042 sec