更新した

ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
72 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 新着情報 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 72

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 7701
昨日 : 9803
今週 : 26257
今月 : 93549
総計 : 18909450
平均 : 3310

新着情報

atom rss atom pda

ようこそ ゲスト さん
キャッシュを生成した時刻: 2025/8/12 16:30:33
[キャッシュを更新する]

カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
山行日記 ピンネシリ kazuo 5365 - 2025/6/27 13:40:00
天気:曇り&ガス   気温;15℃   風:中風 登山口ゲートが分かりづらく2時間ロスしてしまった。 山頂ガスで展望無し。予定は登山道から登り林道へ降りるつもりが 分岐でクマの足跡を見てビビり、比較的開けている林道からの登りを選択。 地元の親切な方が来て安心する。 山行タイム:07:31  距離:12.6km  登り:813m  下り:815m ゲート6:31---7:04標高464mの交差点---10:25ピンネシリ11:04---11:41一番川登山道分岐(ピンネ側)---11:42新十津川登山道分岐---11:53マチネシリ---12:17新十津川登山道分岐---13:36標高464mの交差点---14:03ゲート   ゲート マップコード: 575 869 473*25 〒073-1107 北海道樺戸郡新十津川町トップ 43.490095,141.744251   https://maps.app.goo.gl/dE8MVPXdG9Ky4Lf37       ...
山行日記 神居尻山 kazuo 5733 - 2025/6/26 13:10:00
天気:曇り&ガス 神居尻山は2度目、前回雨で山頂展望が叶わず、リベンジです。 前回はBコースだったので、今回はCコースを選択。 が、階段の連続で疲れた。今回もガスで見えませんでした残念。   山行タイム:04:18  距離:5.1km  登り:693m  下り:694m Cコース登山口5:09---5:34開拓台---6:46Bコース Cコース分岐---7:22神居尻山8:11---8:34Bコース Cコース分岐---9:12開拓台---9:28Cコース登山口   Cコース登山口駐車場 マップコード: 575 886 299*53 〒061-0252 北海道石狩郡当別町青山奥3番川 43.496616,141.637621     https://maps.app.goo.gl/gQpacZnu64kpHdiG7   https://maps.app.goo.gl/3UrYWt1JuuZFXmQx9     ...
山行日記 喜茂別岳 kazuo 5162 - 2025/6/25 12:30:00
天気:晴れ        気温:25℃    風:微風 ヤマップの投稿で山頂手前の笹藪漕ぎが30分位続くとあったが確かに長く感じ笹薮の中で遭難なりそうで大変だった。 山行タイム:04:29  距離:6.9km  登り:452m  下り452m 黒川コース短縮ルート登山口7:54---9:06見晴し台9:19---10:50喜茂別岳11:11---11:54見晴し台---12:23黒川コース短縮ルート登山口   黒川コース短縮ルート登山口 マップコード: 759 694 769*44 〒044-0223 北海道虻田郡喜茂別町川上 42.867971,141.035174             ...
山行日記 長官山 kazuo 5130 - 2025/6/24 12:20:00
Wヘッダー → 瀞台 瀞台の後水くみに前の人が時間かかりそうなので近くの長官山に登った。 トレイルランの人がサクッと登られて帰り際に長官山の先にクマの足跡あるので気を付けてと言われたが その先まで行く予定なかったので安心した。 山行タイム:01:35  距離:3.1km  登り182m  下りm 馬追自然の森遊歩道(C)14:39---15:20長官山15:53---16:15馬追自然の森遊歩道(C)   馬追温泉 マップコード: 139 059 564*55 〒069-1317 北海道夕張郡長沼町東7線北 43.015796,141.744582     https://maps.app.goo.gl/o9in1va1ZVd4nVGZ6   https://maps.app.goo.gl/yDUBQrvficSfnmzj9     ...
山行日記 瀞台 kazuo 5389 - 2025/6/24 12:00:00
Wヘッダー → 長官山もともとの予定は、坊主山でしたが登山口までの道が解らず右往左往。結局諦めてココへ。登山口に名水が汲めるとの事でついでにハイキングでもと、登りました。ムシムシ暑かった。瀞台と長官山をいっぺんに登るつもりが急遽だったこともあり登山口を間違い馬追自然の森から登ってしまった。仕方なしに別々に登り、また帰って来て、水汲みしました。水はチョロチョロで組むのに時間がかかりました。山行タイム:02:23 距離:5.5km 登り:292m 下り:292m馬追自然の森遊歩道(F)12:00---13:09瀞台13:27---14:20馬追自然の森遊歩道(F) 馬追の名水マップコード: 230 598 077*46〒069-1317 北海道夕張郡長沼町東42.994883,141.734503 https://maps.app.goo.gl/Pk3dDApthwW4Cwne9 ...
山行日記 西クマネシリ岳 kazuo 6510 - 2025/6/23 11:30:00
天気:晴れ時々曇り 気温:14℃~20℃ 風:少し登山口を間違えた。西クマネシリって書いてある看板見てるのに二股を右に行き戻ってきましたクマネシリ岳へのアプローチは急斜面で稜線からはハイマツの藪漕ぎでした。西クマネシリ岳へは途中岩場の劇下りと何個かの凸を繰り返しです。帰りは、最初はロープ伝いの岩場の下りであとは、緩い傾斜を下り登山口に出ます。途中、喉に違和感があり見てもらうとマダニが頭を突っ込んでいて、慌てて取ってもらいました。山行タイム:09:17 距離:8.3km 登り:905m 下り:911m駐車地6:09---9:21クマネシリ岳9:32---12:06西クマネシリ岳12:54---15:26駐車地 駐車地マップコード: 745 120 563*36〒089-3872 北海道足寄郡足寄町芽登43.540973,143.252570 ...

カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
Music(音楽) 春の雪が解ける頃(Country Pop) kazuo 6 - 2025/8/12 8:09:28 Today!
オリジナル曲♪ **「春の雪が解ける頃」** Your browser does not support the audio element. **「 春の雪が解ける頃 」** 毎年 春の雪が 音もなく解けてゆく頃 わたしはここに戻ってくる ふたりで決めた避難小屋へ あなたが最後に笑った あの春を胸に抱いて 鍵はかけないまま 扉を少しだけ開けておくの いつか霧の向こうから あなたが歩いてくる気がして 山桜が咲くたび あの声がよみがえる どうか この春こそ あの笑顔を見せてほしい 長い冬を越えた心で 待つことしかできないの あなたがいない この小屋に 今年も灯をともした 薪がしけって燃えにくくて それでも朝は来るのに あなたの足音だけが まだ聞こえてこない 日記に同じ文字 「今日も来なかった」と書いて でも消せない この想いだけ 風にまかせて閉じこめた 「待たないで」って言ったの ...
Music(音楽) 風の棲む森(Ballad) kazuo 5 - 2025/8/12 6:44:39 Today!
オリジナル曲♪ **「風の棲む森」** Your browser does not support the audio element. **「 風の棲む森 」** ねぇ…… この風の奥に 何が棲んでいるのか あなたは知ってる? 私がずっと 忘れようとしていた声が 静かに揺れて 胸の奥で目を覚ます 夜の深くで 誰にも届かぬ祈りを繰り返した 眠れぬ日々 心の声さえ かすれてゆくようで だけどある日 その声は言った 「ここから逃げてもいい」って そして私は ほんの一歩、 “私自身”に 近づいた 忘れていたの 何かを選ぶことで 何かを守れることがあるってことを 笑うのが怖かった 幸せを願うほど 誰かの期待に 潰されそうで けれど この腕に抱く 小さな命の鼓動が 私の眠っていた意志を 起こしてくれた ねぇ 聞こえる? 風の向こうで 誰かが歌っている それは たぶん…… 未来の私 ...
Music(音楽) 帰りたい場所(Emotional Rock Ballad) kazuo 4 - 2025/8/12 6:23:00 Today!
オリジナル曲♪ **「帰りたい場所」** Your browser does not support the audio element. **「 帰りたい場所 」** 彼は振り返らなかった 誰の顔も、笑い声も、遠い国の匂いさえも すべてが 薄れていく酸素のなかで ただ 雲と雪の境界を、登っていた 目指す場所は あんなにも青かった けれど帰り道に光はなかった 沈みかけた太陽が 彼の背中に問いかけていた:「まだ登るのか」 ──ここじゃない、きっと彼が帰りたかったのは 春の匂いのする小さな部屋 約束も夢も 遠くに置いてきたけど 彼の瞳はまだ あの空の先を見てた 雪が叫びを飲み込んだ 「もう帰ろうよ」と誰かが風に乗せた 彼は笑っていた でもそれは誰にも見せない顔 ──怖さを隠すための仮面 ふいに立ち止まり 空を仰いだ その目に 星のような希望が まだ残っていた 帰るために 登ると決 ...
Music(音楽) 稜線の青(Acoustic Americana) kazuo 7 - 2025/8/11 22:00:00 Today!
オリジナル曲♪ **「稜線の青」** Your browser does not support the audio element. **「 稜線の青 」** 午後四時のひかり 肩越しの雲は 遠くで誰かの 笑い声を運んだ ひとけのない尾根道に ふたりの影が 並んで伸びて やがてひとつに重なる 「まだ歩けそう?」って あなたが言った その声に 心を そっと預けた ほどけかけた靴紐を しゃがんで直す手 わたしはそれを ただ見てた 夏の終わりの風が吹いた ゆるやかに 草をなでながら 過ぎた季節の続きを 確かめるように 踏みしめてた ことばは少しで じゅうぶんだったね ただ そこに いてくれるだけで ひまわりが枯れて 稲穂は膨らむ 季節は黙って 背中を押してた いつかは終わると 知っているけど それでも今日が 惜しくて歩いた 「少し、呼吸をゆっくりしてみて」 わたしがそう言うと あなたは笑った ...
Music(音楽) この山を降りたら(Country Pop) kazuo 6 - 2025/8/11 21:41:00 Today!
オリジナル曲♪ **「この山を降りたら」** Your browser does not support the audio element. **「 この山を降りたら 」** 朝イチのバスで 駅前集合 重てぇザックとコンビニのパン 「本当に行くの?」って笑ってた 君の目がマジだった 稜線の風はちょっと冷たくて 冗談のフリして手を握った 雲の下じゃ言えないことも ここじゃ言える気がしたんだ この山を降りたら 名前で呼べるかな? あの日の約束より ちょっとだけ進んだ 「無理かもね」って笑うけど 本当は信じてる この山を降りたら 変われるって 雪が思ったより残ってて 足が埋もれて焦ったとこ 「やべ、死ぬかも」とか言いながら 君は笑ってたよな あのとき見えた影 たぶん幻で でもなんか 過去を見た気がした 君はまだ全部言わないけど それでいいって思えたんだ この山を降りたら また違う ...

カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
写メールBBS ジャンバランの靴 ゲスト - 1 2025/4/15 9:54:30

yamanba

:

ザンバランの靴でした。

- 25/04/15 9:54

31,980円
by yamanba

写メールBBS プリウス試乗 ゲスト - - -


by yamanba

写メールBBS 長野県上田市 物見山 ゲスト - - -

可愛い仏様
by yamanba

写メールBBS 2025_蛇年 明け ゲスト - - -
写メールBBS 昔のビール瓶 懐かしや ゲスト - - -

恵庭市, 北海道, 日本

恵庭市, 北海道, 日本
サッポロビール工場にて
by yamanba

写メールBBS 大間の海鮮丼 ゲスト - - -

下北郡大間町, 青森県, 日本

めちゃおいしいよ!
by yamanba


カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
地形・地物 ブロッケン yamanba 71688 - 2015/12/1 20:40:00
山で太陽光を背に受けた時、正面の霧や雲に映る自分の影の周りに光の輪が現れる大気光学現象。語源はドイツ語のbrocken。
ブロッケン
地形・地物 縦走 kazuo 3232 - 2015/12/1 19:52:00

山頂から次の山頂へ稜線伝いに歩く登山形態のこと。逆に一つの山頂のみを目指して登山することはピークハントと言う。

地形・地物 山座同定 kazuo 2678 - 2015/12/1 19:51:00

山頂など展望の良い地点から見える山を、地図と方位磁石を使用し、どの山かを特定すること。

地形・地物 圏谷 kazuo 4098 - 2015/12/1 19:50:00
氷河の侵食によってできた広いU字型の谷のこと。中央アルプスの千畳敷カールなどが有名。カールとも。

千畳敷カール
技術・行動・用具 クランポン kazuo 2674 - 2015/12/1 19:48:00
アイゼンに同じ。語源はフランス語のcrampon。


カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
山小屋 奥手稲山の家 - 883 - 2022/10/7 12:27:36
<table border="2"> <tbody><tr><td>地域</td><td>北海道</td></tr><tr><td>山域</td><td>手稲</td></tr><tr><td>住所</td><td>〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓</td></tr><tr><td>URL</td><td><a href="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge1">https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge1</a></td></tr><tr><td>連絡先</td><td>011-706-7456</td></tr><tr><td>標高</td><td>850m</td></tr><tr><td>営業期間</td><td>12月〜4月(土日のみ)</td></tr><tr><td>予約</td><td>使用日の3日前までに必要<br />学務部学生支援課課外活動担当(サークル会館) TEL 011-706-7456</ ...
北海道 空沼小屋 - 712 - 2022/10/6 21:12:39
<h2 id="outline__2">山小屋基本情報</h2> <table border="2"> <tbody><tr><td>地域</td><td>北海道</td></tr><tr><td>山域</td><td>空沼岳周辺</td></tr><tr><td>住所</td><td>〒061-2272 北海道札幌市南区簾舞</td></tr><tr><td>URL</td><td><a aria-label="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge2(新しいタブで開く)" href="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge2" rel="noreferrer noopener" target="_blank">https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/college/hut/</a></td></tr><tr><td>連絡先</td><td>011-706-7456</td></tr><tr><td>標高</td><td>916m</td></tr><tr><td>営業期間</td>< ...
山小屋 大雪高原山荘 - 1269 - 2022/10/4 8:25:05

<p>標高1260m</p>

<p>営業期間6/10~10/10</p>

<p>予約要予約</p>

<p>収容人数60</p>

<p>料金1泊2食10950~16350円</p>

<p><a href="mailto:info@daisetsu-kogen.com">info@daisetsu-kogen.com</a></p>

北海道 白雲岳避難小屋 - 2176 - 2017/2/3 21:43:00

<p>標高1990m</p>

<p>営業期間通年</p>

<p>予約</p>

<p>収容人数60名</p>

<p>料金   6/下~9/下は管理協力費1000円</p>

<p>テント場    有/80張り/砂地@300円</p>

<p>登山シーズンが短く、かなり混雑するので、縦走の場合は幕営具持参が無難</p>

登山用具店 山とアウトドア専門店 ロッジ - 986 - 2017/2/2 22:34:39

アウトドア用品と登山用品の専門店 ロッジWEB SHOP
登山のプロが提案するアウトドアライフ。アウトドア専門店ロッジ、登山用品・アウトドア用品販売・通販 ネットショップ 


カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳アイテム</p></div> Garmin eTrex 30x 日本語仕様 city+山岳詳細地図 kazuo 8617 - 2017/9/14 19:03:19
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳小説</p></div> PEAKS特別編集 日本百名山データBOOK改訂版 (エイムック) kazuo 7112 - 2017/9/14 18:42:04
2012年に刊行した「日本百名山データBOOK」。2015年7月に二刷りとなり、いまだ好評を博しています。今回刊行するのはその“改訂版"。全10ページ挿入されている編集ページはすべて新規で作成し、百名山データ部分・ルート解説も最新情報に検証・更新しています。
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳ドキュメント</p></div> 日帰りハイキング+立ち寄り温泉 関東周辺 (大人の遠足BOOK) kazuo 4621 - 2017/2/18 23:32:18
全コース、ハイキング後に気楽に立ち寄れる温泉を掲載!入門者から中級まで一年中楽しめる厳選50。
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳ドキュメント</p></div> ランドネ特別編集 はじめての雪山BOOK (エイムック 3233) kazuo 3028 - 2015/12/2 22:44:28
ストイックに厳しいフィールドを目指すのではなく、雪降る山の景色を楽しみながら、無理なく安全に歩けるようになるための基本のノウハウを解説する一冊です。...
<div class="xpwiki_r_xpwiki xpwiki_r_xpwiki_default"><p>山岳ドキュメント</p></div> 登山入門 (ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書) kazuo 2590 - 2015/12/2 22:38:48
これから山登りを始める人が山を自由に歩けるようになる登山の基本を徹底解説...

カテゴリ タイトル 投稿者 ヒット数 返信数 日時
登山用語集のコメント Re: 外傾 kazuo 847 1 2024/8/23 21:38:41

「がいけい」と読むんですね。
ありがとうございました。

また間違いがありましたら教えてくださいね。
 

投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 北ア・唐松岳稜線漫歩 kazuo 6526 - 2014/5/9 11:19:20

う~ん。景色良いですね。

投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 北ア・唐松岳稜線漫歩 kazuo 8491 - 2014/5/9 11:19:20

う~ん。景色良いですね。

投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 富士登山 kazuo 3016 - 2013/7/16 16:41:57

世界遺産登頂おめでとうございます。&ご苦労様です。
登山シーズンには登った事無いですけど、そりゃーもう渋滞って感じですよね。

投稿写真・動画・メディア集のコメント Re: 富士登山 kazuo 3109 - 2013/7/16 16:41:57

世界遺産登頂おめでとうございます。&ご苦労様です。
登山シーズンには登った事無いですけど、そりゃーもう渋滞って感じですよね。



execution time : 0.104 sec
登山おすすめアイテム