投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
|
|
木漏れ日の山
2009年4月26日、 御坂山塊・釈迦ケ岳〜黒岳稜線にて 美しい雑木の広がる尾根道。 前日の雨に洗われて、 澄んだ空が広がっていたが、 南アルプスや八ヶ岳・奥秩父の頂稜は厚い雲に覆われていた。 北面 ...
|
|
|
名峰・御座山(おぐらやま)
2005年4月24日、 御座山・不動ノ滝にて 南面の栗生からの不動ノ滝コースは、 登山口が分かりにくい。 不動ノ滝は、 落差20mで水量が少ない。 日当たりの良い南面にも関わらず、 大きな雪塊が残っ ...
|
|
東吾妻山
2016/6/6 総距離: 9.95km ●山行日記
|
|
|
戸隠山・滑滝にて
2016年7月24日、 戸隠山・滑滝を下る 「蟻の塔渡り・剣の刃渡り」の悪場を越え、 八方睨1900mの稜線に達すると、 あとは平凡な山歩きに変わる。 戸隠山・九頭龍山・一不動に至る尾根道は、 アッ ...
|
|
|
梅雨晴れの白根三山(南ア)
1990年6月17日、 南アルプス「高嶺」より白根三山を望む マイカー規制の実施されている現在では叶わぬ夢だが、 10年以上昔は、 広河原を起点に北岳や鳳凰三山・早川尾根など、 手軽な足慣らしのコー ...
|
|
塩谷丸山
2017/07/08 総距離:6.2 km 山行日記
|
|
日光高山
2017/2/12 総距離: 10.3km ●山行日記
|
|
見つめてほしいの!
オリジナル曲♪ 見つめてほしいの!: Your browser does not support the audio element.
|
|
|
雪の西丹沢
1998年2月22日、 丹沢山塊・桧洞丸より蛭ヶ岳を望む 花粉症の季節は家篭りを決め込んでいるが、 降雪で山が閉ざされている(トレースが無い)と聞くと、 うずうずして近くの山へ出掛けてしまう。 足慣 ...
|
|
|
北穂高岳とザイテングラード(北アルプス)
1995年10月5日、 前穂高岳北尾根五六のコル直下より北穂高岳3106mを望む 秋雨前線が上空に腰を据えているので、 早朝まで涸沢は小雨が降り続いていた。 一時の晴れ間を狙って北尾根にアタックした ...
|
|
黒髪山
2018/01/04 総距離: 6.5km 山行日記
|
|
常念岳
2017/06/19 総距離:10.9km 山行日記
|
execution time : 0.272 sec
