ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
259 人のユーザが現在オンラインです。 (101 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 259

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 6117
昨日 : 7289
今週 : 84339
今月 : 351890
総計 : 17534649
平均 : 3163
投稿写真・動画・メディア集 >> 静止画 静止画 > 風景写真 > 厳冬の御嶽山

静止画 静止画 > 風景写真 > 厳冬の御嶽山 RSS
[<   スキー場斜面 西穂高山荘 ぶらり二子山 厳冬の御嶽山 静岡・安倍奥の山 静岡・安倍奥の山 雪の乾徳山   >]

厳冬の御嶽山
厳冬の御嶽山 ( 103.4 KB )


厳冬の御嶽山 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2015/8/2 22:11     写真・動画・メディア ファイルサイズ 103.4 KB
ヒット数 1361   コメント数 0    

1996年2月11日、御嶽山・王滝頂上にて
快晴・微風、気温マイナス30度。分厚い身支度と、ハイピッチな登りだが、冷気が身を貫いていく。ゴーという、異様な空気が辺りを支配していた・・
御嶽山の噴火事故は、記憶に新しい。50名以上の登山者が亡くなり、未だに発見されない人々も多い。
噴火が起きるまでは、3000メートルの手軽な山として、私も何度も足を運んでいる。長野県の焼岳、群馬県の浅間山、新潟県の焼山等、多くの火山の頂きに登っている。一歩間違えば、犠牲者の一員に自分もなっていたのかも知れない。青森の恐山と並び、御嶽山は霊の集まる場所として知られている。「御嶽山は恐ろしい山や!」、麓の老人に聞かされた言葉も残る。
山歩きの楽しさは、危険と隣り合わせである。身構えるのではなく、身を委ねて自然の言葉を聞き取れなくなった時、自分が山から離れる潮時なのかもしれない・・
facebookより




[<   スキー場斜面 西穂高山荘 ぶらり二子山 厳冬の御嶽山 静岡・安倍奥の山 静岡・安倍奥の山 雪の乾徳山   >]

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


execution time : sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム