ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
292 人のユーザが現在オンラインです。 (65 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 292

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 7678
昨日 : 11452
今週 : 7678
今月 : 364903
総計 : 17547662
平均 : 3164
投稿写真・動画・メディア集 >> 静止画 静止画 > 風景写真 > 富士山へ行ってきました!

静止画 静止画 > 風景写真 > 富士山へ行ってきました! RSS
[<   飛騨沢を行く登山者 槍平を俯瞰する 風薫る北アルプス 富士山へ行ってきました! 北アルプス・双六岳 槍ヶ岳と蒲田川左俣谷 双六小屋への道   >]

富士山へ行ってきました!
富士山へ行ってきました! ( 31.4 KB )


富士山へ行ってきました! 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2009/4/29 20:44     写真・動画・メディア ファイルサイズ 31.4 KB
ヒット数 1270   コメント数 0    

1997年4月27日、富士山頂にて
2009年4月29日、FURAIBOU は「蝸牛山の会」さん・ワンディハイキングの面々4人で富士山へ登ってきました。早朝に沼津を発ち、富士山スカイライン(富士宮口登山区間)のゲートをくぐると、いきなりの雪道で冷や冷やしました。富士宮口新五合目を8時に発ち、九合目12時半、強風と時間不足もあって引き返しました。登山者より、スキーヤーやスノボーダーの方が多く感じられました。遠くから眺めると、富士山はかなり下まで白く見えますが、積雪量は少なく岩が至る所露出していて、スキーヤーは滑るのに苦労しているようです。今日は高気圧に覆われて全国的に快晴だったとニュースで知りましたが、富士山は10時まで穏やかな晴天も、以降は強風とガスが広がり視界は無くなりました。写真を何枚か写したのですが、メモリーカードをお釈迦にしてしまい画像は全て消えてしまいました。古い画像ですが、1997年4月27日撮影の山頂写真を掲載しておきます。この当時は、剣ヶ峰山頂に測候所ドームが存在していました。早々に登頂の見切りをつけたのは、あるはずの無いドーム風景への寂しさかもしれません・・・・!




[<   飛騨沢を行く登山者 槍平を俯瞰する 風薫る北アルプス 富士山へ行ってきました! 北アルプス・双六岳 槍ヶ岳と蒲田川左俣谷 双六小屋への道   >]

 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


execution time : sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム