投稿写真・動画・メディア集
  
  
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
  193 番 - 204 番を表示 (全 297 枚)
  |   | 南ア深南部・丸盆岳      furaibou    風景写真  :
2013/12/11 22:48  116.7 KB  1737  0 
     2013年12月8日、 南アルプス深南部「丸盆岳2066m」 美しい笹原が広がる丸盆岳の登り。 ガスに覆われて、 折角の絶景が台無しなのが残念である・・。 山姥さん、 ご無沙汰しています。 思い立っ ...
     | 
|   | 南ア深南部・カモシカ平      furaibou    風景写真  :
2013/12/9 23:05  143.9 KB  1395  0 
     2013年12月8日、 南アルプス深南部「カモシカ平」にて 丈の低い笹が広がる稜線。 大台ケ原の頂稜に似た雰囲気があるが、 こちらはまやかしのない大自然の広がりだ。 こんな一角にテントを張って、 一 ...
     | 
|   | 南ア・荒川岳越えの道      furaibou    風景写真  :
2007/12/5 12:08  95.7 KB  1545  0 
     2000年1月1日、 南アルプス・荒川前岳3068mにて 荒川前岳山頂から北に派生した尾根を登る。 眼下は前岳カール、 ギザギザの荒川前岳崩壊壁稜線が美しい! 稜線越しには、 (中央右から)大沢岳2 ...
     | 
|   | 南ア・荒川岳越えの道      furaibou    風景写真  :
2007/11/21 0:51  69.0 KB  1578  0 
     2000年1月1日、 南アルプス・荒川前岳カールにて カール底より前岳稜線に向かう。 例年なら、 腰以上の激しいラッセルに見舞われるところだが、 初冬の状況である。 夏道は真っ直ぐ突き上げているが、 ...
     | 
|   | 南ア・小河内岳稜線      furaibou    風景写真  :
2007/11/21 0:37  80.4 KB  1596  0 
     1999年12月31日、 南アルプス小河内岳2803mにて「烏帽子岳〜塩見岳稜線」を望む。 1999年から2000年の年末年始に、 三伏峠から荒川岳越えをして転付峠に抜けたことがある。 ビックリする ...
     | 
|   | 南アルプス前衛峰・鞍掛山      furaibou    ベストショット  :
2007/5/31 1:04  55.3 KB  6875  0 
     甲斐駒ケ岳の近くにある「日向山」は、 良く知られた人気の高い山である。 この延長尾根上にある「鞍掛山2037m」は、 駒ヶ岳北東面の大展望が広がる秘境であった。 2007年5月27日、 鞍掛山展望台 ...
     | 
|   | 南アルプス・大仙丈沢      furaibou    風景写真  :
2008/8/6 10:53  101.5 KB  2369  0 
     1999年8月1日、 南アルプス仙丈ヶ岳3033m・大仙丈沢にて 広河原から北沢峠に向かう南アルプス・スーパー林道は、 中間の北沢橋で二分する。 左折して「両俣小屋」方向に進むと、 小仙丈沢・大仙丈 ...
     | 
|   | 北穂高岳とザイテングラード(北アルプス)      furaibou    風景写真  :
2008/9/23 14:09  160.5 KB  1476  0 
     1995年10月5日、 前穂高岳北尾根五六のコル直下より北穂高岳3106mを望む 秋雨前線が上空に腰を据えているので、 早朝まで涸沢は小雨が降り続いていた。 一時の晴れ間を狙って北尾根にアタックした ...
     | 
|   | 北岳山頂のお花畑      furaibou    植物&高山植物  :
2008/7/9 0:55  125.5 KB  2614  0 
     2003年7月6日、 南アルプス・北岳山頂にて 南アルプス北部の登山口である「広河原」は、 今はマイカー規制により車の進入は禁止されているが、 2003年頃までは時間帯による制限だけだったので、 早 ...
     | 
|   | 北ノ俣岳からの薬師岳(北ア)      furaibou    風景写真  :
2007/6/26 18:40  59.0 KB  1572  0 
     1998年9月13日、 北ノ俣岳にて「薬師岳」を写す 薬師岳〜黒部五郎岳を縦走する登山者には、 北ノ俣岳は通過点に過ぎないかも知れない。 しかし、 長い飛越新道を歩く者にとっては、 ここに立って初め ...
     | 
|   | 北ア・唐松岳稜線漫歩      furaibou    風景写真  :
2014/5/8 22:30  73.9 KB  1326  1 
     2014年5月4日、 八方尾根・丸山ケルンより稜線を望む 真っ青な空の下、 穏やかな天候にも恵まれて、 思い思いに雪山歩きを楽しむ登山者達。 右手のピークが、 唐松岳山頂だ。 
     | 
|   | 北ア・唐松岳稜線漫歩      furaibou    風景写真  :
2014/5/8 22:11  106.9 KB  1246  0 
     2014年5月4日、 北アルプス・唐松岳2696mより「五竜岳2814m」を望む いつ登っても、 積雪期の唐松岳は、 惚れ惚れする景色が広がる。 天候さえ気をつければ、 お手軽な雪山歩きを満喫出来る ...
     | 
execution time :  0.290 sec 
  
 
 
 
 
 
  
 写真・動画・メディアを追加する
  写真・動画・メディアを追加する
  
 
 
      
   空撮(video)
               
      
      空撮(video) Movie
               
      
      Movie 
      
   テッペン画像
               
      
      テッペン画像 風景写真
               
      
      風景写真 
      
   Music(音楽)
               
      
      Music(音楽) 
      
       
      
       
             
      
       
      
       
      
       
      
       
      
       
      
      