ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
267 人のユーザが現在オンラインです。 (69 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 267

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 8006
昨日 : 11452
今週 : 8006
今月 : 365231
総計 : 17547990
平均 : 3164
投稿写真・動画・メディア集 >> 高人気 ( 1243 )
投稿写真・動画・メディア集
高人気 Total 1243 RSS


  • 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
  • タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます

241 番 - 252 番を表示 (全 1243 枚)
« [1] ... 17 18 19 20 (21) 22 23 24 25 ... [104] »
仙丈ヶ岳東尾根(俯瞰)
仙丈ヶ岳東尾根(俯瞰) 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2008/2/10 23:43     写真・動画・メディア ファイルサイズ 117.3 KB
ヒット数 1609   コメント数 0    
2001年3月19日、 主稜線JPより東尾根を俯瞰する 晴れていれば(視界があれば)下降に問題はないであろう。 森林帯には、 「八王子山岳会」と「沼津雪稜の仲間」の古い赤布と目印が点在しているので、 ...
GWの槍ヶ岳
GWの槍ヶ岳 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2009/4/7 22:54     写真・動画・メディア ファイルサイズ 116.9 KB
ヒット数 1608   コメント数 0    
1996年5月4日、 北アルプス槍ヶ岳3180m山頂にて槍岳山荘と笠ヶ岳2898mを俯瞰する 無雪期の槍ヶ岳を登られた方は多いが、 雪山としての槍ヶ岳は馴染みが少ないと思う。 「おい、 遊びに行くか ...
鹿島槍ケ岳と五竜岳
鹿島槍ケ岳と五竜岳 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2008/1/1 20:17     写真・動画・メディア ファイルサイズ 114.5 KB
ヒット数 1606   コメント数 0    
1993年3月21日、 北アルプス八方尾根より「鹿島槍ケ岳(左の双耳峰)」と「五竜岳」を望む。 絶好の登山日和となり、 美しい景色が広がる。 隣の五竜岳や鹿島槍にも、 登山者達で群れていることだろう ...
森の妖精を訪ねて
森の妖精を訪ねて 高ヒット
投稿者 amiego さんの画像をもっと amiego    
タグ カテゴリ 植物&高山植物     前回更新: 2009/7/5 7:44     写真・動画・メディア ファイルサイズ 62.5 KB
ヒット数 1605   コメント数 0    

赤沢自然休養林へオオヤマレンゲに会いに行ってきました

南ア深南部・丸盆岳
南ア深南部・丸盆岳 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2013/12/11 22:48     写真・動画・メディア ファイルサイズ 116.7 KB
ヒット数 1604   コメント数 0    
2013年12月8日、 南アルプス深南部「丸盆岳2066m」 美しい笹原が広がる丸盆岳の登り。 ガスに覆われて、 折角の絶景が台無しなのが残念である・・。 山姥さん、 ご無沙汰しています。 思い立っ ...
残照のジャンダルム
残照のジャンダルム 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2009/8/21 23:32     写真・動画・メディア ファイルサイズ 134.9 KB
ヒット数 1600   コメント数 0    
2009年8月14日、 北アルプス穂高岳山荘にて 赤く染まる穂高岳連峰の姿が美しい! ジャンダルム3016mの飛騨尾根も染まり、 見飽きることがない。 明日は、 あれを越えて西穂高岳まで縦走するのだ ...
爺ヶ岳からの鹿島槍ケ岳
爺ヶ岳からの鹿島槍ケ岳 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2008/5/19 17:35     写真・動画・メディア ファイルサイズ 219.5 KB
ヒット数 1600   コメント数 0    
2008年5月4日、 爺ヶ岳南峰から双耳峰の「鹿島槍ケ岳」を望む 例年のGWなら、 後立山連峰の稜線に夏道も現れているのだが、 今冬は季節風が弱いために、 雪が多く残った。 写真からは分からないが、 ...
茅ヶ岳 高ヒット
投稿者 kazuo さんの画像をもっと kazuo     撮影場所 茅ヶ岳
タグ カテゴリ テッペン画像     前回更新: 2017/2/18 22:05    
ヒット数 1598   コメント数 0    
2015-10-25 総距離: 9.1kmkm ●山行日記
名も無き山の憩い
名も無き山の憩い 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2011/3/28 23:34     写真・動画・メディア ファイルサイズ 124.7 KB
ヒット数 1598   コメント数 0    
1982年4月11日、 南アルプス深南部・前黒法師岳1943mにて 「シラビソの原生林に陽射しが射し込み、 不思議な雰囲気が広がっている・・・」 furaibou が以前所属していた山岳会の新人歓迎 ...
蓼科山にて
蓼科山にて 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2018/6/3 7:34     写真・動画・メディア ファイルサイズ 208.8 KB
ヒット数 1596   コメント数 0    
2018年5月27日、 「蓼科山2530.3m」山頂直下にて 小気味よい岩塊の積み重なる蓼科山は、 360度の大展望が広がる楽しい山です。 いくら登山者が訪れたところで、 有り余るくらい広い頂は、 ...
蓼科山・天祥寺原にて
蓼科山・天祥寺原にて 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2018/6/2 23:09     写真・動画・メディア ファイルサイズ 231.4 KB
ヒット数 1594   コメント数 0    
2018年5月27日、 「天祥寺原(蓼科山2530.3m)」にて このところ山から遠ざかっているので、 蓼科山に登り展望を楽しんできました。 蓼科山頂や女乃神茶屋・蓼科牧場の登山コースは人の絶えるこ ...
初冬の北アルプス・針木岳
初冬の北アルプス・針木岳 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2011/10/30 23:50     写真・動画・メディア ファイルサイズ 138.6 KB
ヒット数 1594   コメント数 0    
1996年11月3日、 北アルプス後立山連峰・種池山荘より「針ノ木岳2824m」を望む 手軽に初冬の山を楽しめる所はないかと云われて、 まず思い付くのが後立山連峰の「爺ヶ岳2670m」である。 柏原 ...


execution time : 0.682 sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム