ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
53 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 投稿写真・動画・メディア集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 53

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 1931
昨日 : 3482
今週 : 1931
今月 : 120294
総計 : 18936195
平均 : 3312
投稿写真・動画・メディア集 >> 撮影場所 設定なし ( 1590 )
投稿写真・動画・メディア集
撮影場所 設定なし Total 1590 RSS


  • 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
  • タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます

並び替え:   タイトル ( up down )   更新日時 ( up down )   ヒット数 ( up down )  
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

1405 番 - 1416 番を表示 (全 1590 枚)
« [1] ... 114 115 116 117 (118) 119 120 121 122 ... [133] »
ささゆり咲いてました
ささゆり咲いてました 高ヒット
投稿者 amiego さんの画像をもっと amiego    
タグ カテゴリ 植物&高山植物     前回更新: 2009/5/30 21:53     写真・動画・メディア ファイルサイズ 81.5 KB
ヒット数 1765   コメント数 1    

御嵩の森ささゆり自生地へ(・_・ゞラジャ!

福寿草が咲き出しましたよ
福寿草が咲き出しましたよ 高ヒット
投稿者 amiego さんの画像をもっと amiego    
タグ カテゴリ 植物&高山植物     前回更新: 2009/2/12 23:36     写真・動画・メディア ファイルサイズ 97.7 KB
ヒット数 1768   コメント数 0    
実家の庭に咲き出してました。
黒部川赤木沢出合
黒部川赤木沢出合 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/6/26 18:44     写真・動画・メディア ファイルサイズ 83.9 KB
ヒット数 1779   コメント数 0    
1998年9月14日、 黒部川赤木沢出合の大瀞にて 正面、 段差のある流れが黒部川本流。 右手から赤木沢が流れ込むが、 入口は狭い。 浅く見えるが、 深い所では足がつかない。 水のきらめきが美しい! ...
塩見岳
塩見岳 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2010/8/1 17:41     写真・動画・メディア ファイルサイズ 191.6 KB
ヒット数 1780   コメント数 0    
1999年9月26日、 南アルプス・塩見岳東峰3052mにて 夏に「塩見岳の日帰り登山が出来ませんか?」と聞かれることがあるが、 FURAIBOUは良い返事をしない。 泊まりの山行でもそうだが、 何 ...
十勝岳へ
十勝岳へ 高ヒット
投稿者 kazuo さんの画像をもっと kazuo     撮影日時 2015-09-14 07:55:39 撮影機材 Canon PowerShot SX530 HS
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2015/9/26 12:01     写真・動画・メディア ファイルサイズ 358.3 KB
ヒット数 1786   コメント数 0    
岳連峰の主峰、 十勝岳。 (望岳台ルート) 2005.9.14 前日の雨が嘘のように晴れわたった。 現在十勝岳避難小屋から十勝岳頂上までの最短ルートが立ち入り禁止区域(レベル2)になっていて火口をまじ ...
丹沢・蛭ヶ岳
丹沢・蛭ヶ岳 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2018/1/6 13:45     写真・動画・メディア ファイルサイズ 268.7 KB
ヒット数 1790   コメント数 0    
2018年1月4日、 丹沢の最高峰「蛭ヶ岳1673m」 (鬼ヶ岩より蛭ヶ岳を望む) Happy New Year ! 大分ご無沙汰していますが、 本年もよろしく。 荒廃が噂される神奈川県足柄上郡山北 ...
雨ヶ岳(富士山周辺の山)
雨ヶ岳(富士山周辺の山) 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2011/1/9 20:36     写真・動画・メディア ファイルサイズ 163.7 KB
ヒット数 1799   コメント数 0    
2011年1月9日、 天子山塊・雨ヶ岳1771.7m山頂にて furaibouは、 ワンディハイキングの面々と富士山展望の山である「雨ヶ岳」へ登ってきました。 ここは富士の雄大な眺めが広がる絶景地で ...
残雪期の笠ヶ岳
残雪期の笠ヶ岳 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/6/9 14:15     写真・動画・メディア ファイルサイズ 54.1 KB
ヒット数 1810   コメント数 0    
2001年5月13日、 北アルプス・抜戸岳2813mより「笠ヶ岳2898m」を写す。 奥飛騨の名峰「笠ヶ岳」は、 無雪期こそ登山者で溢れるが、 山小屋が開かれる前の5月中頃までは静かな山歩きを楽しめ ...
冬の空木岳(中央アルプス)
冬の空木岳(中央アルプス) 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2008/11/28 21:11     写真・動画・メディア ファイルサイズ 139.0 KB
ヒット数 1813   コメント数 0    
1996年1月2日、 中央アルプス・池山尾根上部より「空木岳2864m」を望む
北アルプス北部前衛・大猫山2070mを行く
北アルプス北部前衛・大猫山2070mを行く 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2008/7/10 9:42     写真・動画・メディア ファイルサイズ 176.4 KB
ヒット数 1814   コメント数 0    
2003年6月21日、 大猫平1857mより剣岳北面を望む 剣岳北方稜線に連なる「毛勝三山」は山慣れた登山者に知られようになったが、 第一級の山岳展望を誇る「大猫山」は未だ馴染みが薄い。 剣岳早月尾 ...
飯豊連峰の最高峰・大日岳
飯豊連峰の最高峰・大日岳 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou    
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2007/9/2 12:41     写真・動画・メディア ファイルサイズ 56.2 KB
ヒット数 1816   コメント数 0    
1996年8月17日、 御西岳より大日岳を望む。 飯豊連峰は豪雪地帯なので、 夏でも稜線には残雪が多く残る。 池塘やお花畑が広がる人気の高い山ではあるが、 北アルプス辺りから比べると登山者は少なく、 ...
妙義山 再訪!
妙義山 再訪! 高ヒット
投稿者 furaibou さんの画像をもっと furaibou     撮影日時 2014-11-16 14:11:30 撮影機材 Apple iPhone 6 Plus
タグ カテゴリ 風景写真     前回更新: 2017/2/18 22:19     写真・動画・メディア ファイルサイズ 432.2 KB
ヒット数 1821   コメント数 0    
2014年11月16日、 表妙義山「鷹戻し」の岩場より、 相馬岳1103.8mを望む 会社の同僚を連れて、 険路で名高い妙義山へ出掛ける。 絶好の登山日和となったが、 危険な岩場が連続することもあっ ...


execution time : 0.222 sec

画像・動画・音楽利用に関する規約

個人利用について
本画像・動画・音楽は、個人利用において自由に利用いただけます。

業務利用について
本画像・動画・音楽を業務利用される場合は、事前にご連絡ください。利用目的や用途について確認の上、利用許諾をさせていただきます。
連絡先: asa@yamanba.net

著作権について
本画像・動画・音楽の著作権は、[yamanbaサイト]に帰属します。

免責事項
本画像・動画・音楽の利用によって生じた一切の損害について、[yamanba]サイト]は一切責任を負いません。

ご不明な点
本規約に関するご不明な点等ございましたら、[asa@yamanba.net]までお問い合わせください。

登山おすすめアイテム