投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
361 番 - 372 番を表示 (全 1061 枚)
永遠に君と(Rock)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ **「永遠に君と」** Your browser does not support the audio element. **「永遠に君と」** 君の手が触れた瞬間に 時が止まったよ ...
|
氷壁に咲く花(Opera)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ **「氷壁に咲く花」** Your browser does not support the audio element. **「氷壁に咲く花」** 氷の刃が道を閉ざし 果てなき空が ...
|
氷の誓い(Ballad)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ **「氷の誓い」** Your browser does not support the audio element. **「氷の誓い」** 白く凍る 穂高の壁 君の声が 風に消える ...
|
氷の壁
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ **氷の壁** Your browser does not support the audio element. **氷の壁** 凍てつく壁、 立ちはだかる 氷の鎧、 厳しき自然 登 ...
|
氷とランプ(Ballad)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ **「氷とランプ」** Your browser does not support the audio element. **「氷とランプ」** 「またあのランプ、 点けっぱなしだね ...
|
![]() |
水晶岳と雲ノ平
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
夏には登山者で賑わうこの稜線も、 雪の季節には訪れる人が稀です。 眼下には黒部川の流れが広がり、 耳を澄ませば、 沢音が響く気がしました。 正面は雲ノ平、 背後は水晶岳。 その右手に鷲羽岳が続く。 ...
|
水平線に燃える炎(Yamanbaba Band Live Concert)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ *Yamanbaba Band* **「水平線に燃える炎」** Your browser does not support the audio element. **「水平線に燃える ...
|
水上の煙
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ **「水上の煙」** Your browser does not support the audio element. **「水上の煙」** 静寂の湖畔 燃え上がる炎 立ち込める煙 ...
|
気楽にいこう(Yamanbaba Band Live Concert)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ **「気楽にいこう」** Your browser does not support the audio element. **「 気楽にいこう 」** 街の雑踏、 早足の人々の中 ...
|
![]() |
残雪期の笠ヶ岳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2001年5月13日、 北アルプス・笠ヶ岳2898mよりの展望。 槍・穂高連峰、 双六岳〜三俣蓮華岳、 黒部五郎岳、 鷲羽岳、 水晶岳等々・・、 名だたる山々が360度広がる。 展望の見事さに時の経 ...
|
![]() |
残雪期の笠ヶ岳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2001年5月13日、 北アルプス・抜戸岳2813mより「笠ヶ岳2898m」を写す。 奥飛騨の名峰「笠ヶ岳」は、 無雪期こそ登山者で溢れるが、 山小屋が開かれる前の5月中頃までは静かな山歩きを楽しめ ...
|
![]() |
残照の穂高岳側稜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2009年8月14日、 北アルプス穂高岳山荘にて 初日は南岳キャンプ地、 2日目は穂高岳山荘キャンプ地で幕営した。 白出沢の降り口には、 大勢の登山者がカメラを構えて日没の写真を狙っていた。 「今日 ...
|
execution time : 0.683 sec