投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
61 番 - 72 番を表示 (全 1061 枚)
![]() |
剣岳北方稜線(長次郎谷下部)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2001年7月21日、 真砂沢より長次郎谷を登る。 剣沢出合は狭いが、 少し詰めると谷は広がる。 稜線は遥かに遠い。
|
![]() |
赤岩尾根(両神山)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2011年5月22日、 赤岩尾根P2ピークより両神山1723mを望む 赤岩尾根は、 百名山である「両神山」の西方に連なる岩峰の尾根である。 稜線は樹林に覆われているので、 高度感は余り感じられないが ...
|
![]() |
剣岳北方稜線(ハシゴ谷乗越にて)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2001年7月20日〜22日、 山仲間のトレーニングを兼ねて剣岳北方稜線を歩いたことがある。 黒部ダムから黒部川を下り、 内蔵助谷〜ハシゴ谷乗越〜真砂沢〜長次郎谷〜剣岳〜池ノ谷〜三ノ窓〜小窓〜池ノ平 ...
|
緊 急 連 絡 カ ー ド(Word形式)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
wordダウンロード 用ファイル 登山用 緊 急 連 絡 カ ー ド です。 お使いください。 (ウイルス検査済み)
|
![]() |
カタクリの花
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2009年4月26日、 御坂山塊・黒岳〜釈迦ケ岳稜線にて 山梨県笛吹市芦川町上芦川(旧・南都留郡芦川村)のスズラン畑は、 本州随一の群生地として5月下旬から6月にかけて大勢の観光客で賑わいます。 そ ...
|
あなたのそばに
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ あなたのそばに: Your browser does not support the audio element.
|
高登谷山 空撮
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2019/02/03 山梨県と長野県の県境、 信州峠のすぐ北にある1845mの山。 山行日記
|
朝日が登る時
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ 朝日が登る時: Your browser does not support the audio element.
|
![]() |
中央アルプス熊沢岳(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1995年11月2日、 中央アルプス熊沢岳にて「空木岳〜南駒ヶ岳」を写す。 ハイマツと花崗岩の露岩が点在した気持ちよい稜線である。 夏山でも、 木曽駒ケ岳や極楽平辺りまでは混雑するが、 檜尾岳を過ぎ ...
|
パラダイス展望岩から空撮
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
神石山・パラダイス展望岩(湖西連峰)2019/01/20 山行日記
|
![]() |
アカヤシオ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
3年ぶりの南木曽岳にて( ̄ー ̄)ノノ彡 ブンブン 南木曽岳アルバム2007/1 http://gallery.nikon-image.com/182837595/albums/966265/ 南木曽 ...
|
![]() |
愛鷹山・鋸岳稜線
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2011年4月24日、 愛鷹山・鋸岳稜線を歩く 先程の岩場より右手のトラバース道に進む先行パーティ。 足元はスッパリ切れ落ちていて高度感たっぷり! このトラバースを過ぎると、 その裏手のガレ場を一気 ...
|
execution time : 0.561 sec