投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
145 番 - 156 番を表示 (全 1220 枚)
![]() |
火打山&妙高山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2013年5月5日、 茶臼山2171m付近より「火打山2462.0m」を望む きままな雪山歩きを満喫できる火打山&妙高山の雪原へ!! 右手より火打山2462.0m、 その左に台形のなだらから影火打が ...
|
![]() |
伊豆山稜線
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2011年1月2日、 伊豆山稜線・猫越岳の火口湖にて 猫越岳の火口湖は全面結氷していて、 幻想的な景色が展開していました。 furaibouは登山道から外れては、 日本庭園の広がる太展望の山頂にてお ...
|
![]() |
2010浅間山・湯ノ平にて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2010年5月30日、 浅間山・湯ノ平にて 写真中央右手の笹原に、 ジグザグの登山道が見える。 通称「草すべり」と呼ばれ、 湯ノ平から外輪山であるトーミの頭・黒斑山2404m鞍部に続く道で、 大変な ...
|
![]() |
クロッカスが咲いてました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近所の庭に咲いてました♪〜 (・ε・) |
![]() |
雪景色の御嶽山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
下呂の白草山から眺めた御嶽山です とっても綺麗でしたよ(・_・ゞラジャ!
|
![]() |
静かな山道
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2012年10月27日、 富士五湖周辺の山を歩く 今月の「岳人(2012年11月号)」に、 「とっておきの山歩き」と云ううたい文句で、 「烏帽子岳〜中之倉山(富士五湖・本栖湖畔の山)」が紹介されてい ...
|
乳岩
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2016/12/18 総距離: 8.41km ●山行日記
|
![]() |
火打山〜焼山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2013年5月4日、 火打山2462.0m山頂にて 幕営した高谷池ヒュッテは3mの積雪だが、 山頂は風に吹き飛ばされて積雪が少なく、 山頂標識が現れていた。 山頂より西にやや下がって影火打が連なり、 ...
|
![]() |
サギソウ咲いてましたよ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
寿老の滝から屏風山へそして黒の田湿原へ (・_・ゞラジャ!
|
![]() |
愛鷹山・鋸岳稜線
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2011年4月24日、 蓬莱山から望む鋸岳稜線 割石峠から蓬莱山は平凡な樹林の尾根歩きだが、 一歩鋸岳の縦走路に進むと足が竦んでしまう! 先行パーティーが最初の難関に取り付いている。 左から2番目の ...
|
![]() |
巻機山米子沢
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1999年10月10日、 巻機山米子沢にて 深い釜とツルツルの滝が連らなる登攀困難な連瀑帯。 通常は、 右岸の明瞭な巻道を行く。
|
![]() |
追憶の夏山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2000年7月23日、 南アルプス・三伏峠お花畑にて 塩見岳3052mは南アルプスを代表する名峰の一つである。 鳥倉林道の開通から中継点の三伏峠までの距離が半減し、 ずっと山頂が身近な存在になった為 ...
|
execution time : 0.297 sec