新着情報




カテゴリ | タイトル | 投稿者 | ヒット数 | 返信数 | 日時 |
---|---|---|---|---|---|
山行日記 | 大烏山・小烏山 | kazuo | 7950 | - | 2025/6/3 13:46:41 |
気温:10℃ 天気:曇り 風:少々先週に引き続き近くの大烏山・小烏山へ。大烏山への登りは、いきなりの急登で疲れ果てる。周回の小烏山まではもう体力なくダラダラの歩み。岩場の下りが左に巻きすぎて、戻るのに落ち月土がグズグズでトラバースが怖かった小烏山の岩場登りは、土が滑るので注意して、ビンテが無いので何処を登れば解らなかった。虫が多すぎて昼食を食べ損なった。(下山後、車中で昼食となりました)日帰り 山行07:26 休憩1:21 合計7:22 距離6.4km 登り918m 下り 924m 駐車地6:44---6:49大烏山登山口---7:31P1486---9:00雛岩---9:19大烏山49:41---9:55お経窪ノタワ---10:10大烏沢ノ頭---10:19松霞乗越---10:33馬止根場10:49---12:54小烏山---13:51小烏山登山口---14:07杣口三号橋---14:11駐車地&nbs...
| |||||
山行日記 | 塩水山・倉沢山 | kazuo | 8821 | - | 2025/5/26 12:30:00 |
天気:曇り 気温:8℃~10℃ 風:なし琴川ダム湖は高度1500m近いので寒い。ダム湖から六本楢峠まで道路歩きで途中ゲートの先は道路工事しています。その先は林道歩き途中から塩水山までは登山道の無い笹ブッシュの急斜面を登ります。何処でも登れるので高い山方向を目指せば迷いません。その先の倉沢山までは林道に出て直ぐに登り返します。途中たらの芽やウドが沢山ありました。倉沢山山頂は立派なワラビが取り切れないくらいにありました。乙女高原グリーンロッジでは、誰もいなくゆっくり休憩&ランチ。ヨモギ頭からは遊歩道や展望台が綺麗に整備されとても歩きやすかったです。出発時刻/高度:05:42 /1465m 到着時刻/高度:13:54 /1468m合計時間:8時間11分 水平移動距離:14.53km最高点の標高:1763m 最低 ...
| |||||
山行日記 | 天狗森山・橋ヶ谷山 | kazuo | 12272 | - | 2025/5/19 14:20:00 |
天気:曇り 気温:11℃~22℃ 風:少々岐阜なんだからもっといい所もありそうなのだが人の居ない所って事で展望のない天狗森山・橋ヶ谷山へ。本当に展望が無かった。誰一人合わなかった。林道が長すぎた。藪漕ぎが濃かった。帰りの藪漕ぎが赤テープ無くて2回道を間違えた。アカヘビ1匹しか会わず、マダニもヒルもいない寂しい山行でした。注意:帰りのコースはバリエーションコースなので道を間違わないように・・・出発時刻/高度:05:44/913m 到着時刻/高度:12:29/917m合計時間:6時間44分 水平移動距離:10.3km最高点の標高:1418m 最低点の標高:911m累積標高(登り):701m 累積標高(下り):684mゲート5:44---橋ヶ谷山登山口7:05---8:56橋ヶ谷山9:23---10:12天狗森山10:36---11:53分岐---12:29ゲート ゲートマップコード:368 767 542*77〒50 ...
| |||||
山行日記 | 大姥山 | kazuo | 15188 | - | 2025/5/12 12:50:00 |
気温:13℃ 風:少々 天気:小雨~曇り9か所の鎖場があります。雨で心配でしたが岩場は濡れておらず滑らなかったので良かったです。岩にステップが刻まれていて、鎖も新しかったので安心でした。大姥山三角点迄、雨でしたが帰りは雨が止んできました、山姥の滝で大休憩しました。ココも誰も会いませんでした。大姥山登山口駐車場へは道が狭かったので、道路沿い空地に車を止めました。出発時刻/高度:06:10/590m 到着時刻/高度:11:12/572m合計時間: 5時間1分 水平移動距離:7.3km最高点の標高:1002m 最低点の標高:554m累積標高(登り):827m 累積標高(下り):827m道路沿い空地6:10---7:39大姥山分岐---7:45大穴8:01---8:25大姥山8:31---8:49大姥山三角点---10:22山姥の滝10:56---11:12空地 道路沿い空地マップコード:382 008 609...
| |||||
山行日記 | 雨引山 | kazuo | 16065 | - | 2025/5/11 12:10:00 |
多少のアップダウンがあり、ロープ場や破壊地がありますが比較的に登りやすかったです。
山頂は、展望良いで大町市が見えました。
帰りのコースは、殆ど林道でアップダウンがありませんでしたが アスファルトがすべるので注意
誰も会いませんでした。登山口手前が工事中の為、駐車地が限られて路上駐車です、
出発時刻/高度:06:05/847m 到着時刻/高度:11:37/816m
合計時間: 5時間32分 水平移動距離:8.14km
最高点の標高:1375m 最低点の標高:808m
累積標高(登り):579m 累積標高(下り):585m
路駐6:05---6:30雨引山登山口---6:57高瀬川線No.40鉄塔---7:23高瀬川線No.39鉄塔---7:33高瀬川線No.38鉄塔---8:25下山道分岐---8:46雨引山9:46---10:0...
| |||||
山行日記 | 九鬼山 | kazuo | 15549 | - | 2025/5/5 8:40:00 |
気温:10℃ 天気:晴れ 風:少々ゴールデンウイーク真っ最中なので、車が混む為速めに登山口着。九鬼山も山頂は、朝早いので空いていましたが、帰る頃は続々登ってきました。山頂は眺望は360度では無いのですが富士山や近くの山々が見えました。天気も良く風も無く、程々の気温で絶好の登山日和でした。帰りは、案の定何処も車がイッパイで渋滞にはまり大変でした。出発時刻/高度:06:45/417m 到着時刻/高度:09:53/416m合計時間:3時間8分 水平移動距離:4.77km最高点の標高:975m 最低点の標高:402m累積標高(登り):590m 累積標高(下り):590m登山口駐車場6:45---6:48落合水路橋---6:52愛宕神社---7:28田野倉方面分岐---8:06天狗岩---8:18富士見...
|
カテゴリ | タイトル | 投稿者 | ヒット数 | 返信数 | 日時 |
---|---|---|---|---|---|
Music(音楽) | 寄り添うだけでいい(Gospel) | kazuo | 1 | - | 2025/7/3 7:32:00 Today! |
オリジナル曲♪ **「寄り添うだけでいい」** Your browser does not support the audio element. **「 寄り添うだけでいい 」** 誰にも言えない 痛みが胸を叩くとき ふとしたことで 涙が落ちそうなとき 強がらなくてもいい ここにいるよ 隠した心 もう隠さなくていい 肩の荷を ちょっとだけ分けてみて 全部じゃなくていい 少しずつでいい 届かなくても 言葉にならなくても そっと隣に いるだけで わかるから どんなに強くても ひとりじゃ重すぎる 誰かの手に 寄りかかっても いいじゃないか 寄り添うだけでいい 何も言わなくていい 夜を越える灯りを 一緒に持てばいい 誰かを頼ることで 自分を知れるから 抱えすぎないで 僕に少し あずけて 朝が来なくても 歩き出せなくても 止まってる日々にも ちゃんと意味がある 君がくれた その笑顔が どれだけ僕を ...
| |||||
Music(音楽) | ずっと君と、これからも(Folk Country) | kazuo | 5 | - | 2025/7/2 19:25:00 Today! |
オリジナル曲♪ **「ずっと君と、これからも」** Your browser does not support the audio element. **「 ずっと君と、これからも 」** 君が笑うと なんかほっとして それだけで 一日が報われるんだ 言葉にすりゃ照れくさいけど ほんとさ、ずっと思ってたよ ケンカした日もあったけど 君の寝顔見たら 全部どうでもよくなるんだ そばにいてくれるだけで 俺はもう、それだけで十分なんだよ 時間が経って 見た目が変わっても シワが増えても 歩くのがゆっくりになっても 一緒にいられるなら それだけで最高だよ ずっと君と これからも君と 朝が来ても 夜が来ても なんてことない日々が いちばん幸せなんだ 雨でも風でも 何があっても 俺はここにいるから 心配すんなよ ずっと君を愛してる ずっとさ、ほんとにずっと 泣きたい夜も 黙って横にいてくれて ...
| |||||
Music(音楽) | 渡り鳥の唄(Bluegrass) | kazuo | 4 | - | 2025/7/2 13:19:00 New! |
オリジナル曲♪ **「渡り鳥の唄」** Your browser does not support the audio element. **「 渡り鳥の唄 」** ああ、俺かい? そうさ 風まかせに生きてるただの旅人だ 産まれた町なんて もう覚えちゃいない 気づいたら 誰もいない道を歩いてたんだ あの日からずっとさ、 荷物なんて持たずに、唄ひとつ 背中にぶらさげて 時々 誰かとすれ違っちゃ また独りさ どこかで 陽が沈むたびに思うんだ…… 「まだ歩くんか、俺は」ってな あの人のこと? ……ああ、昔ひとり、待ってくれた人がいた 優しかったよ、本当に でもな 俺の足は止まんなかったんだ そいつの手を振り切って また道へ出た 「何を探してるの?」って聞かれたけど 答えは今でも見つかってねぇ ただ、気がつくと どこかで唄ってんだよ 川の音にまぎれてさ 俺の声が、まだ残 ...
| |||||
Music(音楽) | 琥珀の雨が降る夜に(Folk) | kazuo | 3 | - | 2025/7/2 7:22:53 New! |
オリジナル曲♪ **「琥珀の雨が降る夜に」** Your browser does not support the audio element. **「 琥珀の雨が降る夜に 」** 冷えたグラスの底に 映るあの面影 名前を呼べば今も 胸が軋んで痛む あの日 何を守って 何を壊したのか わからぬまま 琥珀が ただ心を焼くだけ あなたの影をなぞる ベッドの片隅で 眠れぬ夜を数え 誰を責めればいいの 「さよなら」さえ言えず 置き去りのぬくもり 今もまだ この部屋に しがみついて泣いてる どこで間違えたのか 答えは出ないまま 交わらない想いが 静かに堕ちてゆく 琥珀の雨が 降り注ぐ夜は あの日の約束 胸を打ち砕く 愛してた それだけじゃ 救えない夢もある 誰のせいでもないと 知りながら まだ泣いてる 最後に笑った日を 思い出せないけど 君のことを忘れる そんな勇気もない ボトルに沈めたのは 未練 ...
| |||||
Music(音楽) | 川辺に咲いたことばたち(Folk) | kazuo | 6 | - | 2025/6/30 20:25:00 New! |
オリジナル曲♪ **「川辺に咲いたことばたち」** Your browser does not support the audio element. **「 川辺に咲いたことばたち 」** 新緑の影 小道の先で 君の名前を つぶやいてみた 手すりの古い橋の上から 川のせせらぎが 返事をくれた あのとき君が 見つめていた空 少しだけ 泣きそうだったね 何も聞かずに ただ隣にいて その沈黙だけが 優しかった 日差しに照らされた 川辺の草が そよぐたびに 記憶が揺れる ふたり座った 丸太の上で 僕はまだ 何も言えなかった 離れてゆくこと わかっていたのに 君の瞳に 嘘がなかったから 「また会えるよ」って 言わなかったね それが最後と どこかで知ってた ああ 舟をこいで 時を越えて まだここに 君の声がある きっとどこかで 同じ風の中 君も今 空を見ているのかな 山影が長く伸びる頃には 空気が少し ひ ...
|
カテゴリ | タイトル | 投稿者 | ヒット数 | 返信数 | 日時 |
---|---|---|---|---|---|
写メールBBS | ジャンバランの靴 | ゲスト | - | 1 | 2025/4/15 9:54:30 |
yamanba ザンバランの靴でした。 31,980円 | |||||
写メールBBS | プリウス試乗 | ゲスト | - | - | - |
| |||||
写メールBBS | 長野県上田市 物見山 | ゲスト | - | - | - |
可愛い仏様 | |||||
写メールBBS | 2025_蛇年 明け | ゲスト | - | - | - |
| |||||
写メールBBS | 昔のビール瓶 懐かしや | ゲスト | - | - | - |
恵庭市, 北海道, 日本 恵庭市, 北海道, 日本 | |||||
写メールBBS | 大間の海鮮丼 | ゲスト | - | - | - |
下北郡大間町, 青森県, 日本 めちゃおいしいよ! |
カテゴリ | タイトル | 投稿者 | ヒット数 | 返信数 | 日時 |
---|---|---|---|---|---|
地形・地物 | ブロッケン | yamanba | 70862 | - | 2015/12/1 20:40:00 |
| |||||
地形・地物 | 縦走 | kazuo | 3188 | - | 2015/12/1 19:52:00 |
山頂から次の山頂へ稜線伝いに歩く登山形態のこと。逆に一つの山頂のみを目指して登山することはピークハントと言う。 | |||||
地形・地物 | 山座同定 | kazuo | 2647 | - | 2015/12/1 19:51:00 |
山頂など展望の良い地点から見える山を、地図と方位磁石を使用し、どの山かを特定すること。 | |||||
地形・地物 | 圏谷 | kazuo | 4053 | - | 2015/12/1 19:50:00 |
| |||||
技術・行動・用具 | クランポン | kazuo | 2648 | - | 2015/12/1 19:48:00 |
アイゼンに同じ。語源はフランス語のcrampon。
|
カテゴリ | タイトル | 投稿者 | ヒット数 | 返信数 | 日時 |
---|---|---|---|---|---|
山小屋 | 奥手稲山の家 | - | 852 | - | 2022/10/7 12:27:36 |
<table border="2"> <tbody><tr><td>地域</td><td>北海道</td></tr><tr><td>山域</td><td>手稲</td></tr><tr><td>住所</td><td>〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓</td></tr><tr><td>URL</td><td><a href="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge1">https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge1</a></td></tr><tr><td>連絡先</td><td>011-706-7456</td></tr><tr><td>標高</td><td>850m</td></tr><tr><td>営業期間</td><td>12月〜4月(土日のみ)</td></tr><tr><td>予約</td><td>使用日の3日前までに必要<br />学務部学生支援課課外活動担当(サークル会館) TEL 011-706-7456</ ...
| |||||
北海道 | 空沼小屋 | - | 691 | - | 2022/10/6 21:12:39 |
<h2 id="outline__2">山小屋基本情報</h2> <table border="2"> <tbody><tr><td>地域</td><td>北海道</td></tr><tr><td>山域</td><td>空沼岳周辺</td></tr><tr><td>住所</td><td>〒061-2272 北海道札幌市南区簾舞</td></tr><tr><td>URL</td><td><a aria-label="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge2(新しいタブで開く)" href="https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/facility/hut/#lodge2" rel="noreferrer noopener" target="_blank">https://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/college/hut/</a></td></tr><tr><td>連絡先</td><td>011-706-7456</td></tr><tr><td>標高</td><td>916m</td></tr><tr><td>営業期間</td>< ...
| |||||
山小屋 | 大雪高原山荘 | - | 1256 | - | 2022/10/4 8:25:05 |
<p>標高1260m</p> <p>営業期間6/10~10/10</p> <p>予約要予約</p> <p>収容人数60</p> <p>料金1泊2食10950~16350円</p> <p><a href="mailto:info@daisetsu-kogen.com">info@daisetsu-kogen.com</a></p> | |||||
北海道 | 白雲岳避難小屋 | - | 2164 | - | 2017/2/3 21:43:00 |
<p>標高1990m</p> <p>営業期間通年</p> <p>予約</p> <p>収容人数60名</p> <p>料金 6/下~9/下は管理協力費1000円</p> <p>テント場 有/80張り/砂地@300円</p> <p>登山シーズンが短く、かなり混雑するので、縦走の場合は幕営具持参が無難</p> | |||||
登山用具店 | 山とアウトドア専門店 ロッジ | - | 977 | - | 2017/2/2 22:34:39 |
アウトドア用品と登山用品の専門店 ロッジWEB SHOP |
カテゴリ | タイトル | 投稿者 | ヒット数 | 返信数 | 日時 |
---|---|---|---|---|---|
登山用語集のコメント | Re: 外傾 | kazuo | 771 | 1 | 2024/8/23 21:38:41 |
「がいけい」と読むんですね。 また間違いがありましたら教えてくださいね。 | |||||
投稿写真・動画・メディア集のコメント | Re: 北ア・唐松岳稜線漫歩 | kazuo | 6478 | - | 2014/5/9 11:19:20 |
う~ん。景色良いですね。 | |||||
投稿写真・動画・メディア集のコメント | Re: 北ア・唐松岳稜線漫歩 | kazuo | 8446 | - | 2014/5/9 11:19:20 |
う~ん。景色良いですね。 | |||||
投稿写真・動画・メディア集のコメント | Re: 富士登山 | kazuo | 2975 | - | 2013/7/16 16:41:57 |
世界遺産登頂おめでとうございます。&ご苦労様です。 | |||||
投稿写真・動画・メディア集のコメント | Re: 富士登山 | kazuo | 3070 | - | 2013/7/16 16:41:57 |
世界遺産登頂おめでとうございます。&ご苦労様です。 |