投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
337 番 - 348 番を表示 (全 1224 枚)
Bird Cage(籠の鳥)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ Bird Cage(籠の鳥): Your browser does not support the audio element.
|
![]() |
北アルプス-盛夏
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2009年8月14日、 北穂高岳の登りから見る大キレット「長谷川ピーク2841m(三角錐の山)と馬ノ背」 長谷川ピークと眼下のA沢のコルに登山者が見えるが、 わかるだろうか?。 大キレットは、 最低 ...
|
![]() |
秋色の大日平(北アルプス)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2006年10月9日、 北アルプス・大日平にて 1泊2日で室堂から奥大日岳〜大日岳を縦走する予定であったが、 荒天の為アルペンルートの全ての運行が中止。 止むなく雨天の中、 立山・称名平から大日平山 ...
|
![]() |
風薫る北アルプス
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2009年5月3日、 奥丸山2439.5mより槍ヶ岳を望む 一般の登山者には、 槍穂高連峰の景色に目を奪われて見向きもされないが、 中崎尾根上の一ピークである「奥丸山」は、 展望の良さから地元では以 ...
|
![]() |
南ア深南部・カモシカ平
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2013年12月8日、 南アルプス深南部「カモシカ平」にて 丈の低い笹が広がる稜線。 大台ケ原の頂稜に似た雰囲気があるが、 こちらはまやかしのない大自然の広がりだ。 こんな一角にテントを張って、 一 ...
|
秩父御岳山 2008/10/26
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
秩父御岳山 2008/10/26 天候 曇り、
埼玉県秩父市にある標高1081mの山で、奥秩父の山域の一つ。 |
![]() |
スキーヤーと笠ヶ岳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1998年5月5日、 北アルプス双六岳2860.3mより笠ヶ岳2897.5mと山スキーヤーを望む 双六岳南面を滑るスキーヤー(写真中央左やや下の黒い点)。 望遠レンズで撮影しているので、 後方の笠ヶ ...
|
蔵王山熊野岳(1841m) 2009/6/22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2009/06/22 刈田駐車場(5:05)−刈田岳(刈田峰神社)(5:38)往復−熊野岳避難小屋(6:26)−熊野岳(6:47)−地蔵山(7:34) ...
|
井手口陽介がスペイン上陸
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
井手口陽介がスペイン上陸
|
吉野山 (奈良県吉野町)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2009/4/13 吉野山 (奈良県吉野町) 7世紀後期に役行者[えんの ぎ ょ う じ ゃ ]が山上に金峯山寺[きんぷせんじ]を開き 、 蔵王権現の姿をヤマザクラの木を も っ て刻んだことに始ま ...
|
![]() |
静かな山道(静岡県安倍奥の山)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1994年10月23日、 静岡県安倍奥の山・山伏2013.7m〜新窪乗越にて いい山に恵まれた静岡県に住みながら、 他県の見栄え良い山に目が向く私である。 ふと思い出したように山仲間を誘って、 紅葉 ...
|
玉置山・玉置神社 2009/5/25
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
世界遺産の山 2009/5/25 標高1, 076m。 紀伊半島のど真ん中、 奈良県吉野郡十津川村南西部に聳える山頂付近には熊野三山の奥宮である玉置神社があり、 境内周辺には樹齢数百年の巨木が林立し ...
|
execution time : 0.248 sec