投稿写真・動画・メディア集
- 画像をクリックすると、大きな画像がポップアップします
- タイトルをクリックすると、その写真・動画・メディアのページが開きます
1165 番 - 1176 番を表示 (全 1274 枚)
夕日に染まる家
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ 夕日に染まる家: Your browser does not support the audio element.
|
![]() |
槍ヶ岳と蒲田川左俣谷
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1998年5月4日、 弓折岳2588.4mより槍ヶ岳3180mと蒲田川左俣谷を望む 先に掲載した「西鎌尾根」の写真と見比べれば、 残雪の少なさは一目瞭然である。 山頂稜線から眼下の鏡平も望めるが、 ...
|
たそがれ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ たそがれ: Your browser does not support the audio element.
|
横尾山山頂空撮
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
横尾山山頂空撮 2019/02/03 山行日記
|
![]() |
中央アルプス空木岳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1995年11月2日、 東沢岳2671mより「空木岳〜南駒ヶ岳」を写す。 ここから望む空木岳2864mは見応えがある。 昼寝を楽しみながらの山行である、 空木岳の駒峰ヒュッテに着いたら闇夜に変わって ...
|
![]() |
カタクリ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ( ̄ー ̄)ノノ彡 ブンブン |
八子ヶ峰中峰 空撮
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
八子ヶ峰 20119.02.10 山行日記
|
![]() |
仙涯嶺と南駒ヶ岳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2002年8月25日、 中央アルプス越百山(こすもやま)2613mにて 中央アルプスは足慣らしの為に、 よく出掛ける山域の一つである。 伊那谷側はアプローチは便利なのだが、 静けさと環状コースを自由 ...
|
君からの手紙
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
オリジナル曲♪ 君からの手紙: Your browser does not support the audio element.
|
![]() |
カタクリ満開です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
鳩吹山の群生地が見ごろになりました 暖冬の影響か今年は、 少し早いようです(・_・ゞラジャ!
|
![]() |
自宅の福寿草咲き出しました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自宅の福寿草咲き出しました(・_・ゞラジャ! |
![]() |
2010浅間山
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2010年5月30日、 浅間山2568mにて 荒涼とした「賽の河原」より浅間山本峰を見上げる。 山頂左手に立ち上るのが噴煙で、 中央右手には雲がかかる。 この日は80人以上の登山者が前掛山に登頂した ...
|
execution time : 1.099 sec