ただいまの時刻
 
 
文字の大きさ small middle large  
ログイン名 パスワード   新規登録の方はこちら
ようこそ〜
いらっしゃいませ〜。 もしよろしければ ユーザ登録しませんか?
メニュー
オンライン状況
121 人のユーザが現在オンラインです。 (119 人のユーザが 山行日記 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 121

もっと...
アクセスカウンタ
今日 : 7887
昨日 : 7344
今週 : 21916
今月 : 129937
総計 : 18083303
平均 : 3228
TOP  >  山行日記  >  画像一覧
16343件のうち13381 - 13410件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
前回は沓切沢橋から入渓しました。 今回はその先の登山道を少...

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
久渡沢入渓点にあったケルンをもう一つ積み上げる。 これで帰...

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
GPSでやっと間違いに気が付く、これって雨等で下降出来なっ...

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
おお ナメ ...

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
2段20mナメ滝  中央登ると書いてあるが水量が多くヌメっ...

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
2条10mナメここは難なくクリア ...

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
50mナメ チョット滑るかな? ...

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
80mナメ ナメが連続しますね。 ...

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
いよいよ景観も悪く沢も荒れだし遂行意欲沸かないのでCS2m...

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
ナメ下降は気持ちいいよ。! ...

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
2段20mナメ滝。 懸垂下降の練習でザイル絡まり解くのに手...

kazuo
2014-08-27 12:53
奥秩父ナメラ沢
雁坂トンネル駐車場にある権現さまに、帰還の挨拶。 今日は何...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
朝方は雨が降ってたが、天気予報で降水確率10%を信じて支度...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
15mの滝は左のルンゼから大高巻き。 気温18度涼しいです...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
3段4mの滝。 ...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
段々状ナメ。 ...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
綺麗なナメが続きます。雨が止みました。 ...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
3mの滝。 ...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
広く明るくて気持ちがいい沢です。 ...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
3mの滝 ...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
二股から堤防2つ越えます。 帰りはこの二股のから下る予定で...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
最後の堤防の上は水流が少ない沢となる。 青空が見えますね。...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
水流沿いに進むと遂行図には無い15m位大きな滝が見えた。し...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
少し下り二股の右に水流が無い枯れ沢がそうらしい。 窪地を登...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
急斜面のナメ。滑らないから快適に登るが息がきれる。 水が切...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
ガレから林の中の斜面をツメると広く平らな1750mのコルへ...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
薄く急な道を登るとチョキに着く。 雲の間から瑞牆山が良く見...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
チョキから急斜面を下ります。ここも道が不明慮ですね。 ...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
650mのコルをGPSで確認し右の窪沢を二俣へ下降。 ...

kazuo
2014-08-19 16:13
荒川金石沢
金石沢の下降。5mの滝は階段状になっているのでザイルは不用...